28a-A-7 ヘリックス型モデル加速器による陽子加速
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1975-09-12
著者
-
片瀬 彬
九大工
-
武藤 二郎
京大理
-
上原 進一
京大原子炉
-
上原 進一
京大炉
-
川瀬 洋一
京大原子炉
-
福沢 文雄
京大工
-
岡野 事行
京大原子炉
-
福沢 文雄
京大(工)
-
辻 勝彦
九大工
-
武藤 二郎
京大 理
-
林 竹男
京大原子炉
-
松居 弘
姫路工大
-
升田 公三
阪大基礎工
-
今西 信嗣
京大(工)
-
松居 弘
姫路工業大学工学部一般第二教室物理学研究室
-
藤原 一郎
京大原子研
-
岩田 志郎
京大原子炉
-
法沢 恵造
京大工
-
藤原 一郎
京大原エ研
-
今西 信嗣
京大原エ研
-
奥村 彰二
高エ研
-
広村 和之
姫路工大
-
岡村 日出夫
阪大理
-
升田 公三
阪大工
-
廣村 和之
姫路工業大学工学部一般第二教室物理学研究室
-
升田 公三
筑波大
関連論文
- 18a-B-5 N^による14MeV中性子の散乱
- 5p-E-4 55MeV陽子によるC^の反応
- 55MeV陽子による^Cの反応(III) : 原子核実験(核反応)
- 55MeV陽子による^Cの反応(II) : 原子核実験(核反応)
- 5p-C-11 ^Cの55MeV陽子による反応I
- 1a-ZB-11 KUR中性子小角散乱装置
- 10p-E-5 京大10MeVタンデム形バン・デ・グラーフ(III)
- 京大10MeVタンデム型バンデグラーフ(II) : 原子核実験(加速器)
- 28a-YF-11 六方晶BaTiO_3型磁性体BaRu_2 _3M_1 _3O_3(M=Ca, Cd, Sr)中 ^In(← ^Cd)γ線摂動角相関
- 1p-PS-10 厚い超電導体による放射線計測の可能性
- 4a-KE-9 ヘリックス共振空洞を持つRF放電型水素原子源
- 4a-KE-8 水分子による低速電子の弾性散乱の微分断面積の測定
- 5a-B5-10 X線検出用ニオブ系ジョセフソン素子の極低温特性
- 29a-G-1 電子による水分子の解離性電離で生じる正イオンの測定II
- B^+P→3α反応(II) : 低エネルギー原子核実験
- B^(d,α)2α反応(I) : 低エネルギー原子核実験
- Li^6+α→α+α+α反応によるLi^6核内のα-D構造の研究 : 低エネルギー原子核実験
- 8a-N-11 核研FMサイクロトロン陽子による(pα)反応 (II)
- 11a-N-2 核研FMサイクロトロン陽子による(pα)反応 (I)
- 19A5 γ量子数の絶対測定
- 12a-KB-8 ^Nd の γγ角度相関の測定
- 30p-KM-12 ^Ndのγ線測定
- 3p-K-3 マイコンを用いた波高分析器の試作と^Ndのγ線測定
- 30a-Q-6 ^Cdの崩壊による^Agの励起凖位
- 1a JB-5 ^Sn の decay (^In の levels)
- 4p-C-11 ^Smにおけるγ線の角相関
- 18a-B-4 高速中性子TOF系の改良とBi(n,n^1)反応
- 重い核による14MeV中性子の非弾性散乱 : 原子核実験
- Bi^による14MeV中性子の非弾性散乱 : 原子核実験(低エネルギー)
- Zn^(n.p), Zn^(n.p)反応 : 原子核実験(低エネルギー)
- 10a-E-11 Helix型proton Linacの設計計算 IV
- 5a-E-13 14MeV 中性子のLi^7,C^による散乱
- 55MeV Protonによる核分裂 : 原子核実験(核構造)
- 200〜730MeVγによる核分裂 : 原子核実験(高エネルギー)
- 14MeV中性子の非弾性散乱 : 原子核実験 : 核分裂・中性子
- Helix型 Proton Linac II : 原子核実験 : 装置関係
- 7a-C-11 Helix型陽子線型加速器 I
- 5a-C-7 14MeV中性子によるZn^(n,p)反応
- 5a-C-6 Di-Neutronに関する実験II
- 5a-N-2 半導体検出器用低雑音前置増巾器
- 10a-N-3 14MeV中性子によるCa^(n.p)反応
- 14Mev附近における中性子によるU,Thのfission (II) : 原子核実験
