コントロールドローリング材におけるサブマージアーク溶接金属の高靭化に関する研究(第 1 報) : 靭性におよぼす母材成分元素の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The effects of the chemical composition of base metal on the toughness, hardness and microstructure of weld metal was studied in order to get higher toughness of submerged arc weld metal of high grade line pipes produced from controlled rolling process. As a result the authors clalified the optimum micro-alloy content of base metal which would make the high toughness weld metal. (1) Low C-0.2 Si-1.6 Mn system of base metal was the best material for toughness of weld metal. Micro-alloy element should be added to this basic composition to make high toughness weld metal. (2) Combined addition of nickel and molybdenum was best as micro-alloy element. Copper and Chromium was effective if a small amount. (3) The reason was due to preventing proeutectoid ferrites of weld metal and making them fine.
- 社団法人溶接学会の論文
- 1977-09-05
著者
関連論文
- ラジオアイソトープ利用による高炉煉瓦積侵食測定について
- 15 ラジオアイソトープ利用による高炉煉瓦積侵食測定について(製銑・焼結, 日本鉄鋼協会第 60 回(秋季)講演大会講演大要)
- 討 16 UOE 鋼管の成形法に関する研究(III UO 鋼管成形技術の諸問題, 第 99 回講演大会討論会講演)
- 714 極地向リグ用 HT80 鋼板の開発(制御圧延・高張力鋼 (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 623 極低炭素系ラインパイプ用鋼の溶接部の機械的性質 : 耐サワー特性に優れた低炭素系ラインパイプ用鋼の開発第 2 報(ラインパイプ・薄鋼板 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 125 鋼材の溶融亜鉛脆化に関する研究(第2報) : 溶融亜鉛脆化に及ぼす鋼材の化学成分の影響
- 124 鋼材の溶融亜鉛脆化に関する研究(第1報) : 溶融亜鉛脆化に及ぼす試験条件の影響
- 低温用 3.5%Ni UOE 鋼管の溶接部の靱性改善
- 149 UOE方式によるステンレス溶接鋼管の造管溶接技術
- 204 常中温用炭素鋼管の溶接高温割れに関する研究(第2報) : 溶接高温割れに及ぼす化学成分と溶接法の影響