214 高張力熱延コイルの低温靱性に及ぼす圧延条件の影響(耐熱合金・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1976-03-10
著者
-
山口 哲夫
日本鋼管技術研究所
-
山口 哲夫
日本鋼管京浜製鉄所
-
大北 智良
日本鋼管(株)中央研究所
-
岩崎 宣博
日本鋼管技研福山
-
束田 幸四郎
日本鋼管技研福山
-
岩崎 宣博
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
若月 晴夫
日本鋼管(株)福山製鉄所
-
梶田 道則
日本鋼管(株)福山製鉄所
-
束田 幸四郎
日本鋼管(株)技術開発本部研究総務部
-
大内 千秋
日本鋼管技研
-
大北 智良
日本鋼管技研
-
若月 晴夫
日本鋼管福山製鉄所
-
梶田 道則
日本鋼管福山製鉄所
関連論文
- ラジオアイソトープ利用による高炉煉瓦積侵食測定について
- 15 ラジオアイソトープ利用による高炉煉瓦積侵食測定について(製銑・焼結, 日本鉄鋼協会第 60 回(秋季)講演大会講演大要)
- 各種構造用鋼の引張特性および延性脆性遷移挙動に及ぼす歪速度の影響(動的荷重下における構造用鋼の変形特性-2)
- 極低炭素鋼の熱延組織に影響を及ぼす冶金的要因(熱間加工と再結晶)(再結晶・粒成長)
- 663 高炭素ベイナイト鋼の延性におよぼす残留オーステナイトの影響(熱延鋼板 (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 659 極低炭素鋼の熱延粒度支配因子 : 加工熱処理シミュレータによる研究 1(熱延鋼板 (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 706 大圧下加工によるγ組織変化と機械的性質 : 加工熱処理シミュレータによる研究 2(制御圧延・高張力鋼 (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 538 高純度 18-8 ステンレス鋼板の再結晶挙動と機械的性質(ステンレス鋼, 極低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 462 熱間加工用 1.2%Cu 鋼の熱処理特性(工具鋼・分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 528 42Ni 合金の熱間延性(ステンレス鋼, 極低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 472 Fe-Ni 合金の高温酸化挙動(高温腐食, 腐食疲労, 腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 511 高加工用軟質熱延鋼板の製造と品質(薄鋼板 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 560 連続焼鈍による 18%Ni 型マルエージング冷延鋼板の製造条件の検討(形鋼, マルエージ鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 熱延複合組織鋼の製造プロセスに対する一考察(製造技術)(高強度薄鋼板)
- 639 熱延高マンガンオーステナイト鋼の開発(疲れ・遅れ破壊・非磁性鋼・レール, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 538 熱延まま複合組織鋼の適正仕上条件と変態挙動(冷延鋼板・熱延鋼板・電磁鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 制御圧延後の加速冷却の機械的性質に及ぼす影響
- 609 γ+α二相域圧延後の加速冷却の機械的性質に及ぼす影響(冷延鋼板・厚板・熱延薄板・部会報告, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 510 熱延複合組織鋼の材質に及ぼす熱延, 熱処理条件の影響 : 熱処理型熱延高張力鋼の最適製造条件(高強度冷延鋼板 (II)・高強度熱延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 討 13 厚板圧延における変形抵抗式の数式モデル(III 熱間圧延変形抵抗の数式モデル, 第 101 回講演大会討論会講演概要)
- 440 フェライト及びオーステナイトの高温変形挙動に及ぼす合金元素の影響 : 鉄鋼の高温変形挙動の研究第 5 報(制御圧延・ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 363 オーステナイト鋼の熱間変形挙動と組織 : 鉄鋼の高温変形挙動の研究第 1 報(高温変形, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 討 18 Controlled Rolling 後の加速冷却効果(IV 熱間圧延工程における材質形成と技術開発, 第 98 回講演大会討論会講演概要)
- 鉄鋼の熱間変形抵抗
- 662 一方向凝固法による耐水素誘起割れ性厚鋼板の開発(厚板 (II) (ラインパイプ素材, 80∿100kgf/mm^2 級鋼他), 油井管, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 714 極地向リグ用 HT80 鋼板の開発(制御圧延・高張力鋼 (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 622 極低炭素系ラインパイプ用鋼の強度・靱性と耐サワー特性 : 耐サワー特性に優れた低炭素系ラインパイプ用鋼の開発第 1 報(ラインパイプ・薄鋼板 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 524 圧延後加速冷却-焼もどしにより製造した 9%Ni 厚鋼板の材質特性(厚板・高張力鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 624 ラインパイプ用鋼における偏析部の水素誘起割れ感受性についての材質的検討 : その 2 C 量の影響(共同研究会報告・ラインパイプ・討論会, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 鋼のオーステナイト域における P, C の平衡および非平衡粒界偏析挙動
