高機能広汎性発達障害児の認知機能(3) : 記憶範囲課題による検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育心理学会の論文
- 2002-08-09
著者
-
川上 正浩
大阪樟蔭女子大学心理学部
-
川上 正浩
大阪樟蔭女子大学人間科学部
-
藤田 知加子
浜松医科大学子どものこころの発達研究センター
-
藤田 知加子
信州大学
-
行廣 隆次
京都学園大学
-
川上 正浩
大阪樟蔭女子大学
関連論文
- 不思議現象を信じる理由(1)
- ひらがなNavon課題における形態・音韻類似性の影響
- 大学1回生から4回生までの横断および縦断データから見た大学生活充実度の推移
- 左右分離漢字1語とその構成部品との意味的一致度に関する調査(日本基礎心理学会第28回大会,大会発表要旨)
- 顔文字が表す感情と強調に関するデータベース
- 不思議現象と宗教意識--『ダ・ヴィンチ・コード』を題材に
- 読み書きの問題が子どもの問題行動に与える影響 (特集 学校の中の発達障害の子ども--クラスに発達障害のある子もいるというあたりまえの現実の中で)
- 「水からの伝言」の普及と信奉
- 女子大学生にとっての「不思議なこと」
- 高機能広汎性発達障害の意味的ネットワーク構造の特徴 : 言語連想課題を用いた検討
- PC58 ワーキングメモリ容量測定における処理成分と記憶成分の材料の効果
- PB301 そろばん学習児童のワーキングメモリ容量の測定
- 同音異義語の存在が漢字二字熟語の語彙判断課題に及ぼす効果
- PF063 大学生活充実度における学年差に関する研究(3)
- 大学生の科学観・自然観について (2)
- 非単語記憶課題における正再認と虚再認に対する類似語数の効果
- 不思議現象に対する態度とテレビ視聴--テレビに対する態度尺度の作成
- 大学生の科学観・自然観について(2)
- 不思議現象に対する態度における大学生女子と高校生女子の比較
- PB2-46 大学生活充実度における学年差に関する研究(2)(教授・学習)
- 不思議現象に対する態度 : 態度構造の分析および類型化
- 呈示色の典型性が画像の記憶に及ぼす影響
- 大学生の科学観・自然観について
- 新入生オリエンテーションにおける獲得感と大学生活満足感との関連性について(2) : 複数学科のデータに基づく分析
- 不思議現象とテレビ番組--テレビ番組の内容分析と視聴者の反応
- PA071 大学生活充実度における学年差に関する研究
- アミラーゼ活性に基づく簡易ストレス測定器を用いたストレス測定と主観的ストレス反応測定との関連性の検討
- 広汎性発達障害児の感情の概念的理解と自己の感情体験の統合に関する研究
- 高機能広汎性発達障害の意味的ネットワーク構造に関する検討--過活性抑制の枠組みから
- 5拍以上の拍を持つカタカナ表記語434語の主観的出現頻度とカタカナ表記頻度
- 高機能広汎性発達障害児の虚再生および虚再認に関する研究
- 表記の親近性が漢字仮名混じり語内の文字検出課題遂行に及ぼす影響
- 高機能広汎性発達障害児の認知機能(4) : 逆ストループ課題における周辺情報の影響
- 高機能広汎性発達障害児の認知機能(3) : 記憶範囲課題による検討
- 高機能広汎性発達障害児の認知機能(2) : Posner課題を用いた検討
- PE75 アスペルガー症候群児の認知機能 1
- 学習 E-1 漢字仮名混じり語の認知ユニットが文字検出課題に及ぼす影響(2)
- 3拍カタカナ表記語449語の主観的出現頻度とカタカナ表記頻度
- 学習 5-4 漢字仮名混じり語の認知ユニットが文字検出課題に及ぼす影響
- L6004 漢字仮名混じり語の文字検出課題における表記の親近性
- 片仮名と平仮名の混合表記が語の音読に及ぼす影響(日本基礎心理学会第23回大会,大会発表要旨)
- 単語表記の親近性が語構成文字の認知に及ぼす影響
- 仮名単語の表記の親近性が文字検出に及ぼす影響(日本基礎心理学会第22回大会,大会発表要旨)
- 仮名単語の表記の親近性が文字同定課題に及ぼす影響(発表要旨,日本動物心理学会第61回大会・日本基礎心理学会第20回大会合同大会)
- G2-4 特別養護老人ホームにおけるADL、QOLの構造分析(2)
- 二文字からなる熟語や語彙における書字スリップの検討-急速反復書字法を用いて-
- 社会的交換場面での決定を規定する因果モデルの検討(リスク認知と対処行動)(第31回 日本行動計量学会大会発表一覧)
- 社会的交換場面での決定を規定する因果モデルの検討
- 痴呆老人病棟におけるQOLの構造分析
- G2-3 特別養護老人ホームにおけるADL、QOLの構造分析(1)
- ひらがな文字の形態的類似性について
