14p-F-3 ZEUS実験のための光電子増倍管の磁気シールドの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1989-09-12
著者
-
森本 照久
東大核研
-
鈴木 治雄
NKK
-
石井 孝信
東大核研
-
河野 耕二
東大核研
-
山田 作衛
東大核研
-
大森 俊道
NKK
-
大森 俊道
NKK総合材料技術研究所
-
大森 俊道
日本鋼管(株)鉄鋼研究所
-
鈴木 治雄
日本鋼管
-
鈴木 治雄
日本鋼管(株)中央:(現)動燃
関連論文
- 27a-Q-6 SKSの磁場測定2
- 圧力容器の高温設計に対する材料強度基準値の調査,研究(第2報)-材料基準値データベースの調査-
- 6a-B-7 2.2m電磁シャワーサンプリングカロリメーターのビームテスト
- 27a-SJ-3 BNLでのK中間子稀崩壊K^+→π^+υυ^^-の探索実験I
- 28p-L-6 SKS電磁石の磁場測定
- 1p-EB-8 窒素からの重陽子光発生の実験(I)
- 12a-KD-6 γd →π^0d 反応の微分断面積の測定
- 4p-L-5 小型冷凍機を利用した液体水素ターゲット
- 14p-F-3 ZEUS実験のための光電子増倍管の磁気シールドの開発
- VERTEX CHAMBER の基本設計
- 7a-A-7 Tagged Photonを用いたSingle Pion Photo-Productionの微分断面積の測定
- 7a-A-6 水素及びC,Al,Cuでの光子の全吸収断面積の測定
- 3a-G-3 BNLでのK^+→π^+νν^^-崩壊探索実験のendcap部に用いるpure-CsIγ線検出器の製作
- 12p-D-5 大口径シリコン検出器テスト(II)
- Fe-1%Al軟磁性鋼板の直流磁気特性
- 1a-NE-6 セグメント電極液体アルゴンカロリメーターII
- 1a-NE-5 セグメント電極液体アルゴンカロリメーターI
- 2p-SD-4 液体アルゴン・シャワー・チェンバー
- 495 ベイナイトの再結晶におよぼす前加工熱履歴の影響(厚板, 熱延鋼板の相変態と形鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 762 2 1/4 Cr-1Mo 鋼の水素侵食におよぼす Si, Mn, Ti の影響 : Cr-Mo 鋼の水素侵食(第三報)(圧力容器, 熱間圧延と組織 (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 635 2 1/4Cr-1Mo 鋼の水素侵食におよぼす C の影響 : Cr-Mo 鋼の水素侵食(第二報)(圧力容器 (1)(2)・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 30a-ZP-1 BNLでのK^+→π^+νν^^-崩壊探索実験のendcap部γ線検出器に用いる強磁場用光電子増倍管の性能テストII
- 3a-Y-2 15MeV電子ライナックの設計とモデル空胴テスト
- EMC実用設計技術講座 ブロードバンド時代のEMC設計と対策手法(4)フェライトコアを用いたコモンモードノイズ対策
- EMC実用設計技術講座 ブロードバンド時代のEMC設計と対策手法(その2)オンボードコンタクトによる多点接地(2)
- EMC実用設計技術講座 ブロードバンド時代のEMC設計と対策手法(その1)オンボードコンタクトによる多点接地(1)
- 固定長ダイポールアンテナを用いたEMI用6面電波暗室の評価(無線伝送技術,EMC関連/一般)
- 固定長ダイポールアンテナを用いたEMI用6面電波暗室の評価 (放送技術)
- 直接焼入れ型高張力鋼の変態挙動におよぼすNb添加の影響
- 565 極厚低 C-9Cr1MoVNb 鋼の諸特性 : 第三報高速増殖炉用構造材料の開発(再結晶, 集合組織, 電磁鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 16p-A-2 大口径Threshold Gas Cerenkov Counter (II) 光学的設計及びCalibration
- 16p-A-1 大口径Threshold Gas Cerenkov Counter (I) 機械的設計
- 極厚鋼板のザク圧着圧延条件と中心強圧下圧延法の開発