- 762 2 1/4 Cr-1Mo 鋼の水素侵食におよぼす Si, Mn, Ti の影響 : Cr-Mo 鋼の水素侵食(第三報)(圧力容器, 熱間圧延と組織 (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 635 2 1/4Cr-1Mo 鋼の水素侵食におよぼす C の影響 : Cr-Mo 鋼の水素侵食(第二報)(圧力容器 (1)(2)・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 515 極低炭素-2.5%Ni 鋼の試作 : 亀裂伝播停止特性に優れた低温用鋼の開発 II(低温用鋼・破壊靱性, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 制御圧延鋼における Ti 添加の冶金的効果と機械的性質に及ぼす影響
- 討 13 制御圧延した非調質高張力鋼の集合組織と靱性(IV 非調質高張力鋼の制御圧延 : 冷却により得られる性質, 第 85 回講演大会討論会講演概要)
- コントロールド・ローリングによる高張力高靱性鋼板の製造(非調質高張力鋼の研究と開発)
- 366 熱間潤滑圧延の効果(圧延潤滑・線材・スケール, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 328 縦縞突起付き鋼板の圧延基本特性 : 熱延縦縞突起付き鋼板の開発第 1 報(熱延薄板, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 756 低炭素系 2 1/4 Cr-1Mo 鋼の機械的性質に及ぼす化学成分と直接焼入れの影響(圧力容器, 熱間圧延と組織 (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 634 水素侵食におよぼす Cr, Mo の影響 : Cr-Mo 鋼の水素侵食(第一報)(圧力容器 (1)(2)・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 425 ラインパイプ用鋼における偏析部の HIC 感受性についての材質的検討(ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 401 高張力厚肉鋼管の破壊モードの評価について(靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- オンライン制御冷却材の機械的性質
- 540 氷海域構造物用 50kgf/mm^2 級鋼の開発 : オンライン制御冷却による低温用鋼の製造 I(制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 451 レール鋼の摩耗特性および転動疲労特性に及ぼす組織・強度の影響(レール・棒・線・焼入性・クラッド鋼・その他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 386 レール鋼のシェリークラックにおよぼす荷重・すべりの影響(疲れ・クリープ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 233 大径溶接鋼管の降伏応力に及ぼす製造条件の影響(連続焼鈍・薄板加工・粉末冶金・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 252 ラインパイプ材の Bauschinger 効果におよぼす製造条件および材質的因子の影響(破壊・ラインパイプ・高張力鋼・線材, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 討 31 オンライン加速冷却材の機械的性質と適用効果(V 制御・制御冷却をめぐる諸問題, 第 104 回講演大会討論会講演概要)
- 541 氷海域構造物用鋼の溶接性, 溶接継手性能 : オンライン制御冷却による低温用鋼の製造 II(制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 101 低炭素当量型降伏店36キロ鋼板の溶接割れ感受性
- 778 造船用高張力鋼板の線状加熱特性 : オンライン加速冷却法で製造した降伏点 36 キロ鋼板の使用性能(制御冷却・直接焼入・ロール・軸受・工具鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 356 厚板オンライン加速冷却(OLAC)による高降伏点36キロ鋼の溶接性
- 687 低降伏比 HT80 厚鋼板の製造(加速冷却, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 682 OLAC による降伏点 36 キロ鋼の使用性能 : OLAC の実用化に関する研究第 5 報(加速冷却, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 681 OLAC による降伏点 36 キロ鋼の製造 : OLAC の実用化に関する研究第 4 報(加速冷却, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 325 厚鋼板へのオンライン加速冷却 (OLAC) の適用 : OLAC の実用化に関する研究第 1 報(厚板・熱延・形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 812 大型混成 ESSO 試験による脆性き裂停止能の評価 : 高清浄高靱性 9%Ni 厚鋼板の開発第 3 報(耐熱合金・非磁性鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 724 Cu 析出強化鋼における制御圧延・制御冷却効果の検討 : 制御冷却の基礎的検討第 3 報(加速冷却・制御圧延 (2), 厚板溶接部・高張力鋼・直接焼入れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 221 Ti 添加熱延高張力鋼板の再加熱による材質変化 : 加工用高張力鋼の研究 III(焼入性・高張力鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 285 熱延高張力鋼板の機械的性質に与える Ti, Zr の影響 : 加工用高張力鋼の研究-(I)(高張力鋼・マルエージング鋼, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 284 熱延高張力鋼板の介在物形態に与える Ti, Zr の影響 : 加工用高張力鋼の研究-(I)(高張力鋼・マルエージング鋼, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- コントロールド・ローリング材におけるサブマージアーク溶接金属の高靱化に関する研究(第 2 報) : 溶接金属の靱性に及ぼす母材の Nb, V の影響
- コントロールドローリング材におけるサブマージアーク溶接金属の高靭化に関する研究(第 1 報) : 靭性におよぼす母材成分元素の影響
