574 低合金高張力鋼の降伏比におよぼす加工熱処理条件の影響(厚板 (I)(50∿60kgf/mm^2 級鋼), ステンレス鋼の腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1987-09-04
著者
-
田川 寿俊
日本鋼管(株)中央研究所
-
栗原 正好
日本鋼管(株)鉄鋼研究所
-
鹿内 伸夫
日本鋼管(株)中央研
-
田川 寿俊
Nkk研究総務部
-
栗原 正好
NKK総合材料技術研究所
-
鹿内 伸夫
日本鋼管 鉄鋼研
-
栗原 正好
日本鋼管株式会社
-
栗原 正好
日本鋼管 総合材料技研
-
栗原 正好
日本鋼管(株)
関連論文
- 低降伏比80キロ級高張力鋼溶接継手の破壊特性(昭和61年度春季全国大会論文発表講演討論記録)
- 低降伏比80キロ級高張力鋼およびその溶接部の基本特性(昭和60年度秋季全国大会論文発表講演討論記録)
- 鋼の降伏比が構造性能に及ぼす影響(昭和60年度秋季全国大会論文発表講演討論記録)
- 低降伏比80キロ級高張力鋼溶接継手の破壊特性(昭和61年度春季全国大会論文発表講演論文)
- 571 氷海域構造物用高降伏点鋼の大入熱溶接継手強度に関する検討(厚板 (I)(50∿60kgf/mm^2 級鋼), ステンレス鋼の腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 750 Ti-B 系 60 キロ鋼の材質に及ぼす圧延、焼入条件の影響(高張力鋼板, 水素侵食, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 667 溶接性に優れた直接焼入れ型低 Ni 80kg/mm^2 級高張力鋼の開発(高張力鋼板, 制御圧延・制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 474 氷海腐食に関する実船サンプル調査と冶金因子の影響(海洋構造物の腐食と防食・破壊と疲労, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 364 TMCP 型 Cu 時効析出強化鋼の海洋構造物への適用(海洋構造物用高張力鋼板, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 662 一方向凝固法による耐水素誘起割れ性厚鋼板の開発(厚板 (II) (ラインパイプ素材, 80∿100kgf/mm^2 級鋼他), 油井管, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 614 21/4Cr-1Mo 鋼の高温強度特性に及ぼす合金元素の影響 : 高強度 2 1/4Cr-1Mo 鋼の開発第 1 報(厚鋼板の加速冷却・直接焼入れ, 厚鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 472 マルテンサイト鋼の組織と靱性に及ぼす前処理と加熱速度の影響(相変態, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 714 極地向リグ用 HT80 鋼板の開発(制御圧延・高張力鋼 (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 700 極厚 1 1/4Cr-1/2Mo 鋼の靱性改善 : 極厚 1 1/4Cr-1/2Mo 鋼の材質安定化第 5 報(圧力容器 (1), (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 666 連続鋳造製 Cr-Mo 鋼板の性能(圧力容器鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 524 圧延後加速冷却-焼もどしにより製造した 9%Ni 厚鋼板の材質特性(厚板・高張力鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 厚肉高張力鋼の降伏挙動に及ぼす組織の影響
- 鋼のオーステナイト域における P, C の平衡および非平衡粒界偏析挙動
- 非調質鋼の現況および今後
- 626 高炭素クロム軸受鋼の炭化物球状化に及ぼす圧延・冷却条件の影響(ステンレス鋼の機械的性質, 軸受鋼, 鋳鉄, ロール, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 574 低合金高張力鋼の降伏比におよぼす加工熱処理条件の影響(厚板 (I)(50∿60kgf/mm^2 級鋼), ステンレス鋼の腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 495 ベイナイトの再結晶におよぼす前加工熱履歴の影響(厚板, 熱延鋼板の相変態と形鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 486 低炭素硫黄快削鋼の切屑処理性に及ぼす鉛, ボロンの複合添加の影響(線材・棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- フェライト・パーライト鋼の中・常温降伏強度におよぼす結晶粒度の影響
