226 低炭素ベーナイト鋼の機械的性質におよぼす合金元素の影響(焼入性・高張力鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1972-03-10
著者
-
天明 玄之輔
(株)吾嬬製鋼所仙台製造所
-
束田 幸四郎
日本鋼管技研福山
-
束田 幸四郎
日本鋼管(株)技術開発本部研究総務部
-
三瓶 哲也
日本鋼管技術研究所
-
小指 軍夫
日本鋼管技研
-
天明 玄之輔
日本鋼管技術研究所
関連論文
- 194 中炭素鋼の冷鍜性に及ぼす引抜予加工の影響(線材・潤滑・表面, 加工, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 各種構造用鋼の引張特性および延性脆性遷移挙動に及ぼす歪速度の影響(動的荷重下における構造用鋼の変形特性-2)
- 462 熱間加工用 1.2%Cu 鋼の熱処理特性(工具鋼・分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 622 極低炭素系ラインパイプ用鋼の強度・靱性と耐サワー特性 : 耐サワー特性に優れた低炭素系ラインパイプ用鋼の開発第 1 報(ラインパイプ・薄鋼板 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 624 ラインパイプ用鋼における偏析部の水素誘起割れ感受性についての材質的検討 : その 2 C 量の影響(共同研究会報告・ラインパイプ・討論会, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 鋼のオーステナイト域における P, C の平衡および非平衡粒界偏析挙動
- 762 2 1/4 Cr-1Mo 鋼の水素侵食におよぼす Si, Mn, Ti の影響 : Cr-Mo 鋼の水素侵食(第三報)(圧力容器, 熱間圧延と組織 (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 635 2 1/4Cr-1Mo 鋼の水素侵食におよぼす C の影響 : Cr-Mo 鋼の水素侵食(第二報)(圧力容器 (1)(2)・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 515 極低炭素-2.5%Ni 鋼の試作 : 亀裂伝播停止特性に優れた低温用鋼の開発 II(低温用鋼・破壊靱性, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 制御圧延鋼における Ti 添加の冶金的効果と機械的性質に及ぼす影響
- 討 13 制御圧延した非調質高張力鋼の集合組織と靱性(IV 非調質高張力鋼の制御圧延 : 冷却により得られる性質, 第 85 回講演大会討論会講演概要)
- コントロールド・ローリングによる高張力高靱性鋼板の製造(非調質高張力鋼の研究と開発)
- 756 低炭素系 2 1/4 Cr-1Mo 鋼の機械的性質に及ぼす化学成分と直接焼入れの影響(圧力容器, 熱間圧延と組織 (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 634 水素侵食におよぼす Cr, Mo の影響 : Cr-Mo 鋼の水素侵食(第一報)(圧力容器 (1)(2)・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 279 ESR による板厚方向特性の改善について(高張力鋼板・鍛鋼・厚板・制御圧延, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 425 ラインパイプ用鋼における偏析部の HIC 感受性についての材質的検討(ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- オンライン制御冷却材の機械的性質
- 540 氷海域構造物用 50kgf/mm^2 級鋼の開発 : オンライン制御冷却による低温用鋼の製造 I(制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 討 31 オンライン加速冷却材の機械的性質と適用効果(V 制御・制御冷却をめぐる諸問題, 第 104 回講演大会討論会講演概要)
- 329 r^^- 値改善に対する急速加熱再結晶+脱炭焼鈍の効果(薄板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 541 氷海域構造物用鋼の溶接性, 溶接継手性能 : オンライン制御冷却による低温用鋼の製造 II(制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 101 低炭素当量型降伏店36キロ鋼板の溶接割れ感受性
- 778 造船用高張力鋼板の線状加熱特性 : オンライン加速冷却法で製造した降伏点 36 キロ鋼板の使用性能(制御冷却・直接焼入・ロール・軸受・工具鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 356 厚板オンライン加速冷却(OLAC)による高降伏点36キロ鋼の溶接性
- 682 OLAC による降伏点 36 キロ鋼の使用性能 : OLAC の実用化に関する研究第 5 報(加速冷却, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 681 OLAC による降伏点 36 キロ鋼の製造 : OLAC の実用化に関する研究第 4 報(加速冷却, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 325 厚鋼板へのオンライン加速冷却 (OLAC) の適用 : OLAC の実用化に関する研究第 1 報(厚板・熱延・形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 724 Cu 析出強化鋼における制御圧延・制御冷却効果の検討 : 制御冷却の基礎的検討第 3 報(加速冷却・制御圧延 (2), 厚板溶接部・高張力鋼・直接焼入れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 214 高張力熱延コイルの低温靱性に及ぼす圧延条件の影響(耐熱合金・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 249 低 Ni 高張力鋼の機械的性質に及ぼす 3 段熱処理の影響(高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 213 落重試験の破面遷移温度に及ぼす試験方法の影響(高張力鋼管・延性・靱性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 661 加速冷却におけるフェライト核生成挙動に及ぼすひずみと回復再結晶の影響 : 制御冷却の基礎的検討第 2 報(熱間加工と組織, 制御圧延, 制御冷却, ラインパイプ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 651 オーステナイト域における P の粒界偏析挙動におよぼす添加元素の影響(熱間加工と組織, 制御圧延, 制御冷却, ラインパイプ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 制御圧延後の加速冷却における低炭素鋼のフェライト細粒化機構
