1a-ZB-11 KUR中性子小角散乱装置
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1993-03-16
著者
-
前田 豊
京大原子炉
-
海老沢 徹
原研
-
杉山 正明
ミネソタ大
-
杉山 正明
京大原子炉
-
上原 進一
京大原子炉
-
田崎 誠司
京大原子炉
-
海老沢 徹
京大原子炉
-
上原 進一
京大炉
-
前田 豊
関西外大
-
海老沢 徹
京都大学原子力実験所
-
海老沢 徹
京大原子炉実験所
関連論文
- 23pHT-5 中性子共鳴スピンエコー分光器群(VIN ROSE)の開発と応用II(23pHT X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 25aR-12 混合原子価錯体[(n-Pr)_4N][Fe^Fe^(dto)_3](dto=C_2O_2S_2)の温度誘起電荷移動転移
- 27aYK-2 中性子共鳴スピンエコー分光器群(VIN ROSE)の開発と応用(X線・粒子線(中性子),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 30aRE-11 MIEZE型中性子共鳴スピンエコー法で見るナノ磁性ダイナミックスII(30aRE X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 24pWG-8 MIEZE型中性子共鳴スピンエコー法で見るナノ磁性ダイナミックス(X線・粒子線(中性子),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 21aTC-4 中性子共鳴スピンエコー装置の高分解能化のための要素開発(X線・粒子線(中性子),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 19aXB-10 MIEZE型中性子共鳴スピンエコー分光器開発の現状(X線・粒子線(中性子),領域10,誘導体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 19aXB-11 高分解能中性子共鳴スピンエコー装置のための共鳴スピンフリッパーの高周波化(X線・粒子線(中性子),領域10,誘導体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 21aYM-3 高性能中性子共鳴スピンエコー装置のための高周波共鳴スピンフリッパーの開発(X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 21aYM-2 中性子共鳴スピンエコー分光器の開発I(X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 5a-B5-4 KURスーパミラータービン式超冷中性子源設備
- 27aYK-12 反射光学系によるJ-PARC試料水平型反射率計の高度化(X線・粒子線(中性子),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 29p-Z-4 ペロブスカイト型混合原子価錯体Cs_2Au_2X_6(X=Cl, I)のXANES, ^129Iメスバウアー分光
- 中性子小角散乱で見る微細結晶性セルロースのメゾスコッピク構造
- 29a-WF-8 κ-Carrageenanの中性子小角散乱
- 3p-E-7 フェリチンの中性子小角散乱
- 13p-P-8 コラーゲンの中性子散乱
- 13a-Z-5 中性子小角散乱法によるPVA結晶化過程の観測
- 1a-ZB-11 KUR中性子小角散乱装置
- 27a-ZD-13 三次元ハロゲン架橋混合原子価錯体Cs_2Au_2I_5の準安定立法晶の電子状態
- 30aRE-6 J-PARC試料水平型反射率計の現状と期待される測定性能(30aRE X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 28a-YM-3 JRR-3M中性子スピンエコー分光器 II
- 舘野淳著『廃炉時代が始まった--この原発はいらない』
- III. 研究炉の利用動向 III-1 研究分野の動向
- 28p-YM-6 ペロブスカイト型混合原子価錯体Cs_2Au^IAu^I_6の単結晶および高圧下Auメスバウアー分光
- 28p-G-4 三次元Au混合原子価錯体M_2Au_2X_5(M=K, Rb;X=Br, I)の^Auメスバウアー分光
- 8a-G-7 一次元MMX型混合原子価錯体M2(dta)_4lの^lメスバウアー分光
- 28p-ZG-9 ヨウ素をドープした延伸ポリアセチレンフィルムのメスバウアー効果(II)
- 24p-Z-2 ヨウ素をドープしたポリイソプレンのメスバウアー効果
- 24p-Z-1 ヨウ素をドープした延伸ポリアセチレンフィルムのメスバウアー効果
- 7a-X-7 遅延選択実験用多層膜冷中性子パルサーの開発
- 30p-A-5 冷中性子スピン干渉実験と新しい小型・高分解能スピンエコー分光器の開発
- 30p-A-1 低磁場制御冷中性子パルサーの開発
- 8p-A-7 多層膜ミラーによる冷中性子スピン干渉実験(II) : 中性子スピンの量子力学的プリセッションと位相-スピンエコー干渉計