- 109 コントロールドローリング材におけるサブマージアーク溶接金属の高靱化に関する研究(第3報) : 溶接金属中の酸素の挙動
- 344 厚肉高靱性ラインパイプの DWTT 試験方法について(靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 214 高張力熱延コイルの低温靱性に及ぼす圧延条件の影響(耐熱合金・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 101 コントロールド・ローリング材におけるサブマージアーク溶接金属の高靭化に関する研究(第2報)
- 249 低 Ni 高張力鋼の機械的性質に及ぼす 3 段熱処理の影響(高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 201 コントロールドローリング材におけるサブマージアーク溶接金属の高靱化に関する研究(第1報)
- 216 衝撃荷重によって生じるセパレーションの発生について : ラインパイプ材におけるセパレーション発生過程の考察その 2(制御圧延鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 215 引張変形によって生じるセパレーションの発生について : ラインパイプ材におけるセパレーション発生過程の考察その 1(制御圧延鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 213 落重試験の破面遷移温度に及ぼす試験方法の影響(高張力鋼管・延性・靱性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 661 加速冷却におけるフェライト核生成挙動に及ぼすひずみと回復再結晶の影響 : 制御冷却の基礎的検討第 2 報(熱間加工と組織, 制御圧延, 制御冷却, ラインパイプ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 651 オーステナイト域における P の粒界偏析挙動におよぼす添加元素の影響(熱間加工と組織, 制御圧延, 制御冷却, ラインパイプ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 製鉄用耐火物に対するラジオアイソトープの応用
- 制御圧延後の加速冷却における低炭素鋼のフェライト細粒化機構
- 350 熱延における加工熱処理効果(高張力熱延鋼板・特別講演, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 討 34 二相域加工における変形挙動と組織変化(VI 鉄鋼の高温変形, 第 96 回講演大会討論会講演概要)
- PS-19 動的回復および動的再結晶に及ぼす初期粒度の影響(材料, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 381 Controlled Rolling 後の加速冷却効果(制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 178 1.8%Al 鋼の熱間変形挙動(加工性試験・線材加工, 加工・試験・検査, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 177 低温域における繰返し加工下の変形抵抗(加工性試験・線材加工, 加工・試験・検査, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 討 14 非調質高張力鋼の熱加工履歴によるオーステナイト組織制御(III 介在物・組織制御と鋼構造物の安全性向上, 第 93 回講演大会討論会講演概要)
- 208 Nb 添加鋼の熱間変形挙動(耐熱合金・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 322 微量 Ti 添加鋼のオーステナイト再結晶挙動(高張力鋼・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 212 熱間圧延条件と変態組織 : 含 Nb 鋼の熱間加工と変態挙動 II(高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 211 含 Nb 鋼の変態点に及ぼす熱間加工条件の影響 : 含 Nb 鋼の熱間加工と変態挙動 I(高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 207 薄鋼板の諸性質に及ぼす S の影響(薄板・腐食, 性質, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 149 熱延中厚板の曲げ加工性に関する検討(加工, 製鋼加工, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 260 C-Mn 鋼の諸性質におよぼす V.Nb の影響(腐食・表面処理・高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 89 ベータトロンによる鋼塊収縮孔形状と造塊条件に関する研究(製鋼・造塊, 日本鉄鋼協会第 62 回(秋季)講演大会)
- 49 各種コークス及び炭素材の熱膨脹係數とその温度依存性について(日本鐵鋼協會第 44 回講演大會講演大要)
- 348 熱延ランナウトの噴水式下面冷却(加熱・冷却・加工・探傷, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- ジャッキアップリグラック用80kgf/mm2級極厚鋼板
- 485 高靱性低温用アルミキルド鋼の母材および溶接部特性について(厚板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 348 常中温圧力容器用鋼板の機械的性質に及ぼす熱加工履歴の影響(厚板・破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 226 低炭素ベーナイト鋼の機械的性質におよぼす合金元素の影響(焼入性・高張力鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 218 Controlled rolling における Nb, V の役割について(焼入性・高張力鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 199 ホツトストリツプ圧延の材質的シミューレーション(加熱・圧延, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)