カテゴリー数の異なる評定尺度で測られた変数間の相関係数に異常が生じる(一般セッション 教育と心理(3))
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
PG031 性格評定における逆U字型反応時間について(2)
-
カーソルの軌跡は評定判断について何を語るか?(一般セッション 心理)
-
ニューラルテスト理論 : 学力を段階評価するためのテスト標準化法(自主シンポジウムC8)
-
PH1-50 一般大学生におけるアタッチメントが抑うつスキーマに及ぼす影響 : 共分散構造分析を用いて(人格)
-
PD1-45 性格評定における逆U字型反応時間について(人格)
-
PC069 選択肢付穴埋め問題の信頼性
-
コンフリクト, 迷いと意思決定(意思決定)
-
SOMDSと数量化4類(数学・統計)
-
認知心理学における類似性研究(類似尺度と情報検索)
-
PF82 高校成績,入試成績,大学成績の関係
-
教授過程 C-8 メタファーとしての学力(2)
-
メタファーとしての学力
-
学習方略の教授と学習意欲 : 高校生を対象にした英単語学習において(実践研究)
-
教育心理学における少人数教育研究の最前線(自主シンポジウムB3)
-
自己調整学習研究の新たな展開 : 学習者の動機づけと認知の関連の統合的理解に向けて(自主シンポジウムD4)
-
通信簿の評定結果の納得感に及ぼす指導と評価に関する教師の取組みの効果(VII 城戸奨励賞を受賞して(2006年度))
-
通信簿の評定結果の納得感に及ぼす指導と評価に関する教師の取組みの効果
-
K507 学会プログラムをGAを用いて自動作成する(口頭セッション84 統計)
-
PD120 動的評定尺度のパイロットスタディ(ポスター発表D,研究発表)
-
ルール評価アプローチの再検討
-
1-3 類似性とファジー理論
-
747 カテゴリーの線形分離可能性と事例数の関係(学習(10),口頭発表)
-
山下利之著, 『ファジィ・サイコロジーのすすめ』, 出版社 ブレーン出版, 発行 1992年3月, 四六判, 90頁, 1800円
-
「概念の概念」の概念 : 人工概念と概念表現の関係について
-
A-1 上限下限のあるサーストン流尺度化法
-
測定・評価 919 潜在確率を用いた割り算誤答分析
-
827 集合論的項目特性理論(測定理論,測定・評価4,測定・評価)
-
K115 数字がない場合の公式利用 : 関係操作の成否(口頭セッション19 算数2)
-
PA2-22 先行学習が学習者の意識に及ぼす影響(教授・学習)
-
PF059 数学に苦手意識をもつ生徒に対する予習の効果
-
幼児の自己統制力の構造とその発達 : 2次元自己統制尺度の研究
-
通信簿の評定結果の納得感に及ぼす指導と評価に関する教師の取組みの効果
-
K396 教育場面外における相対的な評価情報が動機づけに与える影響(口頭セッション66 動機づけ2)
-
PC075 実際のテスト場面における評価要求傾向の検討
-
「レンズと像」に関するルールの適用はなぜ難しいのか
-
評定尺度法とカーソル運動
-
関係操作の水準を高める介入により問題解決は促進されるか
-
英文和訳における学習者のつまずきとその修正 : Listen to him.を訳せるか
-
カテゴリー数の異なる評定尺度で測られた変数間の相関係数に異常が生じる(一般セッション 教育と心理(3))
-
PE062 英語における一人称と二人称の不十分な理解(ポスター発表E,研究発表)
-
P4-56 漢字学習における目標設定が自己効力感及び学習意欲の向上に及ぼす影響(教授・学習,ポスター発表)
-
PF112 「新しい学力観」は定着したか? : 年代別調査(ポスター発表F,研究発表)
-
PD041 学習方略の教授と学習意欲(ポスター発表D,研究発表)
-
P3-34 数字なしの公式使用(関係操作)をどう促進するか(教授・学習,ポスター発表)
-
PE-011 性格評定における逆U字型反応時間について(3) : 実は逆J字型反応時間なのかもしれない(人格,ポスター発表)
-
PA-014 漢字の書字練習量とテスト得点の時系列分析(2)(教授・学習,ポスター発表)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク