4p-C-1 ^^→d+d系における準弾性散乱の入射エネルギーの依存性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1988-09-16
著者
-
村山 利幸
東京商船大学
-
沖花 彰
京都教育大学
-
福永 清二
京大化研
-
横田 矗
東工大理
-
沖花 彰
京教大
-
林 俊治
京大化研
-
横田 矗
東京工業大学理学部物理教室
-
沖花 彰
京教大物理
-
柿木 茂
京大化研蹴上
-
大沢 孝夫
京大化研蹴上
-
関岡 嗣久
姫路工大工
-
福永 清二
(現)山形大:京大化研
-
林 俊治
京大理
-
村山 利幸
東京商船大 商船
-
柿木 茂
京大化研
-
関岡 嗣久
姫路工大
-
大沢 孝夫
京大化研
-
沖花 彰
京都教育大
-
村山 利幸
東京商船大
関連論文
- 黄砂のライダー観測(黄砂の発生状況と日本への影響)
- 1N-03 慣性の法則を実感する学習(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- 5p-E-7 B^,C^による28.4MeV-αの非彈性散乱
- 5p-E-6 O^,Ne^,Mg^,Si^(α,α),(α,α')-II
- 6.5〜14MeV陽子によるAl^(p.p')Al^の直接反応と複合核過程 : 原子核実験(核反応)
- (α,α')によるUnnatural-Parity Statesの励起 : 原子核実験(核反応)
- Solid State Detectorによる(p, p')の測定 : 原子核実験 : 反応
- P^ (α, α), (α, α) 反応 : 原子核実験 : 反応
- 5p-C-10 28MeV-α及び14MeV-dによるSi^(α,p)P^,Si^(d,p)Si^反応
- 5p-C-7 偏極陽子の散乱の非対称性
- 10a-N-11 He^4による23-29.5MeV αの散乱
- 10a-N-4 7MeV前後の陽子のOdd-A核による非彈性散乱-II
- D305 都市大気中でのエアロゾル化学過程の研究 : IMPACT計画(物質循環II)
- 研究課題 多波長ライダーによるエアロゾルの類型化に関する研究(2.2.一般研究)([2]共同利用研究)
- A402 多波長ラマンライダーによる対流圏エアロゾルの光学特性の観測(物質循環III)
- P268 雲水量と全天日射量の同時観測による雲粒有効半径の推定
- 多波長ラマンライダーによる対流圏エアロゾルの光学特性の観測
- 地域気象モデルと結合した黄砂輸送モデルの開発と1998年4月の黄砂シミュレーション
- 日本各地における非水溶性エアロゾルの粒径分布観測 : 2003 年春季の観測結果
- ライダー・ウィンドプロファイラー・ラジオゾンデによる東京のエアロゾル層・混合層の観測
- 9a-H-10 理研GARIS/IGISOLでの共鳴イオン化によるオンラインレーザーイオン源の開発
- 30a-H-6 ^Taの核モーメントの測定
- 31a-N-6 レーザーRF二重共鳴法による^Taの超微細構造と核モーメント
- 3a-J-12 レーザーRF二重共鳴による^Wの超微細構造の精密測定
- 1a-ZQ-9 ^Taの電気四重極モーメント
- 4a-PS-20 レーザーアブレーションIGISOLを用いた共線レーザー核分光
- 28p-L-2 理研collinearレーザー核分光装置の開発
- 30a-SD-4 IGISOLイオンビームの速度分布のガス圧依存性
- 28a-SG-5 35Mev/核子での^N+^Ta標的核破砕反応-生成断面積
- 30p-SPS-3 レーザー分光によるIGISOLイオンビームの速度分布測定
- 13a-D-3 26MeV/核子の^Ar+^Bi反応における移行角運動量及び核整列IV
- 3a-SC-2 95 MeV/n Ar+Be 反応による中性子過剰Siアイソトープの生成とその核構造研究(1)
- 東京エアロゾル層の動態に関する航空機・ライダー・境界層観測II
- 東京エアロゾル層の動態に関する航空機・ライダー・境界層観測
- 31a-RB-2 ^3He+D 3体崩壊反応における Quasi Free process の研究
- 52MeV P-P散乱のスピン相関係数Ckpの測定
- 陽子─炭素散乱における偏極 : 原子核実験
- 11a-N-1 52MeV 陽子の陽子-陽子散乱
- 14MeV及び9MeV proton及び18MeV deuteronによるP+d break up : 原子核実験
- 11a-K-1 p-α彈性散乱における陽子の偏極
- 陽子-ヘリウム散乱 : I. 原子核実験
- 日本における黄砂のライダーネットワーク観測1997, 1998
- 冬季・都市大気汚染層の外側に存在する高濃度O_3層
- 4p-C-2 偏極重陽子による重陽子の分解II
- 4p-C-1 ^^→d+d系における準弾性散乱の入射エネルギーの依存性
- 8p-CD-17 重陽子-重陽子四体崩壊反応のメカニズム
- 1a-K-1 凖弾性散乱領域での多重散乱効果
- 2a-SF-13 65MeV陽子による^3Heの分解反応
- 3a-FD-3 90MeV^3Heによる重陽子の分解
