討 13 制御圧延した非調質高張力鋼の集合組織と靱性(IV 非調質高張力鋼の制御圧延 : 冷却により得られる性質, 第 85 回講演大会討論会講演概要)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1973-02-01
著者
-
大北 智良
日本鋼管(株)中央研究所
-
稲垣 裕輔
Nkk中央研究所:(現)湘南工科大学工学部
-
稲垣 裕輔
日本鋼管技術研究所
-
栗原 極
NKK鉄鋼研究所
-
大北 智良
日本鋼管技研
-
栗原 極
日本鋼管技研
-
三瓶 哲也
日本鋼管技術研究所
-
小指 軍夫
日本鋼管技研
関連論文
- 極低炭素鋼の熱延組織に影響を及ぼす冶金的要因(熱間加工と再結晶)(再結晶・粒成長)
- 663 高炭素ベイナイト鋼の延性におよぼす残留オーステナイトの影響(熱延鋼板 (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 659 極低炭素鋼の熱延粒度支配因子 : 加工熱処理シミュレータによる研究 1(熱延鋼板 (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 706 大圧下加工によるγ組織変化と機械的性質 : 加工熱処理シミュレータによる研究 2(制御圧延・高張力鋼 (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 538 高純度 18-8 ステンレス鋼板の再結晶挙動と機械的性質(ステンレス鋼, 極低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 528 42Ni 合金の熱間延性(ステンレス鋼, 極低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 472 Fe-Ni 合金の高温酸化挙動(高温腐食, 腐食疲労, 腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 511 高加工用軟質熱延鋼板の製造と品質(薄鋼板 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 560 連続焼鈍による 18%Ni 型マルエージング冷延鋼板の製造条件の検討(形鋼, マルエージ鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 熱延複合組織鋼の製造プロセスに対する一考察(製造技術)(高強度薄鋼板)
- 639 熱延高マンガンオーステナイト鋼の開発(疲れ・遅れ破壊・非磁性鋼・レール, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 538 熱延まま複合組織鋼の適正仕上条件と変態挙動(冷延鋼板・熱延鋼板・電磁鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 制御圧延後の加速冷却の機械的性質に及ぼす影響
- 609 γ+α二相域圧延後の加速冷却の機械的性質に及ぼす影響(冷延鋼板・厚板・熱延薄板・部会報告, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 510 熱延複合組織鋼の材質に及ぼす熱延, 熱処理条件の影響 : 熱処理型熱延高張力鋼の最適製造条件(高強度冷延鋼板 (II)・高強度熱延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 討 13 厚板圧延における変形抵抗式の数式モデル(III 熱間圧延変形抵抗の数式モデル, 第 101 回講演大会討論会講演概要)
- 440 フェライト及びオーステナイトの高温変形挙動に及ぼす合金元素の影響 : 鉄鋼の高温変形挙動の研究第 5 報(制御圧延・ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 363 オーステナイト鋼の熱間変形挙動と組織 : 鉄鋼の高温変形挙動の研究第 1 報(高温変形, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 討 18 Controlled Rolling 後の加速冷却効果(IV 熱間圧延工程における材質形成と技術開発, 第 98 回講演大会討論会講演概要)
- 鉄鋼の熱間変形抵抗
- 371 サワーガス・ラインパイプ円周溶接部の応力腐食割れ(ラインパイプ (II)・厚板・応力腐食割れ・遅れ破壊・他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- Fe-N 合金の再結晶集合組織におよぼす圧延温度の影響
- 制御圧延鋼における変態集合組織の形成
- 非調質高張力鋼の強度靱性と集合組織
- 299 非調質高張力鋼の強度靱性の異方性と集合組織(焼戻脆性・高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 討 13 制御圧延した非調質高張力鋼の集合組織と靱性(IV 非調質高張力鋼の制御圧延 : 冷却により得られる性質, 第 85 回講演大会討論会講演概要)
- 196 Cu 添加鋼の再結晶集合組織形成におよぼす分散相の影響(冷延鋼板, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 270 薄鋼板の二次成形におよぼす第二相粒子の影響について(工具鋼・鋼線・薄板, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 259 軟鋼板の再結晶及び粒成長に及ぼす AlN の影響(工具鋼・鋼線・薄板, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 192 コンピューターによる X 線極点図作製の自動化(深絞り用鋼板, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 冷間圧延した多結晶鉄の結晶粒界における{111}方位再結晶粒の形成
- 591 50 kgf/mm^2 級鋼の腐食疲労機構に関する一考察 : 海水中における鋼の腐食疲労第 2 報(工具鋼・軸受鋼・疲れ (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 590 オンライン加速冷却を適用した海洋構造物用 50 kgf/mm^2 級鋼の腐食疲労特性 : 海水中における鋼の腐食疲労第 1 報(工具鋼・軸受鋼・疲れ (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 773 高張力薄鋼板の疲労強度に及ぼす切欠穴の影響(冷延薄板・薄板成形性, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 高強度薄鋼板の疲労強度(溶接・疲労)(高強度薄鋼板)