- 大学初動教育としての帰属感高揚プログラムの開発
- 精神障害者を保護者にもつ子どもの心のケアについての基礎的研究
- 野菜・果物等の典型色によるストループ効果
- 野菜・果物等の典型色に関する調査
- 情報処理アプローチによる学習障害の実験的検討 :語の処理単位の視点から
- 新入生オリエンテーションにおける獲得感と大学生活満足感との関連性について
- オリエンテーション形態が心理学科オリエンテーションに対する態度に及ぼす影響
- 個人特性が心理学科オリエンテーションに対する態度に及ぼす影響 (3) : 出身校・居住形態との関連から
- 個人特性が心理学科オリエンテーションに対する態度に及ぼす影響 (2) : Personalityとの関連から
- 個人特性が心理学科オリエンテーションに対する態度に及ぼす影響 (1) : オリエンテーションに対する態度の基礎データ
- 遅れに対する態度と実際の遅れ生起との関連
- ブームとしての不思議現象
- 不思議現象とマス・コミュニケーション--レビューと問題提起
- 不思議現象に対する態度の探索的研究
- K175 大学への帰属感高揚プログラムの探索的開発(口頭セッション29 大学教育2)
- PE078 通常学級における書字習得達成度に関する調査 : 書字困難児の実数把握のために
- 高校調査書と共通試験の関連性 : 冗長性分析による事例研究
- 虚記憶の生起とCL語に対する意図的推測の関連について(II) : 記銘リスト内の連想関係項目数が虚記憶の生起に及ぼす影響
- 女子大学新入生の大学生活における不安について : 3年度分データの比較検討
- 虚記憶の生起とCL語に対する意図的推測の関連について(2)記銘リスト内の連想関係項目数が虚記憶の生起に及ぼす影響
- 虚記憶の生起とCL語に対する意図的推測の関連について(I)
- カタカナ 3 ・ 4 文字表記語を構成するカタカナバイグラムの発音容易性評定調査
- PB049 大学生活に対する不安について(1)(ポスター発表B,研究発表)
- 心理学関連学科学生の情報環境と情報リテラシー能力に関する横断的・縦断的調査 : 心理学専門基礎教育の情報化をめざして
- 読み書きに困難を覚える通常学級在籍児童への学習相談
- 共通教育における遠隔教育システムの活用と利用推進のためのオンライン・マニュアルの作成と配信
- PF81 虚記憶の生起に意図的推測が及ぼす影響(教授・学習,ポスター発表F)
- カタカナ3文字表記語の語彙判断課題における位置毎の類似語数の効果
- 協力的意思決定過程における相手の行動推論と相互協力選好の役割
- 語彙的多義性の処理に関する並列分散処理モデル : 文脈と共に提示された多義語の認知に関する実験データの理論的統合
- 語彙的多義性の解消と想起交代の非線形ダイナミクスに関するニューラルネットワークモデル
- 語彙的多義性の処理に関する並列分散処理モデル : 文脈と共に提示された多義語の認知に関する実験データの理論的統合
- 通常学級の低学年児童の書字達成度と担任教諭による評定との関連
- 通常学級の低学年児童の書字達成度と担任教諭による評定との関連
- 授業評価アンケートと授業改善に関する教員の意識調査 : Web アンケートシステム「REAS」を用いて
- 仮名一文字で表される音韻から想起される漢字データベース
- 心理学部における帰属感高揚プログラム「心理学と私」
- 日本語版Strengths and Difficulties Questionnaire親評定フォームについての再検討 : 単一市内全校調査に基づく学年・性別の標準得点とカットオフ値の算出
- PG70 非単語の単語らしさに類似語数が及ぼす効果 (2)
- 熟語産出課題における産出熟語数と辞書に記載された熟語数との関係
- 漢字二字熟語の類似語数効果に同時構音課題は影響を及ぼすか
- 複数コホートの大学1回生 : 4回生の縦断データから見た大学生活充実度の学年変化
- 日本語の特色を考慮した視覚的単語認知に関する総合モデルの構築
- P4-13 大学への帰属感高揚プログラムの探索的開発(2)(教授・学習,ポスター発表)
- P7-27 大学教員の業務負担感と職務満足度 : WebアンケートシステムREASを用いた調査(測定・評価,臨床,障害,ポスター発表)
- 日本語の漢字仮名混じり語の認知ユニットに関する検討
- 大学への帰属感と大学生活充実度を高める教育プログラムの開発
- PG088 高機能広汎性発達障害児の認知機能(6) : 逆ストループ課題における色情報存在位置の効果(ポスター発表G,研究発表)
- PG089 高機能広汎性発達障害児の認知機能(5) : クロスモーダルプライミングを用いた検討(ポスター発表G,研究発表)