ルール評価アプローチの再検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Although rule assessment approach for the study of children's problem solving is a promising direction, it presently has two drawbacks : the set of rules arising from the approach being not always well-grounded and complete, and the criterion of rule assignment proving statistically insufficient. This paper demonstrates that conceptualization of children's rules as production system is viable for clarifying researcher's rule generation process, and it demonstrates also that a modified version of latent class analysis proves to be a more suitable statistical model for evaluating children's task performance. The combination of production-system and latent class analysis concepts were applied to the data obtained by Noelting's juice problem among 4th to 9th graders, and it was found that, in addition to the rules already proposed, the subtraction bug rule was adopted by the children.
- 1993-03-30
著者
関連論文
- PG031 性格評定における逆U字型反応時間について(2)
- ポワソン差異モデルについて
- カーソルの軌跡は評定判断について何を語るか?(一般セッション 心理)
- ニューラルテスト理論 : 学力を段階評価するためのテスト標準化法(自主シンポジウムC8)
- PH1-50 一般大学生におけるアタッチメントが抑うつスキーマに及ぼす影響 : 共分散構造分析を用いて(人格)
- PD1-45 性格評定における逆U字型反応時間について(人格)
- カーソルの軌跡を用いて評定判断過程を分析する
- PC069 選択肢付穴埋め問題の信頼性
- 選択肢つき穴埋め問題の基本特性
- EMアルゴリズムについて(その1)
- コンフリクト, 迷いと意思決定(意思決定)
- SOMDSと数量化4類(数学・統計)
- 反応時間の確率モデル
- 認知心理学における類似性研究(類似尺度と情報検索)
- 高校成績,入試成績,大学成績の関係
- PF82 高校成績,入試成績,大学成績の関係
- 性格研究の問うべき問題 (9 パーソナリティ心理学に認知科学の知見は組み入れられるか : 両者の相性はなぜ悪いのか?)
- 教授過程 C-8 メタファーとしての学力(2)
- メタファーとしての学力
- 類推研究の展望
- RBFネットワークシミュレーションによる表情認識
- 神経心理学と機能的能画像研究とニューロコンピューティング(言語の脳科学とニューロコンピューティング)
- 大学入試から見た高校間格差の研究(第4報)-全国の高校に関する分析-
- 大学入試から見た高校間格差の研究(第3報)-1989年度早稲田大学教育学部入試データの解析-
- 大学入試から見た高校間格差の研究(第2報)-九州地区高校に関する分析-
- 大学入試から見た高校間格差の研究(第1報)-神奈川県下に関する分析-
- K507 学会プログラムをGAを用いて自動作成する(口頭セッション84 統計)
- PD120 動的評定尺度のパイロットスタディ(ポスター発表D,研究発表)
- グッピー効果について : ファジィ集合演算の心理学的妥当性
- 評価・測定と認知心理学
- あいまいな知識と問題解決
- Measurement of skills and knowledge states
- 学習6070 カテゴリーの線形分離可能性と級内類似性
- PA215 離散確率分布により定義されるカテゴリーの逐次的学習
- 概念形成とファジィニューラルネットワークモデル (数理モデルによる認知プロセスへの接近)
- 1.ファジィニューロモデルによる人間のカテゴリー化のモデル(ノンエンジニアリング・ファジィ第33回研究会)
- ルール評価アプローチの再検討
- 確率判断について
- 心理学における不確定性の様相と人間の対処(人文・社会科学におけるあいまいさの取扱い)
- 1-3 類似性とファジー理論
- 747 カテゴリーの線形分離可能性と事例数の関係(学習(10),口頭発表)
- 山下利之著, 『ファジィ・サイコロジーのすすめ』, 出版社 ブレーン出版, 発行 1992年3月, 四六判, 90頁, 1800円
- 「概念の概念」の概念 : 人工概念と概念表現の関係について
- A-1 上限下限のあるサーストン流尺度化法
- 測定・評価 919 潜在確率を用いた割り算誤答分析
- A-9 濃度比較課題におけるストラテジーの評価II : 最適モデルの決定(測定・評価A)
- A-8 濃度比較課題におけるストラテジーの評価I : 課題分析(測定・評価A)
- 827 集合論的項目特性理論(測定理論,測定・評価4,測定・評価)
- ニューラルネットワークによる失語症リハビリテーションのモデル化 : 皮質経路と大脳基底核経路の相互作用を仮定したモデル
- コネクショニストモデルと認知科学 : 特集編集にあたって
- 文字知覚のための2段階神経回路網モデルとその破壊実験による離断仮説と視覚性障害仮説の検討
- Illusory Conjunciton 生起確立の分布に及ぼすいくつかの要因について : 付加特徴の効果,空間異方性,VVQテストとの関連
- 結合振動子系によって表現された特徴統合と結合錯誤の神経回路網モデル
- 信号検出理論を用いた結合錯誤問題の再解釈
- 認知神経心理学モデルとしてのニューラルネットワーク : 失語症をめぐって
- 統計解析環境Rを活用した心理学実験(2)画像刺激の操作
- 統計解析環境Rを活用した心理学実験(1)心理学実験における刺激統制と実験準備
- KohonenのSalf Organizing MapとTorgersonのmetric MDSとの定性的な関係について(研究発表B,IV.第16回大会発表要旨)
- カテゴリー数の異なる順序カテゴリー尺度同士の相関係数の性質
- 評定尺度法とカーソル運動
- 英単語の読みにおける二重経路モデルとトライアングルモデルの統合の試み
- カテゴリー数の異なる評定尺度で測られた変数間の相関係数に異常が生じる(一般セッション 教育と心理(3))
- PF112 「新しい学力観」は定着したか? : 年代別調査(ポスター発表F,研究発表)
- PE-011 性格評定における逆U字型反応時間について(3) : 実は逆J字型反応時間なのかもしれない(人格,ポスター発表)
- PA-014 漢字の書字練習量とテスト得点の時系列分析(2)(教授・学習,ポスター発表)