- 756 低炭素系 2 1/4 Cr-1Mo 鋼の機械的性質に及ぼす化学成分と直接焼入れの影響(圧力容器, 熱間圧延と組織 (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 637 強度・靱性に優れた極厚 3Cr-1Mo 鋼板の開発(圧力容器 (1)(2)・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 634 水素侵食におよぼす Cr, Mo の影響 : Cr-Mo 鋼の水素侵食(第一報)(圧力容器 (1)(2)・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 699 高溶接性 1 1/4Cr-1/2Mo 鋼の開発 : 極厚 1 1/4Cr-1/2Mo 鋼の材質安定化第 4 報(圧力容器 (1), (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 730 ボイラー用 0.5Mo 鋼の靱性の改善(制御圧延・高張力鋼・圧力容器, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 595 2 1/4Cr-1Mo 鋼の焼もどし脆性と水素脆性の関連(焼戻し脆性・靱性・延性・照射脆化・溶接性, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 472 Cr-Mo 鋼の焼もどし脆性と水素脆性の関連(圧力容器, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 609 2 1/4Cr-1 Mo 鋼の焼きもどし脆性に及ぼす Si、P の影響(圧力容器・破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 443 圧延鋼板と予備鍛錬鋼板との健全性の比較 : 極厚鋼板の製造に関する研究第 1 報(厚板 (II), 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 456 焼きもどし脆化を受けた 2 1/4 Cr-1Mo 鋼の水素脆性(圧力容器, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 354 調質鋼の靱性値に及ぼす MnS の影響について(高張力鋼板・低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 315 ザク圧着に及ぼす加工条件の影響(スラブの製造と性状・薄鋼板の製造と性状, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 討 27 焼戻し脆性の総括的解釈(V 粒界の偏析と鋼の諸性質, 第 97 回講演大会討論会講演概要)
- 400 低温用 Al キルド鋼の NDT 温度におよぼす諸因子の影響(低温用鋼・破壊靱性・非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 313 極低 C-Nb、Ti 添加鋼の焼きもどし脆性(焼もどし脆性・圧力容器用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 277 高靱性高張力鋼の SR 脆化に及ぼす合金元素、不純物元素の影響(Cr, Mo 鋼・焼もどし脆性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 279 ESR による板厚方向特性の改善について(高張力鋼板・鍛鋼・厚板・制御圧延, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 高温圧力容器用高強度Cr-Mo鋼の技術基準と諸特性-2-母材の製造方法と機械的諸特性
- 評価/測定技術 測定のトラブルシューティング事例 評価技術を通してEMCの理解を深める (NEプラス 無理なく着実に設計/対策 基本から学ぶEMC実践技術)
- 3a-E-3 残留ガスによる電子シンクロトロンビームの拡がり
- 27P-GH-4 TARNの建設報告(真空系)
- 国際的研究施設に関する (国際) 会議
- 14p-F-4 ZEUS実験のための光電子増倍管用高圧電源とそのコントローラ
- 1987年高エネルギーレプトン光子相互作用 国際会議
- 橋梁用高機能鋼材 (鋼構造・機械システム特集)
- 高性能軟磁性鋼材「FERROPERM」
- 3p-C-7 陽子コンプトン散乱の微分断面積の精密測定I
- 3p-KG-2 TARNの建設報告 (2) 真空系
- 3a SA-3 ニューマトロン計画の為のテストリング(TARN)建設報告(III) : 真空系
- 28p-MC-14 高エネルギー重イオン加速用テストリングの建設(V) : 真空系(2) 制作と組立
- 1p-F3-11 TOPAZ IDCのRφTrack Finder(素粒子実験(トリスタン物理・測定器開発))