- 29a-PS-47 Cdを線源核種とする酸化物磁性体中^Inの時間微分型ガンマ線摂動角相関
- 29a-PS-27 RIイオン注入による遷移金属中の超微細磁場(I)
- 6a-Q-10 マルチカウンター・ゴニオメータによる角度相違の測定
- 17B7 京大同位元素分離装置(II)
- 8〜14 MeV陽子の二, 三のOdd-A 核により散乱-II : 原子核実験
- 2a-Q-9 クーロン・バリャー・エネルギー領域のO^-IonによるB^とB^の弾性散乱と移行反応
- 16a-B-7 中重核の高エネルギー光核分裂
- 8a-B-10 Be^9による14MeV中性子の散乱 I
- 6p-B-3 偏極イオン源
- Bによる14MeV中性子の散乱 I : 低エネルギー原子核実験
- Le^6及びLi^7による14MeV中性子散乱I : 低エネルギー原子核実験
- 偏極イオン源 : 低エネルギー原子核実験
- 2p-K-10 Bi,Pb,Tl,Auの300〜1100MeVγによる核分裂
- 1p-Q-9 偏極イオン源
- 3a-T-9 ^C(^O,^8Be_)^Ne反応
- ^O+^9Be弾性散乱について(I)重イオン散乱と原子核間相互作用,重イオン核反応,研究会報告)
- 4p-A-1 ^Beによる^Oの核反応
- 2a-A-7 重イオン核反応実験用ガスターゲット
- 6p-Q-13 ^Hoにおける角度相関の減衰
- 28a-A-7 ヘリックス型モデル加速器による陽子加速
- 16F-15 京大同位元素分離裝置(III)
- 30p-H-15 ^9Beによる^Oの弾性散乱
- 8a-Q-8 ^B+d反応による^Cの高い励起状態の研究
- 4a-KC-3 ^B+P→3α反応(III)
- 1a-KC-4 ^B(d,α)2α反応(II)
- 京大タンデム・バンデグラーフ : 原子核実験(低)シンポジウム : 加速器,測定器
- 京大10MeVタンデム型バンデグラーフ(IV) : 原子核実験
- 原子核実験(昭和39年度における各専門分野研究活動の展望)
- 安定同位元素分離装置の建設 : 原子核実験
- 17E-12 (Li・P)γ線による^C(γ・3α)反應
- 11a-A-4 U及びThのHigh energy Photofission
- 11a-A-3 14MeV中性子の非弾性散乱
- 7 Mev前後の陽子のOdd-A核による非弾性散乱 : 原子核実験
- 7 Mev附近に於けるBe+p反応.II. : 原子核実験
- 7 Mev前後の陽子の数種の核による弾性散乱 : 原子核実験
- 7MeV附近に於けるBe^9+p反応 : 原子核実験
- 7 Mev前後の陽子のBoronによる非弾性散乱 : 原子核実験
- 27p-J-3 円筒鏡形電子エネルギー分析器のベース分解能
- 9a-YA-6 イオンチェンバーによるE-ΔEカウンターテレスコープでの核分裂片の分析
- 4a-SB-10 核分裂片との同時計測用位置検出型イオン・チェンバー
- 4a-SB-9 高純度Ge検出器における表面層のγ線や可視光線照射による時間的変化-II
- 4p-FB-1 高純度Ge検出器における表面層のγ線や可視光線照射による時間的変化
- 2a-Q-13 中性子非弾性散乱
- Mg^の陽子捕獲反応によるAl^のエネルギー準位 : I. 原子核実験
- 28MeV α粒子の非弾性散乱エネルギースペクトル : 原子核実験 : 反応
- 5p-C-8 28MeVα粒子の中重核による彈性及び非彈性散乱
- 11p-K-5 Al^の陽子捕獲反応によるSi^のエネルギー準位
- 2p-B-11 中性子によるU,Thの核分裂の分裂片の角分布
- 2N極磁場の計算 : 原子核実験
- 14 MevV附近におけるTh^(n,f)の角分布 : 原子核実験
- 17H-6 Mg等二三の元素の陽子捕獲反応
- 5a-B-1 多段加速管のイオン光学
- 10a-K-4 Polarized Ion Source内でのDepolarization
- 10a-K-3 九州大学500KVコッククロフト型加速器
- Polarized Ion Sourceに関する試み : I. 原子核実験
- 1.IV.9 陽電子の電子による散乱I(原子核)
- 28p-EC-8 電子衝突実験装置 : 電子エネルギー領域の低エネルギーへの拡張(原子・分子)
- 31a-G2-11 電子による水分子の解離性電離て生じる正イオンの測定III(原子・分子)