30p-RC-10 陽電子消滅二次元角度相関法による (SN)_xの研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1986-09-12
著者
-
石橋 章司
東大・工
-
鈴木 泰之
東大・工
-
堂山 昌男
東大・工
-
中田 一郎
物性研
-
鈴木 泰之
東大工:現三重大
-
中田 一郎
東大物性研
-
堂山 昌男
帝京科大
-
石橋 章司
東大先端研
-
中田 一郎
東大・物性研
関連論文
- 30p-RC-5 陽電子消滅法による半導体格子欠陥の研究
- 1p-F-8 K_Mo_6 O_の光電子分光
- 6a-AE-4 (SN)_x薄膜のSOR分光スペクトル
- 12p-Q-6 Cu-Siα相の陽電子消滅
- 3a-M-7 X線二次元位置敏感検出器の製作
- 5a-AC-4 陽電子寿命と電子運動豊の相関
- 11a-L-3 熱平衡でのAgの陽電子寿命測定
- 3a-G-4 (SN)_xのNMR
- 5a-A-11 Nb_3Te_4の低温領域の電顕観察
- 5a-A-10 擬一次元合成金属Nb_3Te_4の低温における電気的性質の異常
- 14a-S-11 Nb_3Te_4の電気伝導
- 31p-E-14 Nb_3Se_4の電気伝導と超伝導
- 3a-NE-1 Nb_3S_4の電気的性質
- 4a-B-3 GeSeの負磁気抵抗効果
- 30a-E-1 GeSe単結晶の電気的特性
- アントラセンの電気伝導度とその機構の考察 : 半導体(化合物・有機)
- アントラセンの帯域純化法と移動度(半導体(化合物,炭素,ビスマス))
- アンスラセンの内部におけるキャリヤ移動度の測定 : 半導体
- 4p-L-13 アンスラセンの内部におけるキャリヤーの移動度の測定
- 12a-A-8 アンスラセンの比抵抗の測定
- 12a-A-7 アンスラセン光伝導に対する気体吸着の影響
- アンスラセンの光伝導に対する温度の影響 : 半導体
- 2p-L-8 アンスラセン単結晶の光伝導
- 4p-F-9 (TaSe_4)_2Iの陽電子消滅スペクトル
- 5a-YB-5 BaF_2を用いた陽電子寿命測定
- 2a-KE-5 陽電子消減法によるAl稀薄合金の物性研究
- 11p-L-12 Al-Mg希薄合金中での正ミューオンのスピン緩和
- 研究速報 : アモルファス磁場中結晶化法による Nd-Fe-B 系永久磁石材料の研究
- 27p-U-6 Fe-Ni合金中での陽電子消滅の温度依存
- 30p-RC-10 陽電子消滅二次元角度相関法による (SN)_xの研究
- 29a-F-5 スパック法によるMo/Al多層膜の作製と電気抵抗
- 27a-A-20 (TaSe_4)_2Iの電気抵抗・ヤング率・内部摩擦の同時測定
- 4a-NK-8 遷移金属カルコゲナイドの陽電子寿命測定
- 2a-NJ-2 Cu-Ge合金中のGe-Vおよびその集合体の陽電子消滅による研究
- 2a-NJ-1 Al-Sn合金中のSn-Vおよびその集合体の陽電子消滅による研究
- 12a-PS-11 In-doped CdSのアモルファス磁性
- 31p-E-15 擬1次元系Nb_3Se_4のマイスナー効果
- (SN)x (低次元物質特集号) -- (低次元導体)
- 3p-Q-14 イオン打ち込みSiのピコ秒レーザー照射による表面の構造変化
- 31p-K-13 (SN)_xの陽電子消滅
- 4p-Q-3 合金多層膜の原子配列と弾性的性質(II)
- 29a-E-14 電極を用いない超イオン伝導体の伝導度の測定 IV
- 2a-R-12 電極を用いない超イオン伝導体の伝導度の測定 II
- 30p-B-6 |X_3|によるNb_3Se_4の超伝導転移
- 2a-W-20 GD-a-Si:HとSP-a-Si:Hのプラズマ解析
- 30a-G-5 陽電子消滅法によるCu-Ge合金の時効
- 30a-G-4 陽電子消滅法によるAl-Ge合金中のGeの析出
- 2p-KE-2 合金多層薄膜の原子配列と弾性的性質
- 11a-L-6 鉄の破壊の計算機シミュレイション
- 2a-C-6 アモルファスの回位モデル
- 29p-PS-30 ReBa_2Cu_3O_のマイスナー効果、磁化率
- 29p-PS-29 Y-Ba-Cu_-M_x-O系の超伝導
- 2a-N-11 (SN)_x のマイスナー効果
- 2a-N-10 (SN)_x の磁化率虚数部
- 2a GC-14 (SN)_x, (SNBr_y)_xの近赤外から紫外スペクトル