- 低炭素鋼におけるγ→α変態域圧延効果の基礎的研究
- 214 高張力熱延コイルの低温靱性に及ぼす圧延条件の影響(耐熱合金・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 657 制御圧延鋼の恒温フェライト・パーライト変態過程の速度論的解析(熱間加工と組織, 制御圧延, 制御冷却, ラインパイプ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 676 制御圧延鋼におけるセパレーションの発生条件 : 制御圧延鋼のセパレーションの研究第 4 報(高張力鋼板, 制御圧延・制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 517 9%Ni 鋼のき裂伝播停止特性, 破面形態と微細組織との関係(低温用鋼・破壊靱性, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- Fe-P-C 合金の再結晶集合組織と深絞り性におよぼす P, C 量の影響(一次再結晶と集合組織)(再結晶・粒成長)
- 548 P 添加鋼の集合組織におよぼす P, C 量の影響(集合組織・電磁鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 478 ラインパイプの水素誘起割れ機構と拡散性水素(ラインパイプ・応力腐食割れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 354 H_2O-CO-CO_2 系環境における低合金鋼の応力腐食割れにおよぼす加工履歴と負荷応力の影響(腐食, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 407 低合金鋼の H_2O-CO-CO_2 による応力腐食割れの発生におよぼす環境因子の影響(水素脆化・遅れ破壊など, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 475 ラインパイプ用鋼の水素われにおよぼす鋼中介在物と付加応力の影響(ラインパイプ・応力腐食割れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 411 高圧 H_2S 環境下における水素誘起われ発生挙動(水素脆化・遅れ破壊など, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 370 ラインパイプ用鋼の応力下での水素割れにおよぼす合金元素の影響(ラインパイプ (II)・厚板・応力腐食割れ・遅れ破壊・他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 384 応力化での水素割れにおよぼす組織の影響(厚板・水素割れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 制御圧延による低炭素鋼フェライト・パーライト組織の微細化機構
- 279 再結晶集合組織を有する純鉄の破壊挙動(靱性・破壊, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 350 熱延における加工熱処理効果(高張力熱延鋼板・特別講演, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 討 34 二相域加工における変形挙動と組織変化(VI 鉄鋼の高温変形, 第 96 回講演大会討論会講演概要)
- PS-19 動的回復および動的再結晶に及ぼす初期粒度の影響(材料, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 381 Controlled Rolling 後の加速冷却効果(制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 178 1.8%Al 鋼の熱間変形挙動(加工性試験・線材加工, 加工・試験・検査, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 177 低温域における繰返し加工下の変形抵抗(加工性試験・線材加工, 加工・試験・検査, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 討 14 非調質高張力鋼の熱加工履歴によるオーステナイト組織制御(III 介在物・組織制御と鋼構造物の安全性向上, 第 93 回講演大会討論会講演概要)
- 208 Nb 添加鋼の熱間変形挙動(耐熱合金・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 322 微量 Ti 添加鋼のオーステナイト再結晶挙動(高張力鋼・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 212 熱間圧延条件と変態組織 : 含 Nb 鋼の熱間加工と変態挙動 II(高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 211 含 Nb 鋼の変態点に及ぼす熱間加工条件の影響 : 含 Nb 鋼の熱間加工と変態挙動 I(高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 討 25 高純度鉄における P の粒界偏析と P-C 相互作用(IV 粒界偏析挙動と鋼の性質, 第 114 回 講演大会討論会講演概要)
- 討 30 Fe-P 合金の再結晶、粒成長過程の速度論と集合組織形成(V 粒界・再結晶, 第 107 回 講演大会討論会講演概要)
- 討 26 制御圧延・制御冷却鋼の強度靱性と微細組織(V 制御・制御冷却をめぐる諸問題, 第 104 回講演大会討論会講演概要)
- 討 19 ラインパイプ用鋼の水素誘起われ、応力腐食われにおよぼす合金元素、顕微鏡組織の影響(IV 鋼の水素誘起割れと硫化物応力腐食割れ, 第 97 回講演大会討論会講演概要)
- 低炭素鋼の集合組織形成機構と微細組織