- 600 直接焼入型厚肉高張力鋼の材質におよぼす添加元素の影響(厚鋼板の加速冷却・直接焼入れ, 厚鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 456 低 C ベイナイト系熱間鍛造用非調質棒鋼の開発(棒鋼, 線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 345 低降伏比厚肉 60 キロ鋼の検討(鋼構造物, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 船舶・海洋構造物における材料の進展と溶接技術
- 圧延鋼板のポロシティの圧着過程とその延性に及ぼす影響
- 233 大きな圧縮予歪を受けた溶接構造用鋼材の諸強度について
- 耐震ラインパイプの開発
- 2次元き裂の進展シミュレーション
- 極厚鋼板のザク圧着圧延条件と中心強圧下圧延法の開発
- 637 強度・靱性に優れた極厚 3Cr-1Mo 鋼板の開発(圧力容器 (1)(2)・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 634 水素侵食におよぼす Cr, Mo の影響 : Cr-Mo 鋼の水素侵食(第一報)(圧力容器 (1)(2)・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 730 ボイラー用 0.5Mo 鋼の靱性の改善(制御圧延・高張力鋼・圧力容器, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 443 圧延鋼板と予備鍛錬鋼板との健全性の比較 : 極厚鋼板の製造に関する研究第 1 報(厚板 (II), 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 279 ESR による板厚方向特性の改善について(高張力鋼板・鍛鋼・厚板・制御圧延, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 810 高清浄高靱性 9%Ni 厚鋼板の母材性能 : 高清浄高靱性 9%Ni 厚鋼板の開発第 1 報(耐熱合金・非磁性鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 502 オーステナイト系ステンレス鋼の材質に及ぼす圧延・冷却条件の影響(ステンレス鋼 (I), 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 606 海洋構造物用鋼の温間加工による材質変化(圧力容器・破壊靱性・加速冷却・制御圧延 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 鋼の降伏比が構造性能に及ぼす影響(昭和60年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- 558 ブラントテストによる圧力容器用鋼の材質変化(電磁鋼, 圧力容器鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 11/4Cr-1/2Mo鋼の2相域加熱材の特性に及ぼすTi-B添加の影響
- 394 中心強圧下圧延法による極厚鋼板の品質 : 圧延による極厚鋼板の製造第 4 報(厚板, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 393 中心強圧下圧延法の実機への適用 : 圧延による極厚鋼板の製造第 3 報(厚板, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 684 18%Mn 非磁性鋼の材質に及ぼす化学成分、製造条件の影響(極低温用鋼・非磁性鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 繰返し荷重下における構造用鋼の延性き裂発生挙動
- 594 中炭素鋼の焼入性に関する検討(油井管, 高張力鋼, 直接焼入れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 樹脂ラミネート制振鋼板の疲労強度
- 591 50 kgf/mm^2 級鋼の腐食疲労機構に関する一考察 : 海水中における鋼の腐食疲労第 2 報(工具鋼・軸受鋼・疲れ (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 590 オンライン加速冷却を適用した海洋構造物用 50 kgf/mm^2 級鋼の腐食疲労特性 : 海水中における鋼の腐食疲労第 1 報(工具鋼・軸受鋼・疲れ (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 広範囲の応力比条件下での疲労き裂伝播速度式の検討 : き裂開閉口挙動に基づいた考察
- 高強度耐熱ステンレス鋼板(TEMPALOYA-3)の開発
