子どもの算数問題解決過程における知識の分析(1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育心理学会の論文
- 2002-08-09
著者
-
多鹿 秀継
愛知教育大学
-
多鹿 秀継
神戸親和女子大学
-
多鹿 秀継/加藤
神戸親和女子大学/兵庫教育大学/武庫川女子大学/樟蔭東女子短期大学
-
Tajika Hidetsugu/kato
Kobe Shinwa Women's University/hyogo University Of Education/mukogawa Women's University
-
多鹿 秀継/堀田
神戸親和女子大学/名古屋大学
関連論文
- 企画の趣旨(メタ認知を育む学習指導,研究委員会企画シンポジウム,I 日本教育心理学会第51回総会概要)
- 指定討論3(メタ認知を育む学習指導,研究委員会企画シンポジウム,I 日本教育心理学会第51回総会概要)
- 記憶検索における抑制過程の研究
- 子どもの数感覚を育む (3)
- PA050 メタ認知方略を生かした算数問題解決の研究(1)
- メタ認知を育む学習指導(研究委員会企画シンポジウム2)
- メタ認知方略による子どもの算数問題解決の支援
- 学校教育における新しいテクノロジーの役割
- 現職教員の大学院修士課程における研修意識に関する研究 : 愛知教育大学大学院修士課程昼夜開講コースに関する愛知県内現職教員の研修意識
- 児童生徒のマイコン使用行動の分析
- 教授・学習4(624〜630)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 教育心理学における発達研究と学習研究の統合
- 学習(517〜522)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 再生と再認の記憶における検索属性
- 誌上討論「学校教育と認知科学」の編集にあたって
- 学習環境をデザインする
- 認知心理学は教育実践にいかに貢献しうるか
- 子どもの数感覚を育む : 教育心理学と算数・数学教育の連携(子どもの数感覚を育む : 教育心理学と算数・数学教育の連携)
- PE311 子どもの算数文章題解決における文章理解の分析 (2)
- PE310 子どもの算数文章題解決における文章理解の分析 (1)
- 算数割合文章題の理解と解決を支援するコンピュータ操作による線分図方略の開発
- 子どもの数理解と教授介入
- PG079 反復テストが学習材料の長期の記憶成績に及ぼす効果 : 実験室実験から実践場面への適用
- Episodic memory inhibition and spreading activation duration: further evidence of episodic inhibition using the think/no-think task
- PC2-42 テストが学習材料の長期の記憶成績に及ぼす正の効果と負の効果(教授・学習)
- false memoryの結果を説明する理論的枠組み(教育科学編)
- 道具を推論する文課題における子どもの知識利用
- K050 メタ認知方略を生かした算数問題解決の研究(2)(口頭セッション9 認知心理学・メタ認知)
- メタ認知を育む学習指導 ([日本教育心理学会第51回総会]) -- (研究委員会企画シンポジウム)
- 数学教育と心理学との対話(シンポジウムの部)
- 子どもの算数文章題解決における文章理解の分析
- 「学校教育と認知科学」の編集にあたって
- 新学習指導要領を視座とした算数文章題に関する一考察
- 指定討論1(教師を目指す学生に心理教育的援助サービス実践のための力量をいかに育成するか,研究委員会企画シンポジウム,I 日本教育心理学会第50回総会概要)
- 総括討論1 読解力と思考力の関係の観点から(言語力-考える力を育むことばの教育,V 日本教育心理学会創立50周年記念公開シンポジウム)
- 教師を目指す学生に対する心理教育的援助サービス実践力の育成(研究委員会企画シンポジウム2)
- 子どもの算数問題解決におけるメタ認知の役割
- 11 Aptitude process : 情報処理能力の個人差と教授方法(自主シンポジウム)
- 文章理解研究における推論の測定方法の問題
- 635 マイコン利用・児童生徒の特性 : (その2)学級適応と教科の好悪の分析(教授・学習4 CAI・授業,研究発表)
- 634 マイコン利用児童・生徒の特性 : (その1)目的・方法・単純集計結果および知的特性の分析結果(教授・学習4 CAI・授業,研究発表)
- 実験室で作り出された虚偽の記憶研究I
- PG52 ディスカッションによる算数文章題解決の吟味
- ディスカッションによる算数割合文章題解決過程の研究
- 割合文章題解決における子どもの学習方略の吟味
- 教授過程 C-3 算数文章題解決における転移効果について
