637 強度・靱性に優れた極厚 3Cr-1Mo 鋼板の開発(圧力容器 (1)(2)・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1984-03-05
著者
-
安部 仲継
日本鋼管(株)技術研究所
-
田川 寿俊
日本鋼管(株)中央研究所
-
松本 重康
日本鋼管福山製鉄所
-
松本 重康
日本鋼管(株)福山製鉄所
-
林田 道雄
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
津山 青史
日本鋼管(株)技研福山研究所
-
田川 寿俊
Nkk研究総務部
-
鈴木 治雄
日本鋼管(株)中央研究所
-
鈴木 治雄
日本鋼管
-
安部 仲継
日本鋼管(株)鉄鋼研究所
-
津山 青史
日本鋼管
-
鈴木 治雄
日本鋼管(株)中央:(現)動燃
関連論文
- 524 低炭素 9Cr 1Mo V Nb 鋼の溶接性 : 高速増殖炉用構造材料の開発第二報(耐熱鋼・耐熱合金 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 14p-F-3 ZEUS実験のための光電子増倍管の磁気シールドの開発
- 低降伏比80キロ級高張力鋼溶接継手の破壊特性(昭和61年度春季全国大会論文発表講演討論記録)
- 低降伏比80キロ級高張力鋼およびその溶接部の基本特性(昭和60年度秋季全国大会論文発表講演討論記録)
- 鋼の降伏比が構造性能に及ぼす影響(昭和60年度秋季全国大会論文発表講演討論記録)
- 低降伏比80キロ級高張力鋼溶接継手の破壊特性(昭和61年度春季全国大会論文発表講演論文)
- 571 氷海域構造物用高降伏点鋼の大入熱溶接継手強度に関する検討(厚板 (I)(50∿60kgf/mm^2 級鋼), ステンレス鋼の腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 750 Ti-B 系 60 キロ鋼の材質に及ぼす圧延、焼入条件の影響(高張力鋼板, 水素侵食, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 667 溶接性に優れた直接焼入れ型低 Ni 80kg/mm^2 級高張力鋼の開発(高張力鋼板, 制御圧延・制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 462 熱間加工用 1.2%Cu 鋼の熱処理特性(工具鋼・分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 474 氷海腐食に関する実船サンプル調査と冶金因子の影響(海洋構造物の腐食と防食・破壊と疲労, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 364 TMCP 型 Cu 時効析出強化鋼の海洋構造物への適用(海洋構造物用高張力鋼板, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 270 厚板向熱片装入材 (HCR) の高温装入化(連鋳(操業), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 662 一方向凝固法による耐水素誘起割れ性厚鋼板の開発(厚板 (II) (ラインパイプ素材, 80∿100kgf/mm^2 級鋼他), 油井管, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 614 21/4Cr-1Mo 鋼の高温強度特性に及ぼす合金元素の影響 : 高強度 2 1/4Cr-1Mo 鋼の開発第 1 報(厚鋼板の加速冷却・直接焼入れ, 厚鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 391 一方向凝固法による極厚鋼板の品質 : 一方向凝固鋳造による極厚鋼板製造技術の開発第 2 報(厚板, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 714 極地向リグ用 HT80 鋼板の開発(制御圧延・高張力鋼 (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 700 極厚 1 1/4Cr-1/2Mo 鋼の靱性改善 : 極厚 1 1/4Cr-1/2Mo 鋼の材質安定化第 5 報(圧力容器 (1), (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 666 連続鋳造製 Cr-Mo 鋼板の性能(圧力容器鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 524 圧延後加速冷却-焼もどしにより製造した 9%Ni 厚鋼板の材質特性(厚板・高張力鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 厚肉高張力鋼の降伏挙動に及ぼす組織の影響
- 鋼のオーステナイト域における P, C の平衡および非平衡粒界偏析挙動
- 非調質鋼の現況および今後
- 626 高炭素クロム軸受鋼の炭化物球状化に及ぼす圧延・冷却条件の影響(ステンレス鋼の機械的性質, 軸受鋼, 鋳鉄, ロール, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 574 低合金高張力鋼の降伏比におよぼす加工熱処理条件の影響(厚板 (I)(50∿60kgf/mm^2 級鋼), ステンレス鋼の腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 495 ベイナイトの再結晶におよぼす前加工熱履歴の影響(厚板, 熱延鋼板の相変態と形鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 486 低炭素硫黄快削鋼の切屑処理性に及ぼす鉛, ボロンの複合添加の影響(線材・棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- フェライト・パーライト鋼の中・常温降伏強度におよぼす結晶粒度の影響
- 600 直接焼入型厚肉高張力鋼の材質におよぼす添加元素の影響(厚鋼板の加速冷却・直接焼入れ, 厚鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 456 低 C ベイナイト系熱間鍛造用非調質棒鋼の開発(棒鋼, 線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 345 低降伏比厚肉 60 キロ鋼の検討(鋼構造物, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 船舶・海洋構造物における材料の進展と溶接技術