- 248 厚板用連鋳スラブ適用範囲の拡大(連鋳操業・連鋳鋳型, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 486 中常温降伏強度に及ぼす結晶粒度の影響 : 粗粒ボイラー用炭素鋼に関する研究第一報(耐熱鋼・熱処理 (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 484 低温用アルミキルド鋼の機械的性質に及ぼす諸因子の影響(厚板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 773 高張力薄鋼板の疲労強度に及ぼす切欠穴の影響(冷延薄板・薄板成形性, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 高強度薄鋼板の疲労強度(溶接・疲労)(高強度薄鋼板)
- 711 新 HT100 鋼の母材性能および溶接性の基礎的検討 : 高靱性高溶接性 100kg/mm^2 級高張力鋼の開発(第一報)(制御圧延・高張力鋼 (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 耐震性能に優れたラインパイプNK-Hiperの変形特性
- 疲労き裂伝播開始条件に及ぼす応力比と応力履歴の影響
- 単位セルモデルによる2相組織鋼の変形挙動解析
- 792 樹脂ラミネート鋼板の疲労特性の評価 : 複合型制振鋼板の開発(第 6 報)(複合材料 (1), 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 775 樹脂ラミネート鋼板の疲労強度 : 複合型制振鋼板の開発(第 4 報)(複合材料, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 低降伏比80キロ級高張力鋼およびその溶接部の基本特性(昭和60年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- 繰返し荷重下での構造用鋼の延性き裂発生挙動
- 中炭素高硬度鋼の焼入性に及ぼす添加元素,焼入条件の影響
- 大型鋼塊のザクきずの圧着におよぼす圧延プロセスの影響(大型鋼塊の製造と加工)
- 483 溶接熱影響部粗粒域の破壊靱性評価(海洋構造物の腐食と防食・破壊と疲労, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 大歪変形下での構造用鋼の低サイクル疲労特性に及ぼすミクロ組織の影響
- 圧力容器の新しい規格ASME Code Sec. VIII, Div. 3の調査・検討 第4報 試験, 検査, 記録及び刻印
- 大きな圧縮予歪を受けた鋼材の破壊靭性に関する一考察
- 大きな圧縮予歪を受けた鋼構造部材の強度・切欠き靭性
- 座屈により大きな圧縮歪を受けた鋼構造部材の亀裂強度に関する研究 (その2)
- (68) 座屈により大きな圧縮歪を受けた鋼構造部材の亀裂強度に関する研究(その2) : 平成9年秋季講演論文概要
- 座屈により大きな圧縮歪を受けた鋼構造部材の亀裂強度に関する研究(その3)
- (28)座屈により大きな圧縮歪を受けた鋼構造部材の亀裂強度の関する研究(その3)(平成11年春季講演論文概要)
- 485 高靱性低温用アルミキルド鋼の母材および溶接部特性について(厚板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 348 常中温圧力容器用鋼板の機械的性質に及ぼす熱加工履歴の影響(厚板・破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 408 中常温圧力容器用 BS1501-271B 鋼板の熱処理特性(圧力容器 (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 高歪速度変形下における構造用鋼の機械的特性変化(動的荷重下における構造用鋼の変形挙動-1)
- 鋼材の引張特性に及ぼす歪速度の影響
- TQC による経営革新への挑戦, 天野益夫著, 1993 年 9 月, (株)日科技連出版社発行, B6 判, 291 頁, 1,900 円(ISIJ 情報ネットワーク)
- 表面欠陥からの疲労き裂伝播(第二報)
- 表面欠陥からの疲労き裂伝播(第一報)
- 表面き裂の疲労による伝播成長過程に関する予備的考察
- 10. 工業材料 10.1 鉄鋼 (機械工学年鑑 "JSME Year Book")
- 10. 工業材料 10・1 鋼 (機械工学年鑑 "JSME Year Book")
- 314 単一熱サイクルにおける島状マルテンサイトの生成に及ぼす添加元素と熱処理条件の影響
- 8.3.4 海と鉄鋼材料(8.3 需要分野別鉄鋼材料の進歩, 8. 材料)(21 世紀へ向けて-鉄鋼技術 10 年の軌跡)
- 349 常中温降伏強度に及ぼす諸因子の影響について(厚板・破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 350 鋼板の機械的性質に及ぼす Mg および Ca の効果(介在物と性質・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)