276 熱間圧延 : 直接焼入れの効果(熱間加工・加工性・ロール, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1969-09-10
著者
-
大須賀 立美
日本鋼管(株)技術研究所
-
林田 道雄
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
田中 淳一
日本鋼管技術研究所
-
大内 千秋
日本鋼管技研
-
大須賀 立美
日本鋼管技術研究所
-
林田 道雄
日本鋼管技術研究所
関連論文
- 討 13 厚板圧延における変形抵抗式の数式モデル(III 熱間圧延変形抵抗の数式モデル, 第 101 回講演大会討論会講演概要)
- 391 一方向凝固法による極厚鋼板の品質 : 一方向凝固鋳造による極厚鋼板製造技術の開発第 2 報(厚板, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 277 粒界偏析 P 量におよぼす Ni, Mo の影響 : Auger 分析による焼戻脆化現象の考察 II(靱性・破壊, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 290 粒界偏析 P 量と焼戻脆化度 : Auger 分析による焼戻脆化現象の考察 I(焼戻脆性・高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 548 4130 系 Cr-Mo 鋼の耐硫化物応力腐食割れ性に及ぼす合金元素の影響(水素脆性・腐食・応力腐食, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 565 極厚低 C-9Cr1MoVNb 鋼の諸特性 : 第三報高速増殖炉用構造材料の開発(再結晶, 集合組織, 電磁鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- コントロールド・ローリングによる高張力高靱性鋼板の製造(非調質高張力鋼の研究と開発)
- 討 11 (α+γ)領域加熱焼入れ処理による Ni 含有鋼の低温靱性向上の原因(IV 低温用鋼の組織と機械的性質, 第 89 回講演大会討論会講演概要)
- 396 二重引張試験による制御圧延材の脆性破壊伝播停止特性(低温用鋼・破壊靱性・非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 637 強度・靱性に優れた極厚 3Cr-1Mo 鋼板の開発(圧力容器 (1)(2)・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 667 一方向凝固法による極厚鋼板の品質 : 一方向凝固鋳造による極厚鋼板製造技術の開発第 3 報(圧力容器鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 214 Al-B 系窒化物の析出挙動(高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 討 22 低炭素高マンガン非磁性鋼の物理的機械的性質(V 高 Mn 系非磁性鋼の特性と問題点, 第 101 回講演大会討論会講演概要)
- 361 直接焼入材の超音波欠陥 : シームレス鋼種における検討(加熱・冷却・加工・探傷, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 631 非調質鋼の強靱性に及ぼす温間α域圧延の効果(熱処理 (II)・熱間加工・討論会, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 480 加速冷却を利用した Bainite 組織鋼における Nb の影響(直接焼入・加速冷却・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 683 圧延後加速冷却を利用した Bainite 組織鋼(加速冷却, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 687 低降伏比 HT80 厚鋼板の製造(加速冷却, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 高品質鋼塊の諸性質に及ぼす希土類元素の影響
- 214 高張力熱延コイルの低温靱性に及ぼす圧延条件の影響(耐熱合金・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 249 低 Ni 高張力鋼の機械的性質に及ぼす 3 段熱処理の影響(高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 593 一方向凝固法による極厚鋼板の品質 : 一方向凝固法による極厚鋼板製造技術の開発第 4 報(厚板・直接焼入れ・討論会, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 239 非調質型高張力鋼に関する検討 : 低合金鋼の諸特性に影響をおよぼす因子について II
- 239 非調質型高張力鋼に関する検討 : 低合金鋼の諸特性に影響をおよぼす因子について II(加工・性質, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演)
- 115 低Ni系高張力鋼におけるサブマージアーク溶接金属の高靭化に関する研究
- 討 14 非調質高張力鋼の熱加工履歴によるオーステナイト組織制御(III 介在物・組織制御と鋼構造物の安全性向上, 第 93 回講演大会討論会講演概要)
- 322 微量 Ti 添加鋼のオーステナイト再結晶挙動(高張力鋼・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 212 熱間圧延条件と変態組織 : 含 Nb 鋼の熱間加工と変態挙動 II(高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 211 含 Nb 鋼の変態点に及ぼす熱間加工条件の影響 : 含 Nb 鋼の熱間加工と変態挙動 I(高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- III. UO 鋼管成形技術の諸問題(第 99 回講演大会討論会)
- 507 オーステナイトの回復, 再結晶に及ぼす固溶元素の影響(熱処理・測定法, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 討 9 熱間圧延による顕微鏡組織および機械的性質の変化(III 熱間加工の温度, 速度, 加工度と組織, 日本鉄鋼協会第 84 回講演大会討論会講演概要)
- 114 Cu-P 系厚鋼板の材質について : 耐候性低合金の研究 II(性質一般・高マンガン鋼, 第 58 回講演大会講演大要)
- 113 鋼の耐候性におよぼす各種元素の影響 : 耐候性低合金鋼の研究 I(性質一般・高マンガン鋼, 第 58 回講演大会講演大要)
- LNG 用 9%Ni 調質熱処理鋼管の性能
- 低ニッケル高張力鋼におけるサブマージアーク溶接金属の高靭化に関する研究
- 289 大径溶接鋼管におけるバウシンガー効果について(鋼管・オースフォーミング鋼・疲労・摩耗, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 276 熱間圧延 : 直接焼入れの効果(熱間加工・加工性・ロール, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 260 C-Mn 鋼の諸性質におよぼす V.Nb の影響(腐食・表面処理・高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 135 調質型高張力鋼に関する検討 : 低合金鋼の諸特性に影響をおよぼす因子について I(性質, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
- 333 圧延によるザク疵の圧着に関する検討(分塊・計測, 分析・計測, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 316 ボンドの切欠靭性に及ぼすMoとVの影響
- 377 焼戻し脆性に及ぼす Mo の影響 : 低炭素 Si-Mn 鋼の焼戻し脆性に関する研究第 2 報(焼もどし脆性・水素脆性, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 376 焼戻し脆性に及ぼす焼入れ組織の影響 : 低炭素 Si-Mn 鋼の焼戻し脆性に関する研究第 1 報(焼もどし脆性・水素脆性, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 153 機械的性質におよぼす鋳造時のミクロ偏析の影響(靱性・脆性, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 154 直接焼入れ材の焼戻し特性について : 熱間圧延 : 直接焼入れの効果 II(浸炭・熱処理, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 156 8%Ni 鋼の靱性 : 極低温用鋼の靱性におよぼす諸因子の影響 1(低温靱性, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)