1L-04 分解してもののしくみを知る理科学習(一般研究発表(口頭発表))
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
1N-03 慣性の法則を実感する学習(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
-
4p-C-2 偏極重陽子による重陽子の分解II
-
4p-C-1 ^^→d+d系における準弾性散乱の入射エネルギーの依存性
-
8p-CD-17 重陽子-重陽子四体崩壊反応のメカニズム
-
1a-K-1 凖弾性散乱領域での多重散乱効果
-
2a-SF-13 65MeV陽子による^3Heの分解反応
-
3a-FD-3 90MeV^3Heによる重陽子の分解
-
30a-GF-12 120MeV ^3He による重陽子の分解
-
5a-KB-2 D+D反応における四体崩壊の研究 II
-
大学入試問題を通した物理教育の検討(講義室)
-
中学校理科「力学」分野における概念地図法の適用
-
社会人のためのパソコン講座 : 8年間のまとめ
-
2a SA-5 199MeV α による^4He(α,αp),(α,αd),(α,αt)反応と^4Heの励起状態
-
2a SA-4 D+D反応における4体崩壊機構の研究
-
2a SA-3 非弾性散乱^3He(τ,τ')のエネルギースペクトル
-
28aMB-1 ^6Li+α反応
-
1D-09 中学校理科「音」分野の教材作成 : 音をみる(物理教材・教育法, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
-
1J-07 中学校理科「電流のはたらき」の教材開発その2 : くぎを使って磁界を見る教材(物理教材・教育法,一般研究,日本理科教育学会第55回全国大会)
-
1H-16 中学校における理科と体育を融合した新しいカリキュラム開発その2(授業研究・学習指導, 日本理科教育学会第54回全国大会)
-
3a-FD-4 少数核子系に於ける偏極
-
1M-11 理科と音楽を融合した新しいカリキュラムの開発2(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
-
1A-07 Web 技術を用いた教科書作りその2 : レンズ(物理教育, 日本理科教育学会第54回全国大会)
-
中学校電気分野における電位概念の導入と学習教材の開発
-
くぎを使って磁界を見る教材の開発
-
B-3 中学校理科「電流のはたらき」の教材開発 : くぎを使って磁界を見る教材
-
B8 分解してもののしくみを知る理科学習その2 : IH調理器のしくみを調べよう(研究発表(口頭発表))
-
1L-04 分解してもののしくみを知る理科学習(一般研究発表(口頭発表))
-
2J-10 中学校電気分野における電位概念の学習(化学教材・教育法,物理教材・教育法,教育工学・視聴覚教育・情報教育,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
-
2J-09 中学校理科電気分野における学習の問題点(化学教材・教育法,物理教材・教育法,教育工学・視聴覚教育・情報教育,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
-
教員養成系大学の物理学履修者の現状(次期学習指導要領に向けての先導的な物理学習の試み)
-
マイコンを用いた原子核実験データ処理システムの開発
-
大学入試問題を通した物理教育の検討
-
1G2-H5 分解してもののしくみを知る理科学習(教育実践・科学授業開発(2),一般研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
-
1F-08 IH調理器のしくみを探る学習 : 分解してもののしくみを知る理科学習(物理教材・教育法,一般研究発表(口頭発表))
-
IH調理器を使った理科学習
-
P-12 簡易磁界観察槽を使った磁力を実感する学習(研究発表(ポスター発表))
-
31p-PS-3 偏極重陽子による重陽子の分解(原子核実験(軽イオン))
-
1p-PS-3 偏極重陽子による(d, ^2He)反応(1pPS 電子核実験ポスターセッション(軽イオン核反応))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク