ニューラルテスト理論 : 学力を段階評価するためのテスト標準化法(自主シンポジウムC8)
スポンサーリンク
概要
著者
-
椎名 乾平
早稲田大学教育学部
-
鈴木 規夫
大学入試センター
-
大久保 智哉
大学入試センター
-
荘島 宏二郎
大学入試センター
-
橋本 貴充
大学入試センター
-
熊谷 龍一
新潟大学
-
橋本 貴充
独立行政法人大学入試センター
-
荘島 宏二郎
大学入試センター研究開発部
-
荘島 宏二郎
大学入試センター研究開発部:早稲田大学文学研究科
-
椎名 乾平
早稲田大学
関連論文
- 大学教員における学生の学力低下意識に影響する諸要因についての検討
- 大学生の学習意欲と学力低下に関する調査研究--1992年調査と2002-4年調査の比較を中心として
- 大学生の学習意欲と学力低下に関する大学教員の意識についての調査研究
- 研究紀要論文抄録 大学生の学習意欲と学力低下に関する大学教員の意識についての調査研究
- PG031 性格評定における逆U字型反応時間について(2)
- ポワソン差異モデルについて
- カーソルの軌跡は評定判断について何を語るか?(一般セッション 心理)
- ニューラルテスト理論 : 学力を段階評価するためのテスト標準化法(自主シンポジウムC8)
- PH1-50 一般大学生におけるアタッチメントが抑うつスキーマに及ぼす影響 : 共分散構造分析を用いて(人格)
- PD1-45 性格評定における逆U字型反応時間について(人格)
- カーソルの軌跡を用いて評定判断過程を分析する
- PC069 選択肢付穴埋め問題の信頼性
- 選択肢つき穴埋め問題の基本特性
- EMアルゴリズムについて(その1)
- コンフリクト, 迷いと意思決定(意思決定)
- SOMDSと数量化4類(数学・統計)
- 反応時間の確率モデル
- 認知心理学における類似性研究(類似尺度と情報検索)
- 高校成績,入試成績,大学成績の関係
- PF82 高校成績,入試成績,大学成績の関係
- 性格研究の問うべき問題 (9 パーソナリティ心理学に認知科学の知見は組み入れられるか : 両者の相性はなぜ悪いのか?)
- 教授過程 C-8 メタファーとしての学力(2)
- メタファーとしての学力
- 類推研究の展望
- 昭和57年度共通第1次学力試験(国語・数学I・英語B)による尺度化の試み
- 韓国メディカルスクール入学者に求められる能力 : 入学試験MEET/DEETにおける測定領域に注目して
- メディカルスクール構想と入学者選抜方法
- 基礎学力評価のための試作問題の成績に関する入試属性別分析
- 基礎学力評価のための国語,数学,英語試験問題の開発研究
- 日本の医学教育における変化と挑戦
- G10-2 大学生の学習意欲に関する調査研究(II) : 入学後の獲得技能と勉学行動の関係についての検討(一般セッション(G10) : テストと評価)(第30回日本行動計量学会大会発表一覧)
- G10-1 大学生の学習意欲に関する調査研究(I) : 全項目の因子分析による検討(一般セッション(G10) : テストと評価)(第30回日本行動計量学会大会発表一覧)
- 国語と数学の基礎学力評価試作問題についての検討
- 大学生の学習意欲等に関する調査研究--国公私立大学学生3万人の調査結果について〔含 コメント 学部教育改革への基礎データ--柳井・椎名・石井論文へのコメント〕
- 個人の資質と大学の専門分野での適応に関する因果モデルの検討
- 「上位群と中位群の正答率に関する設問散布図」による平成2-7年度大学入試センター試験「生物」本試験問題の学力識別性能と難易度の分析
- 理科の試験問題の出題形式に関する比較研究
- 国語の試験問題の出題形式に関する比較研究
- 大学入試から見た高校間格差の研究(第4報)-全国の高校に関する分析-
- 大学入試から見た高校間格差の研究(第3報)-1989年度早稲田大学教育学部入試データの解析-
- 大学入試から見た高校間格差の研究(第2報)-九州地区高校に関する分析-
- 大学入試から見た高校間格差の研究(第1報)-神奈川県下に関する分析-
- K507 学会プログラムをGAを用いて自動作成する(口頭セッション84 統計)
- PD120 動的評定尺度のパイロットスタディ(ポスター発表D,研究発表)
- グッピー効果について : ファジィ集合演算の心理学的妥当性
- 評価・測定と認知心理学
- あいまいな知識と問題解決
- Measurement of skills and knowledge states