- 8p-A-6 冷中性子スピン干渉計の開発とその応用
- 低磁場制御多層膜冷中性子パルサーの開発
- 28a-YM-4 JRR-3Mにおける12Å単色ビームのビーム特性とこれを用いた研究計画
- 多層膜ミラーによる冷中性子干渉計(量子力学と干渉現象-中性子干渉からπ粒子2体相関まで-,研究会報告)
- 1a-ZB-7 シリコン2結晶法で見た多層膜中性子ミラーの鏡面反射の特性
- 4a-B-4 多層膜中性子干渉計IV : ミラーアラインメント
- 22pYH-6 磁性流体透過中性子スピンエコーデポラリゼーション
- 22pYH-5 RF flipperを用いたスピンエコー法の開発
- 23pZL-3 中性子スピン干渉による位相の解釈
- 26aYA-7 中性子時間干渉計の特性試験
- 26aYA-5 低磁場制御冷中性子ポーラライザーの開発
- 31a-XJ-4 高周波冷中性子パルサーを用いた時間分解法による縦方向干渉長の測定
- 31a-XJ-2 非断熱中性子スピンフリッパーによる中性子スピンエコー装置
- 25a-K-4 多連結磁気量子井戸を透過する中性子スピン回転
- 25a-K-1 多層膜スピンスプリッターによるスピンの量子回転を用いた中性子スピンエコー分光法
- 31a-YC-7 飛行時間中性子スピン干渉計の開発
- 31a-AG-1 ^Mg(n,γ)^Mg反応
- 28p-ZB-8 垂直磁場中性子スピンエコー法の開発
- 28p-PSA-41 ヨウ素インターカレーション化合物IBi_2Sr_2CaCu_2O_yの^Iメスバウアー効果II
- 12p-PSA-15 ヨウ素インターカレーション化合物IBi_2Sr_2CaCu_2O_yの^Iメスバウアー効果
- 30p-T-10 アモルファスPd-Au-Si合金の^Auメスバウアー効果
- 28p-M-11 I_xC_のメスバウアー効果
- 28p-ZG-8 ヨウ素をドープしたポリビニルアルコール偏光フィルムのメスバウアー効果(II)
- 24p-Z-3 ヨウ素をドープしたポリビニルアルコール偏光フィルムのメスバウアー効果
- 2p-J-1 ヨウ素をドープしたポリアセチレンのMossbauer効果-3
- 2a-NE-2 ヨウ素をドープしたポリアセチレンのMossbauer効果-2
- 31a-S-8 ヨウ素をドープしたポリアセチレンのMossbauer効果
- 3a-G-2 ヨウ素をドープしたポリ(パラフェニレン)のMossbauer効果
- 1p-BE-1 非晶質La-Auにおける^Auのメスバウアー効果
- 29a-XJ-5 核共鳴非弾性散乱による不純物原子における共鳴振動状態の研究
- 27p-K-6 放射光を用いたNafion内部のFe-57による核共鳴準弾性散乱
- 5p-YC-7 厚いシリコン単結晶を用いたパラメトリックX線放射における電子多重散乱効果の研究
- 28p-D-4 塩化鉄をドープしたポリチオフェンのメスバウアー効果 II
- 塩化鉄をドープしたポリチオフェンのメスバウアー効果
- 3a-C-8 延伸したポリオクチルチオフェンのメスバウアー効果
- (Hg_Cr_)Sr_2Cu_Fe_xO_yの^Feメスバウアー効果
- 27p-S-6 マイクロストリップ比例計数箱の特性II
- 27a-K-12 ヨウ素をドープしたアルミニウムフタロシアニンのメスバウアー効果
- 28p-WB-8 ドープしたポリチオフェンのメスバウアー効果
- 4a-B-2 マイクロストリップ比例計数箱の特性
- 12a-B-14 ヨウ素をドープしたポリチオフェンのメスバウアー効果
- Fe^をdopeした核酸成分のESRとMossbauer効果 : 生体物理
- 鉄アルミニウム合金の規則化過程の研究 : 金属
- Cr_2O_3-Fe_2O-3系の磁気構造 : 磁性(酸化物)
- Fe-Cr, Fe-Vσ相のメスバウアー効果 : 磁性(金属・合金)
- 14a-L-6 メスバウアー効果による鉄アルミニウム合金の規則化過程の研究
- 14a-F-6 鉄炭素及び鉄窒素合金のメスバウアー効果
- 6p-K-2 鉄炭素マルテンサイトのメスバウアー効果
- 鉄アルミ合金の規則化過程とMossbauer効果 : 金属
- 30p-ZG-3 京大原子炉KURでの^Cuを用いた低速ポジトロン大量生産方法
- Au合金のメスバウアー効果 : 磁性 (金属, 合金)
- 5a-B5-3 中性子小角散乱用MWPCの製作
- 27p-H-6 ^Fe Mossbauer効果による純鉄中の点欠陥 II
- 1a-SG-4 ^Fe Mossbauer効果による純鉄中の格子欠陥
- 1p-B-1 ヨウ素をドープしたポリ(3-メチルチオフェン)のメスバウアー効果
- 30a-ZH-2 ヨウ素をドープした脂質のメスバウアー効果
- 2a-RH-11 生物における強磁性物質の生成過程II
- 28a-HJ-6 生物における強磁性物質の生成過程 I
- 1a-SF-1 生物の磁気感応
- 生体におけるマグネタイトの生成過程 : 結晶成長における新しい刺激
- 3a-K-4 ペルオキシダーゼのメスバウアー効果
- 4p-C-1 Introductory talk
- γ線レーザーの可能性
- 5p-S-6 γ線レーザーの可能性
- 31a-Y-6 生物起源磁性体のメスバウアー分光(31a Y 生体物理)
- 29p-CF-5 鉄ミネラル(29pCF 結晶成長シンポジウム 主題:生体関連物質の結晶成長)