- 圧延鋼板のポロシティの圧着過程とその延性に及ぼす影響
- 762 2 1/4 Cr-1Mo 鋼の水素侵食におよぼす Si, Mn, Ti の影響 : Cr-Mo 鋼の水素侵食(第三報)(圧力容器, 熱間圧延と組織 (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 635 2 1/4Cr-1Mo 鋼の水素侵食におよぼす C の影響 : Cr-Mo 鋼の水素侵食(第二報)(圧力容器 (1)(2)・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 565 極厚低 C-9Cr1MoVNb 鋼の諸特性 : 第三報高速増殖炉用構造材料の開発(再結晶, 集合組織, 電磁鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 304 大型石油貯槽の溶接施工に関する研究 : 第2報 靱性評価について
- 極厚鋼板のザク圧着圧延条件と中心強圧下圧延法の開発
- 756 低炭素系 2 1/4 Cr-1Mo 鋼の機械的性質に及ぼす化学成分と直接焼入れの影響(圧力容器, 熱間圧延と組織 (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 637 強度・靱性に優れた極厚 3Cr-1Mo 鋼板の開発(圧力容器 (1)(2)・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 634 水素侵食におよぼす Cr, Mo の影響 : Cr-Mo 鋼の水素侵食(第一報)(圧力容器 (1)(2)・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 730 ボイラー用 0.5Mo 鋼の靱性の改善(制御圧延・高張力鋼・圧力容器, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 595 2 1/4Cr-1Mo 鋼の焼もどし脆性と水素脆性の関連(焼戻し脆性・靱性・延性・照射脆化・溶接性, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 472 Cr-Mo 鋼の焼もどし脆性と水素脆性の関連(圧力容器, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 609 2 1/4Cr-1 Mo 鋼の焼きもどし脆性に及ぼす Si、P の影響(圧力容器・破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 443 圧延鋼板と予備鍛錬鋼板との健全性の比較 : 極厚鋼板の製造に関する研究第 1 報(厚板 (II), 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 456 焼きもどし脆化を受けた 2 1/4 Cr-1Mo 鋼の水素脆性(圧力容器, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 354 調質鋼の靱性値に及ぼす MnS の影響について(高張力鋼板・低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 315 ザク圧着に及ぼす加工条件の影響(スラブの製造と性状・薄鋼板の製造と性状, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 討 27 焼戻し脆性の総括的解釈(V 粒界の偏析と鋼の諸性質, 第 97 回講演大会討論会講演概要)
- 400 低温用 Al キルド鋼の NDT 温度におよぼす諸因子の影響(低温用鋼・破壊靱性・非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 313 極低 C-Nb、Ti 添加鋼の焼きもどし脆性(焼もどし脆性・圧力容器用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 277 高靱性高張力鋼の SR 脆化に及ぼす合金元素、不純物元素の影響(Cr, Mo 鋼・焼もどし脆性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 279 ESR による板厚方向特性の改善について(高張力鋼板・鍛鋼・厚板・制御圧延, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 358 圧力容器用鋼のクリープ脆化とその評価(橋梁, 造船用部材, 構造物の耐久, 信頼性, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 437 SERT試験法による高合金溶接熱影響部のクリープ脆化の評価
- 593 低炭素-3Cr-1Mo-V-Nb 鋼の高温強度特性(圧力容器・破壊靱性・加速冷却・制御圧延 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- Cr-Mo鋼のクリープ脆化とその評価方法(昭和60年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- 229 Cr-Mo-V鋼の再熱割れ感受性
- Cr-Mo鋼のクリープ脆化と水素侵食(昭和60年度春季全国大会シンポジウム)
- 334 圧力容器用鋼板の低温割れ感受性
- 667 一方向凝固法による極厚鋼板の品質 : 一方向凝固鋳造による極厚鋼板製造技術の開発第 3 報(圧力容器鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 高電流密度ガスシールド溶接金属の組織と靱性改善について
- 330 高電流密度立向ガスシールドアーク溶接の研究(第4報)
- 329 高電流密度立向ガスシールドアーク溶接の研究(第3報)
- 121 耐溶接割れ性60^鋼による球型タンクの溶接施工について
- 310 高電流密度立向ガスシールドアーク溶接の研究(第2報) : HT60貯油タンク側板への適用と安全性の検討
- 309 高電流密度立向ガスシールドアーク溶接の研究(第1報) : 低入熱化と溶接部の靭性改善について