- 算数文章題解決における転移効果
- 子どもの文章題解決過程の吟味
- 教授過程 4-PD10 子どもの文章題解決過程の吟味
- 社会認識を評価するためのイメージマップの位置づけ I : 中学校社会の授業を通して
- 289 子どもにおける「見ること」と「記憶すること」の差異 : メタ記憶からの分析(発達10,発達)
- 679 子供の知識獲得における先行情報の影響I(教授・学習9 言語と思考・文情報処理,研究発表)
- 子どもの自然概念の認識に関する実証的研究
- 知識の構成と学習環境の開発
- 子どもの算数文章題の生成と理解に関する研究 III
- 625 教育実習経験の有無による授業過程把握様式の差異-その2-(教授学習4,研究発表)
- 624 教育実習経験の有無による授業過程把握様式の差異-その1-(教授学習4,研究発表)
- 子どもの算数文章題の生成と理解に関する研究II
- 子供の算数文章題の生成および理解に関する研究
- 子どもの問題解決方略と文章解決の関連
- 715 子どもの問題解決方略と文章題解決の関連(学習(3),口頭発表)
- C-7 子どもの算数文章題解法過程の認知論的分析III : その1 目的と方法(学習C)
- 713 意味記憶からの情報検索における個人差(1)(記憶・連想,学習2,口頭発表)
- PB082 算数問題解決と転移を促す知識の構成(2)(ポスター発表B,研究発表)
- Differences in Mathematical Problem-Solving Skills Between Japanese and American Children
- ディスカッション教育に関する教授・学習プログラムの開発
- 心理学からみた知識の構成と教養教育
- 子どもの算数問題解決過程における知識の分析(1)
- 算数問題解決に影響を与える知識の吟味
- Effects of Computer-Based Diagrams on Solving Word Problems: A Longitudinal Study
- 算数文章題解決における下位過程の分析
- 教授過程 710 子どもの算数文章題解法過程の認知論的分析VI : 結果・考察
- 教授過程 709 子どもの算数文章題解法過程の認知論的分析VI : 目的・方法
- 703 子どもの算数文章題解法過程の認知論的分析V(算数の文章題課題,学習1,口頭発表)
- 702 子どもの算数文章題解法過程の認知論的分析IV(算数の文章題課題,学習1,口頭発表)
- C-8 子どもの算数文章題解法過程の認知論的分析III : その2 結果と考察(学習C)
- 子どもにおける算数文章題の理解・記憶
- 746 子どもの算数文章題解法過程の認知論的分析II : その2 結果と考察(算数・数学教育,教授過程5,教授過程)
- 745 子どもの算数文章題解法過程の認知論的分析II : その1 目的と方法(算数・数学教育,教授過程5,教授過程)
- 情報処理過程としての人間の記憶
- PE79 子どもの割合文章解決に関する縦断的研究
- 企画の趣旨とまとめ(研究委員会企画シンポジウム1子どもの数感覚を育む : 教育心理学と算数・数学教育の連携)
- 子どもの記憶における知識の役割
- PG61 割合文章題解決における図と文の学習方略の効果
- Teaching Ratio Word Problems with Computer Support
- 子どもの割合文章題解決に与える学習方略の影響
- 司会者(「教育心理学における発達研究と学習研究の統合」)
- 潜在記憶の検索過程の吟味I
- 算数問題解決過程の分析
- A Cognitive Component Analysis of Word Problem Solving
- 教授・学習研究の動向と課題:教科理解の認知的アプローチ
- A two-process model of both recall and recognition
- 理科教授における先行オーガナイザの効果 第1報 : 中学校第1学年,花のつくりの学習において
- 205 子どもに於ける記憶の体制化について(I)(発達)
- 資料 潜在記憶テストと顕在記憶テストにおける検索過程の吟味
- Encoding Specificityにおける再認課題の特性--自由連想課題と非言語課題の役割
- PE028 算数問題解決と転移を促す知識の構成(3)(ポスター発表E,研究発表)
- PC061 算数問題解決と転移を促す知識の構成(4)(ポスター発表C,研究発表)
- Influences of the encoding instructions on retrieval processes in recall and recognition memory
- FEATURES OF RECOGNITION TASKS IN ENCODING SPECIFICITY:THE FUNCTION OF CONTEXT IN RECOGNITION TASKS