- 30a-GF-12 120MeV ^3He による重陽子の分解
- 5a-KB-2 D+D反応における四体崩壊の研究 II
- 地上観測におけるエアロゾルの光学的特性の時間・空間変動
- ライダー,サンフォトメーター,フィルターサンプリングによる大気境界層エアロゾルの光学的性質に関する研究(2.1.プロジェクト研究)([2]共同利用研究(平成9年度))
- 偏光ライダーによる東京都心の大気境界層の観測
- 多波長ミー散乱偏光ライダーとサンフォトメーターの同時観測による対流圏エアロゾルの光学(2.1.プロジェクト研究)([2]共同利用)
- レーザーレーダーによる大気環境計測 : 東京商船大学における観測を中心として
- 大学入試問題を通した物理教育の検討(講義室)
- 大都市域における初冬季の高濃度大気汚染が都市気象に与える影響
- 東京エアロゾル層の動態に関するライダーネットワーク観測 : ダスト前線の都心通過
- 中学校理科「力学」分野における概念地図法の適用
- 社会人のためのパソコン講座 : 8年間のまとめ
- 3p-SC-6 反跳分離核^Tmの固体内光ボンピング法による核偏極
- 12a-D-7 反跳分離固体内注入^Tmのレーザー光ポンピングによる核偏極生成と磁気共鳴
- 2a SA-5 199MeV α による^4He(α,αp),(α,αd),(α,αt)反応と^4Heの励起状態
- 2a SA-4 D+D反応における4体崩壊機構の研究
- 2a SA-3 非弾性散乱^3He(τ,τ')のエネルギースペクトル
- 28aMB-1 ^6Li+α反応
- 1994年8月東京都世田谷区上空で観測された積雲列(環八雲)について : 速報
- 1994年8月, 東京都世田谷区上空で観測された積雲列(環八雲)について
- 1994年8月, 東京都世田谷区上空で観測された積雲列(環八雲)について -速報-
- 1D-09 中学校理科「音」分野の教材作成 : 音をみる(物理教材・教育法, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- 1J-07 中学校理科「電流のはたらき」の教材開発その2 : くぎを使って磁界を見る教材(物理教材・教育法,一般研究,日本理科教育学会第55回全国大会)
- 1H-16 中学校における理科と体育を融合した新しいカリキュラム開発その2(授業研究・学習指導, 日本理科教育学会第54回全国大会)
- 3a-FD-4 少数核子系に於ける偏極
- Sky radiometerによる砂塵性エアロゾルの光学的特性について
- 偏光ライダーによる黄砂のネットワーク観測
- 1p-H-2 (p,p'γ)反応を用いたSpin-fl:p-asymmetryの測定
- 低層大気におけるライダー偏光解消度 : 測定,理論,及び分析
- 1M-11 理科と音楽を融合した新しいカリキュラムの開発2(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
- 1A-07 Web 技術を用いた教科書作りその2 : レンズ(物理教育, 日本理科教育学会第54回全国大会)
- 中学校電気分野における電位概念の導入と学習教材の開発
- 黄砂の地上ネットワーク観測
- ラマンライダーによって観測された東京上空の黄砂エアロゾルの光学的性質
- シーロメーターによる雲底高度頻度分布の統計的解析
- 研究課題 多波長ライダーによるエアロゾルの類型化に関する研究(2.2一般研究)([2]共同利用研究)
- 都市域における光学的厚さの観測
- 2波長ライダーとスカイラジオメーターによる対流圏エアロゾルの観測
- くぎを使って磁界を見る教材の開発
- B-3 中学校理科「電流のはたらき」の教材開発 : くぎを使って磁界を見る教材
- B8 分解してもののしくみを知る理科学習その2 : IH調理器のしくみを調べよう(研究発表(口頭発表))
- 1L-04 分解してもののしくみを知る理科学習(一般研究発表(口頭発表))
- 2J-10 中学校電気分野における電位概念の学習(化学教材・教育法,物理教材・教育法,教育工学・視聴覚教育・情報教育,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
- 2J-09 中学校理科電気分野における学習の問題点(化学教材・教育法,物理教材・教育法,教育工学・視聴覚教育・情報教育,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
- 教員養成系大学の物理学履修者の現状(次期学習指導要領に向けての先導的な物理学習の試み)
- マイコンを用いた原子核実験データ処理システムの開発
- 大学入試問題を通した物理教育の検討
- 1G2-H5 分解してもののしくみを知る理科学習(教育実践・科学授業開発(2),一般研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
- 1F-08 IH調理器のしくみを探る学習 : 分解してもののしくみを知る理科学習(物理教材・教育法,一般研究発表(口頭発表))
- IH調理器を使った理科学習
- P-12 簡易磁界観察槽を使った磁力を実感する学習(研究発表(ポスター発表))