- 118 高電流密度ガスシールド溶接金属の組織と靭性について
- 124 調質型60キロ級高張力鋼の研究 : 耐ワレ性60キロ鋼について
- 810 高清浄高靱性 9%Ni 厚鋼板の母材性能 : 高清浄高靱性 9%Ni 厚鋼板の開発第 1 報(耐熱合金・非磁性鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 討 23 ステンレスおよび非鉄クラッド鋼における Ni 中間材の役割(III クラッド材の製造方法, 第 113 回講演大会討論会講演概要)
- 864 熱間圧延法によるチタンクラッド鋼の特性(チタン (III) : クラッド(チタン, 複合材料), 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 642 加工熱処理型オーステナイトステンレス鋼の鋭敏化挙動(ステンレス鋼 (II) : 耐食性, 磁性, 機械的性質, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 502 オーステナイト系ステンレス鋼の材質に及ぼす圧延・冷却条件の影響(ステンレス鋼 (I), 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 630 加速冷却によるステンレスクラッド鋼の開発(ステンレス鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 606 海洋構造物用鋼の温間加工による材質変化(圧力容器・破壊靱性・加速冷却・制御圧延 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 鋼の降伏比が構造性能に及ぼす影響(昭和60年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- 558 ブラントテストによる圧力容器用鋼の材質変化(電磁鋼, 圧力容器鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 11/4Cr-1/2Mo鋼の2相域加熱材の特性に及ぼすTi-B添加の影響
- 394 中心強圧下圧延法による極厚鋼板の品質 : 圧延による極厚鋼板の製造第 4 報(厚板, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 393 中心強圧下圧延法の実機への適用 : 圧延による極厚鋼板の製造第 3 報(厚板, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 684 18%Mn 非磁性鋼の材質に及ぼす化学成分、製造条件の影響(極低温用鋼・非磁性鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 303 UOE 方式による大径溶接ステンレス鋼管の製造(溶接鋼管・継目無鋼管・加熱炉・ロール冷却・冷却, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 484 低温用アルミキルド鋼の機械的性質に及ぼす諸因子の影響(厚板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 711 新 HT100 鋼の母材性能および溶接性の基礎的検討 : 高靱性高溶接性 100kg/mm^2 級高張力鋼の開発(第一報)(制御圧延・高張力鋼 (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 216 衝撃荷重によって生じるセパレーションの発生について : ラインパイプ材におけるセパレーション発生過程の考察その 2(制御圧延鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 198 連続鋳造鋳片のセミマクロ偏析(連鋳 : 圧延直結・連鋳偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 低降伏比80キロ級高張力鋼およびその溶接部の基本特性(昭和60年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- 593 一方向凝固法による極厚鋼板の品質 : 一方向凝固法による極厚鋼板製造技術の開発第 4 報(厚板・直接焼入れ・討論会, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 大型鋼塊のザクきずの圧着におよぼす圧延プロセスの影響(大型鋼塊の製造と加工)
- 435 制御圧延における Ti の冶金的効果(制御圧延・ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 444 極厚鋼板の圧延法とその品質について : 極厚鋼板の開発に関する研究第 2 報(厚板 (II), 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 324 圧延による極厚鋼板の製造 : 第 1 報 中心強圧下圧延法の基礎特性(厚板・熱延・形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 276 熱間圧延 : 直接焼入れの効果(熱間加工・加工性・ロール, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 485 高靱性低温用アルミキルド鋼の母材および溶接部特性について(厚板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 348 常中温圧力容器用鋼板の機械的性質に及ぼす熱加工履歴の影響(厚板・破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 408 中常温圧力容器用 BS1501-271B 鋼板の熱処理特性(圧力容器 (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 349 常中温降伏強度に及ぼす諸因子の影響について(厚板・破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 350 鋼板の機械的性質に及ぼす Mg および Ca の効果(介在物と性質・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)