- 学習6070 カテゴリーの線形分離可能性と級内類似性
- PA215 離散確率分布により定義されるカテゴリーの逐次的学習
- 概念形成とファジィニューラルネットワークモデル (数理モデルによる認知プロセスへの接近)
- 1.ファジィニューロモデルによる人間のカテゴリー化のモデル(ノンエンジニアリング・ファジィ第33回研究会)
- ルール評価アプローチの再検討
- 確率判断について
- 心理学における不確定性の様相と人間の対処(人文・社会科学におけるあいまいさの取扱い)
- 1-3 類似性とファジー理論
- 747 カテゴリーの線形分離可能性と事例数の関係(学習(10),口頭発表)
- 山下利之著, 『ファジィ・サイコロジーのすすめ』, 出版社 ブレーン出版, 発行 1992年3月, 四六判, 90頁, 1800円
- 「概念の概念」の概念 : 人工概念と概念表現の関係について
- A-1 上限下限のあるサーストン流尺度化法
- 測定・評価 919 潜在確率を用いた割り算誤答分析
- 827 集合論的項目特性理論(測定理論,測定・評価4,測定・評価)
- K502 大学入試センター試験を利用する受験者行動の歴史的推移(口頭セッション83 学力・適性・評価)
- 国公立大学の大学生の学力低下傾向 理系-文系別の分析結果を中心にして (筑波大生の「学力低下問題」を考える)
- 新SATテストについて--改訂の背景ならびに改訂点を中心として
- 受験生から見たアドミッンョン・ポリシーと入学受入方策
- センター試険利用教科・科目増の影響--平成15年度と平成16年度のセンター試験利用状況の比較を通して
- 『入学者受入方針等に関する調査』結果の概要
- 我が国における共通テスト・システムの構造(2)国公立大学志願者の地域間移動
- 国立大学における「入学者受入方針」,「選抜方法」,及び「教育面の配慮」の実態とその相互関連について
- 我が国における共通テスト・システムの構造(1)共通テスト志願から次年度再志願までの時系列的行動分析
- アメリカ医科大学入学者選抜試験(MCAT: Medical College Admission Test)--1991年および2003年の改訂について
- 共通テストデータを要約した簡易統計情報検索システムの開発
- 大学入試センター試験連続志願者の科目選択 -新課程科目導入に伴う影響を中心にして-
- SAT1(ETS)について
- 大学生の学力低下に関する調査結果について
- 高校教科が専門で必要とされる資質に及ぼす影響
- 社会人を対象とした進路意識モデルの構築
- 高校生の進路選択に関わる要因分析
- AHPによる大学・学部選択における意思決定モデルの構成
- 学科試験および科目得意度との比較による総合試験の妥当性の検証
- 医学部・医科大学の入試形態とメディカルスクール構想
- 医学部学士編入学者選抜のための総合試験の開発とその評価
- 研究紀要論文抄録 医学部学士編入学者選抜のための総合試験の開発とその評価
- 大学生の学習意欲の現状と大学教育のあり方 (特集 大学生の「学力問題」)
- 看護大学生の学習活動と学習意欲等に関する研究
- 大学入試センター試験における中核受験者層の歴史的遷移
- 進路指導と大学情報に関する調査結果の分析
- 東北大学入学者の追跡調査研究(2) -平成17,18年度入学者の全学的分析および追跡調査データフォーマット整備計画-
- 統計解析環境Rを活用した心理学実験(2)画像刺激の操作
- 統計解析環境Rを活用した心理学実験(1)心理学実験における刺激統制と実験準備
- 高等学校における進路担当教師を対象とした進学指導の実態に関する調査研究 : 学力偏差値を主とした進学指導の改善を中心として
- C-1 高等学校における進学指導の実態に関する調査 : 特に斜交プロマックス法に基づく2次因子分析の結果を中心にして
- フォーラム 医学部学生の学習活動と意欲に関する調査研究(2)専攻分野への適応度による比較
- マイコンと探索的デ-タ解析 (心理学とマイクロコンピュ-タ)
- 因果関係モデルによる高校生の進路意識の分析
- 共通第1次学力試験モニター調査結果の分析 : 昭和61年度から平成元年度までの国語・数学・英語に関する分析
- カテゴリー数の異なる順序カテゴリー尺度同士の相関係数の性質
- PF112 「新しい学力観」は定着したか? : 年代別調査(ポスター発表F,研究発表)
- PA-014 漢字の書字練習量とテスト得点の時系列分析(2)(教授・学習,ポスター発表)