27p-YB-9 フォトンSTMによる微小球近接場の観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1995-09-12
著者
-
斎木 敏治
神奈川科学技術アカデミー
-
大津 元一
神奈川科学技術アカデミー、東工大総理工
-
大津 元一
東大
-
大津 元一
神奈川科学技術アカデミー 東工大院総理工
-
斎木 敏治
慶応大 理工
-
Jhe Wonho
ソウル大
-
斎木 敏治
慶應義塾大学理工学部 神奈川科学技術アカデミー
関連論文
- 電磁波のエネルギーとは? 光の強度とは?
- 近接場光学による半導体光デバイスの評価
- 近接場光学顕微鏡による横方向p-n接合の評価
- 28pZH-4 紫外近接場光学顕微鏡による GaN 薄膜の観測
- 近接場波動関数マッピングの原理と半導体量子ドット分光への応用
- 28a-ZG-6 近接場顕微鏡によるポリシランナノストラクチャーの観測
- 26a-YN-4 ポリシラン分子の紫外近接場顕微鏡像
- 28aVD-4 GaNナノコラム集団における光のアンダーソン局在の直接観察(28aVD 領域5,領域1合同 フォトニック結晶,領域5(光物性))
- 28aVD-4 GaNナノコラム集団における光のアンダーソン局在の直接観察(28aVD 領域5,領域1合同 フォトニック結晶,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 26pXQ-8 イオン打ち込み法で作製したCdS:Mnナノ粒子の単一ナノ粒子発光分光(領域5, 領域4合同招待講演,領域5(光物性))
- GaAs横方向P-n接合の近接場光学顕微鏡による発光特性評価
- 25pSB-10 InGaAs単一量子ドットの室温における弱励起下での発光観察
- 微小領域への無電解ニッケルめっき
- 28pZH-4 紫外近接場光学顕微鏡による GaN 薄膜の観測
- ナノ光計測技術--近接場光学顕微鏡によるナノ物質観測
- 光ファイバプローブを用いた nm オーダ領域での無電解ニッケルめっきの析出挙動
- 超微細化イオン選択性オプトード (ダウンサイズ化する分析化学)
- A122 ナノスケール熱物性値計測のための近接場光サーモリフレクタンス信号の高感度検出(マイクロ・ナノスケール2)
- 20pTH-11 ホール局在した n 型量子ドットアレーの近接場発光分光
- 31aYE-4 高分解能近接場光学顕微鏡による GaAs 量子ドットの励起子波動関数イメージング II
- 28pTB-12 量子ドット正方格子の空間分解発光スペクトル
- 化学エッチングに基づく石英系光ファイバの評価法
- Nano-optical probing of exciton wave-functions confined in a GaAs quantum dot
- Near-Field Scanning Optical Microscopy of Quantum Dot Arrays
- 磁場環境下で動作する低温近接場光学顕微鏡の開発
- 近接場光を利用したナノスケール熱物性測定の研究 : 単層カーボンナノチューブを用いた予備的測定(熱工学,内燃機関,動力など)
- 20pWF-3 GaAs量子ドットに閉じ込められた励起子波動関数の近接場光イメージング(領域4,領域5合同シンポジウム : 半導体物性研究におけるイメージング計測の現状,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 近接場光学顕微鏡による高分解能/高感度イメージング (特集1 ガラスの分析評価技術)
- H125 近接場光を用いたナノスケール熱物性計測法の開発 : 第 2 報高分解能化の検討
- 近接場光学顕微鏡の原理と応用
- Design and Implementation of Near-Field Scanning Optical Microscope for Observation of Interfacial Liquid Crystal Orientation : Structure and Mechanical and Thermal Properties of Condensed Matter
- 20aRF-9 単一色素分子の近接場蛍光イメージングとその機構
- 20aRF-9 単一色素分子の近接場蛍光イメージングとその機構
- 1B16 近接場光学顕微鏡による界面液晶配向の電場応答解析(II)
- 1B15 近接場光学顕微鏡による界面液晶配向の電場応答解析(I)
- 24pRA-14 近接場光学顕微鏡を用いた単一色素分子の蛍究イメージング
- 近接場分光技術とその定量的評価観察への応用(近接場光学の最前線)
- 開口型プローブを用いた単一色素分子の近接場螢光イメージング
- 25aYH-6 単一量子ドットの近接場分光
- 近接場光学顕微鏡による単一粒子分光
- 低温近接場光学顕微鏡による単一量子ドットの発光分光
- フェムト秒レーザー励起を用いたGeSbTeにおける超高速相変化の誘起
- 光の検出方法は?