- 770 加速冷却におけるフェライト細粒化機構の検討 : 制御冷却の基礎的検討第 1 報(圧力容器, 熱間圧延と組織 (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 539 オーステナイト域における P の粒界偏析挙動と変態特性への影響(変態・熱処理, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 467 オンライン加速冷却設備による 2 相域圧延後の直接焼入れ効果の検討(直接焼入・加速冷却・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 討 14 非調質高張力鋼の熱加工履歴によるオーステナイト組織制御(III 介在物・組織制御と鋼構造物の安全性向上, 第 93 回講演大会討論会講演概要)
- 322 微量 Ti 添加鋼のオーステナイト再結晶挙動(高張力鋼・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 212 熱間圧延条件と変態組織 : 含 Nb 鋼の熱間加工と変態挙動 II(高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 211 含 Nb 鋼の変態点に及ぼす熱間加工条件の影響 : 含 Nb 鋼の熱間加工と変態挙動 I(高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 680 OLAC によるラインパイプ素材の製造 : OLAC の実用化に関する研究第 3 報(加速冷却, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 435 制御圧延における Ti の冶金的効果(制御圧延・ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 305 低炭素 Nb 鋼の熱間延性(熱延薄板・その他, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 討 9 熱間圧延による顕微鏡組織および機械的性質の変化(III 熱間加工の温度, 速度, 加工度と組織, 日本鉄鋼協会第 84 回講演大会討論会講演概要)
- 209 制御圧延鋼の集合組織におよぼす合金元素の影響 : 制御圧延鋼の集合組織に関する研究 II(高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 208 制御圧延鋼の集合組織におよぼす冷却速度の影響 : 制御圧延鋼の集合組織に関する研究 I(高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 207 薄鋼板の諸性質に及ぼす S の影響(薄板・腐食, 性質, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 123 中炭素鋼におよぼす微量 Ti の影響(性質, 日本鉄鋼協会第 61 回講演大会講演大要)
- 148 低炭素鋼の再結晶挙動におよぼす微量 V の影響(集合組織, 性質, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 221 スパイラル造管による内部応力発生状況と力学的挙動(成形・整管・型鋼・討論会, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 348 常中温圧力容器用鋼板の機械的性質に及ぼす熱加工履歴の影響(厚板・破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 316 ボンドの切欠靭性に及ぼすMoとVの影響
- 226 低炭素ベーナイト鋼の機械的性質におよぼす合金元素の影響(焼入性・高張力鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 218 Controlled rolling における Nb, V の役割について(焼入性・高張力鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 199 ホツトストリツプ圧延の材質的シミューレーション(加熱・圧延, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 228 Nb 含有鋼の靱性におよぼす Si の影響(制御圧延鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 199 非調質鋼の靱性におよぼす Zr の影響(再結晶・集合組織・熱延鋼板, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 129 冷延軟鋼板の加工硬化係数と塑性歪比 : 冷延板の成形性 I(加工, 日本鉄鋼協会第 61 回講演大会講演大要)
- 349 常中温降伏強度に及ぼす諸因子の影響について(厚板・破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 350 鋼板の機械的性質に及ぼす Mg および Ca の効果(介在物と性質・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 377 焼戻し脆性に及ぼす Mo の影響 : 低炭素 Si-Mn 鋼の焼戻し脆性に関する研究第 2 報(焼もどし脆性・水素脆性, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 376 焼戻し脆性に及ぼす焼入れ組織の影響 : 低炭素 Si-Mn 鋼の焼戻し脆性に関する研究第 1 報(焼もどし脆性・水素脆性, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 415 Ni 鋼の(α+γ)領域加熱と焼戻し脆性 : 極低温用鋼の靱性におよぼす諸因子の影響 3(靱性・破壊, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 293 靱性の異方性に及ぼす S の影響 : 調質鋼の靱性の異方性に関する検討 II(照射効果・靱性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 134 靱性の異方性におよぼすクロス圧延比の影響 : 調質鋼の靱性の異方性に関する検討 I(高張力鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 153 機械的性質におよぼす鋳造時のミクロ偏析の影響(靱性・脆性, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 150 Ni 鋼の(α+γ)領域加熱と焼戻し脆性 : 極低温用鋼の靱性におよぼす諸因子の影響 2(靱性・脆性, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 154 直接焼入れ材の焼戻し特性について : 熱間圧延 : 直接焼入れの効果 II(浸炭・熱処理, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 156 8%Ni 鋼の靱性 : 極低温用鋼の靱性におよぼす諸因子の影響 1(低温靱性, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)