- 6a-AE-5 (SN)_x蒸着膜の性質
- 31p-CK-13 (SN)_x 結晶の光学的性質
- 6a-L-9 アンスラセンの光伝導スペクトルに対する気体吸着の影響
- 2p-N-2 一次元半導体 (CH)_x の光学的性質 II
- 2a-N-9 (SN)_x,(SNBr_a4)_x 単結晶の SOR 分光
- 2p GC-5 一次元半導体 (CH)_xの光学的性質
- 5p-AE-7 アンスラセン結晶のバイブロニック励起子スペクトル
- 電導性ポリマ-単結晶の作成と物性
- 3a-A3-5 Nb_3Te_4結晶中の格子欠陥の高分解能観察
- 28p-PS-10 正方晶Ba_2YCu_O_(X=0.13, y=0.24)の結晶構造
- E. Kaldis 編: Series, Current Topics in Materials Science, Vols. 1〜9, North-Holland, Amsterdam and New York, 23×15.5cm, Vol. 1: 1978, xii+762ページ, 32,110円, Vol. 2 (Crystal Growth and Materials): 1977, xiv+918ページ, 42,750円 (この編のみ H. J. Scheel と共編), Vol. 3: 19
- 31p-K-11 (SN)_x単結晶の双晶構造
- 30a-B-4 PAA単結晶の転位構造
- 29p-D-12 (SN)_xの結晶組織とマイスナー効果
- 2a GJ-6 銅α, β, γ相合金における格子欠陥と相変態
- 5a-AC-2 陽電子消滅法によるCu-Al-Ni系のマルテンサイト変態の研究
- 1a-BE-1 陽電子消滅角度相関法による銅γ相合金の研究
- 10p-N-11 陽電子消滅法による銅合金の空孔形成エネルギーの解析
- 31p-L-10 ZnCr_2Se_4のVUVおよびXUV反射分光
- 3a-NGH-20 一次元超伝導体Nb_3S_4のVUV反射スペクトル
- 圧力下におけるアンスラセンの移動度の測定 : 光物性・イオン結晶(有機半導体)
- アンスラセンの電気伝導度の温度変化(半導体(化合物,炭素,ビスマス))
- (SN)xの製法と物性 (伝導性低次元物質の化学) -- (1次元ポリマ-)
- 4p-AC-1 規則-不規則変態のバンドモデルII
- 1a-BH-1 アンスラセン (C_14H_10,C_14D_10) 混昌系の光学的性質
- アンスラセンの表面電位の測定 : 分子結晶・有機半導体
- アンスラセンの表面電場効果 : 光物性・イオン結晶(有機半導体)
- 1a-S-2 (SN)_x, PTSの陽電子消滅
- 2a-NE-13 ブリッジマン法によるアンスラセン単結晶の格子欠陥
- 31a-S-4 ポリジアセチレンPTS単結晶の重合機構
- 29p-D-13 (SN)_2より(SN)_x単結晶への成長過程
- 29p-B-12 混晶フレンケル励起子のアンダーソン転移
- 29p-L-7 最近の興味ある超伝導物質 : (SN)_xの超伝導 (最近の興味ある超伝導物質)
- 7p-Q-7 規則度と陽電子消滅の関係
- 4p-Z-21 ナフタリン同位体混晶バイブロニック励起子の動力学的性質
- 2p GB-1 アンスラセン同位体混晶の励起子共鳴ラマン散乱
- 3p-DR-1 アンスラセン混晶C_H_-C_D_の発光スペクトル〜クラスター効果〜
- 28a-K-12 Mo/Al多層膜の電気抵抗(金属)
- 28p-K-8 金属多層膜による一次元準結晶フィボナッチ格子の作製(金属)
- 3p-D2-6 アコースティック・エミッション(AE)法によるMX_2のCDW転移の研究(3p D2 半導体(グラファイトインターカレーション・ダイカルゴゲナイド・層状物質),半導体)
- 30p-CB-10 セレノヨウ化ニオブ表面のミクロステップ構造と結晶成長機構(30p CB 結晶成長)
- 1a-FB-4 (TaSe_4)_2Iの光電子分光(1a FB 半導体(擬一次元物質))
- 31a-E3-6 Nb_3Te_4の低温度領域の電顕観察II(31a E3 半導体(擬一次元物質),半導体)
- 1a-A6-7 一次元系結晶NbSe_4I_xの結晶成長と表面ミクロステップ構造(1a A6 結晶成長,結晶成長)
- 29a-FA-2 陽電子消滅γ線エネルギ測定によるシリコン単結晶の研究(29a FA 格子欠陥)