- 791 Ti 合金の熱間圧延集合組織の三次元結晶方位解析(チタン : 熱延, 熱間加工, 破壊靱性, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 488 制御圧延鋼のγ→α変態における初析フェライトの核生成機構(厚板, 熱延鋼板の相変態と形鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 709 Ti 合金の集合組織の三次元結晶方位解析とγ値制御への応用(チタン, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 519 Fe-P 合金の再結晶と焼戻脆性における P-C 相互作用 : Fe-P 合金の再結晶集合組織形成機構第 5 報(冷延鋼板, 再結晶, その他, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 518 Fe-P 合金の再結晶におよぼす C 量の影響 : Fe-P 合金の再結晶集合組織形成機構第 4 報(冷延鋼板, 再結晶, その他, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 669 制御圧延鋼のセパレーションにおよぼす第 2 相粒子の影響(制御圧延, 電縫管, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 553 低炭素鋼の冷間圧延集合組織におよぼす炭化物粒子の影響(再結晶, 集合組織, 電磁鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 639 P および Ti 添加による低炭素鋼の冷間圧延集合組織の制御(冷延鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 526 疲労試験片亀裂位置検出装置(疲労・破壊・討論会, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 479 制御圧延鋼のフェライト・パーライト変態の微視的機構(相変態, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 713 制御圧延鋼オーステナイトの圧延変形, 再結晶と焼鈍双晶の役割り(熱間加工・組織, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 572 低炭素鋼板の冷間圧延集合組織の最終安定方位(再結晶・集合組織・薄鋼板 (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 649 Fe-P-C 合金の再結晶集合組織と深絞り性におよぼす析出処理の影響(冷延鋼板, 連続焼鈍, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 768 制御圧延鋼のフェライト・パーライト変態におけるオーステナイト粒界の役割(圧力容器, 熱間圧延と組織 (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 709 2 相域制御圧延鋼のセパレーション発生, 集合組織形成におよぼす Nb の影響 : 制御圧延鋼のセパレーションの研究第 3 報(制御圧延・高張力鋼 (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 551 制御圧延鋼板の表層集合組織(集合組織・電磁鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 656 セパレーション形成機構の理論的考察 : 制御圧延鋼のセパレーションの研究第 2 報(制御圧延・制御冷却(ラインパイプ)・直接圧延(厚板), 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 655 セパレーション形成の素過程の観察 : 制御圧延鋼のセパレーションの研究第 1 報(制御圧延・制御冷却(ラインパイプ)・直接圧延(厚板), 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 631 制御圧延鋼の集合組織と超音波伝播速度の異方性(電磁鋼板・集合組織・熱延薄板・線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 511 制御圧延鋼の変態集合組織形成機構(再結晶・集合組織, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 672 制御圧延鋼の機械的性質の異方性と集合組織(加速冷却, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 614 制御圧延鋼の集合組織におよぼす圧延条件の影響(冷延鋼板・厚板・熱延薄板・部会報告, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 427 ラインパイプ用電縫管の水素誘起われ防止対策(ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 689 ラインパイプ用継目無鋼管の水素誘起われ発生挙動と防止策(硫化物・腐食割れ・おくれ破壊・腐食, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 686 サワーガス・ラインパイプ用鋼の応力腐食われ形成機構(硫化物・腐食割れ・おくれ破壊・腐食, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 383 変態組織制御による耐水素誘起われ性の向上(厚板・水素割れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 261 アシキユラーフエライト鋼の水素誘起割れ : サワーガス用ラインパイプ材の研究第 9 報(水素ふくれと割れ・水素の挙動, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 289 Cu 添加鋼の水素誘起割れにおよぼす試験環境の影響 : サワーガス用ラインパイプ材の研究第 8 報(介在物・水素誘起割れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 380 低炭素 Mo 系ベーナイト鋼の水素誘起割れの研究 : サワーガス用ラインパイプ材の研究第 7 報(パイプ・水素脆性, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 379 低炭素高 Mn ベーナイト鋼の水素誘起割れの研究 : サワーガス用ラインパイプ材の研究第 6 報(パイプ・水素脆性, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 多結晶鉄の {111} 再結晶集合組織形成機構
- 247 水素割れにおよぼす Cu の影響 : サワーガス用ラインパイプ材の研究第 4 報(高張力鋼・遅れ破壊, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 246 鋼材の水素誘起割れにおよぼす介在物と組織の影響 : サワーガス用ラインパイプ材の研究第 3 報(高張力鋼・遅れ破壊, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)