- 近接場光学顕微鏡の現状とナノイメージング分光への応用
- 近接場光学顕微鏡による半導体量子構造のイメージング分光
- GaAs量子ドットに閉じ込められた励起子波動関数の近接場光学マッピング
- 31a-H-3 強励起下におけるZnSe励起子系の時間分解分光
- 3a-S-3 光定在波ポテンシャル中での冷却原子のダイナミクスの観察II
- 7a-Q-3 光近接場を用いた原子ファネル
- 31a-YA-2 エバネッセント光を用いた原子の誘導IV
- エバネッセント光を用いた中空ファイバーによる原子輸送
- エバネッセント光を用いた原子の誘導III
- 2p-S-4 エバネッセント光を用いた原子の誘導 II
- 27p-YB-6 エバネッセント光を用いた原子の誘導
- 28p-YP-3 エバネッセント波を用いたAtomic Waveguide
- Development of Nanoscale Thermal Properties Measurement Technique by Using Near-Field Optics(Micro Mechanical Engineering)
- Development of Nanoscale Thermal Properties Measurement Technique using Near-field Optics : 3^ report, A Preliminary Measurement using Single-Walled Carbon Nanotube
- B25-076 DEVELOPMENT OF NANOSCALE THERMAL PROPERTIES MEASUREMENT TECHNIQUE BY USING NEAR-FIELD OPTICS
- 超音波照射を用いた無電解ニッケルめっきによる近接場光学プローブの作製
- P3-18 1MHz超音波照射を用いたサイズ依存無電解めっきとナノ光プローブへの応用(ポスターセッション3(概要講演))
- P3-G-16 超音波照射を用いた無電解NiPめっきによるナノ光ファイバープローブの作製(強力超音波,ポスターセッション3(概要講演))
- F-1 超音波照射を用いた無電解めっきによる先鋭化光ファイバーの選択的金属コーティング(ソノケミストリー・強力超音波,口頭発表)
- 26p-YC-5 高感度近接場光学顕微鏡による単一量子ドット分光
- 5p-J-6 単一量子ドットの低温近接場分光
- InGaAs単一量子ドットの近接場分光
- 近接場光学顕微鏡の基本性能とその応用分野
- FDTD Analysis of a Near-Field Optical Fiber Probe with a Double Tapered Structure(Special Issue on Near-Field Optics and Its Applications)
- Spatial Resolution of Near-Field Scanning Optical Microscopy with Sub-Wavelength Aperture
- 27p-YB-9 フォトンSTMによる微小球近接場の観察
- Development of Nanoscale Thermal Properties Measurement Technique by using the Near-field Optics : 5^ report, Measurement of Thermophysical Properties with 500nm Spatial Resolution
- (ナノメートル領域の評価技術の最前線)(3)局在プラズモン共鳴プロ-ブの開発と新しいニアフィールド顕微鏡
- 6p-B-13 対向波励起による定在波型表面プラズモンの発生と散乱過程の観察
- 導波路型光周波数コム発生器を用いた周波数リセッタブル光源の開発
- C-3-111 化学エッチング形状により石英系光ファイバを鑑定するための基準
- 近接場光学用プローブの作製法(近接場光学の最前線)
- 光ファイバーの選択エッチングとその応用--近接場光学顕微鏡プローブ作製
- ナノ領域の光と電子の相互作用
- 5a-K-1 フォトンSTMによる蛍光観測
- 29a-D-2 先鋭化光ファイバ・プローブの分光への応用
- 近接場光学顕微鏡でどこまで高分解能像が得られるか?(2)
- 広スパン光周波数コムの発生と応用
- 近接場光学の固体光物性への応用
- 近接場光学顕微鏡による半導体微細・量子構造の分光評価
- 近接場光学
- 近接場光学による量子構造評価
- 6pSA-11 高分解能近接場光学顕微鏡によるGaAs量子ドットの励起子波動関数イメージング(量子井戸・超格子,領域4,領域5合同,領域4)
- P-3 超音波照射下におけるサイズ依存無電解ニッケルめっき
- 26pPSA-50 SiO_2中に埋め込まれたGaAs量子ドットの発光特性(26pPSA,領域5(光物性分野))