ニホンジカとニホンカモシカの排糞量・回数
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Defecation rates, dry weights and numbers of pellets of Sika deer (Cervus nippon) and Japanese serow (Capricornis crispus) were determined at the Sendai Yagiyama Zoological Park for one week each in April, August, October of 1979 and in February or March of 1980. Defecation rates were greater in the Sika deer (11-13 times/day) than in the Japanese serow (2.2-4.6 times/day), while the fecal amounts per defecation were smaller in the deer (c. 19-23 gr, 81-95 pellets/def.) than in the serow (c. 37-64 gr, 200-360 pellets/def.). The daily amounts of defecation were rather greater in the deer (c. 210-280 gr, 880-1200 pellets/day) than in the serow (c. 130-210 gr, 810-980 pellets/day). Slight differences were found in the seasonal changes of the defecation rates and daily fecal amounts for the deer, however for the serow these rate and amount increased in the fall.
- 1981-12-30
著者
関連論文
- 京都府におけるアライグマの母系解析
- ユビナガコウモリ Miniopterus fuliginosus (Hodgson, 1835) が利用する紀伊半島南部の3洞窟における気温
- 奈良県吉野郡下北山村に見られるユビナガコウモリ (Miniopterus fuliginosus) 冬眠群の移動 : (1) 出産・子育て場所
- 新刊を読む 日本の頂点捕食者を考える--ウィリアム・ソウルゼンバーグ『捕食者なき世界』
- 生きもののつながりを伝える--学生による大学祭展示
- クマは本当にアンブレラ種か?
- 屋久島のタヌキから検出された鳥類寄生性鉤頭虫種(寄生虫病学)
- 屋久島新規移入動物であるタヌキから検出されたウェステルマン肺吸虫といくつかの珍しい腸管寄生吸虫(寄生虫病学)
- 屋久島に近年導入されたタヌキから検出した線虫種(寄生虫病学)
- 和歌山県白浜町で出生したユビナガコウモリ,Miniopterus fuliginosusの移動(1)2003,2004年
- Seasonal and sexual variation in the diet and gastrointestinal features of the sika deer in western Japan: implications for the feeding strategy
- 国内で野生化したアライグマ(Procyon lotor)からの鳥類寄生性鉤頭虫7種の検出(寄生虫病学)
- 和歌山県下で捕獲された野生化アライグマ(Procyon lotor)の消化管寄生蠕虫(寄生虫病学)
- アライグマミトコンドリアDNA多型の地理的分布
- ニホンジカにおける妊娠黄体と発情黄体の退縮物の鑑別
- ニホンジカとニホンカモシカの排糞量・回数
- 芦生研究林におけるニホンジカ(Cervus nippon)の採食によるチマキザサ(Sasa palmata)群落の衰退について (特集 ニホンジカの森林生態系へのインパクト--芦生研究林)
- 金華山島におけるシカの群サイズと植生
- 表日光に棲むニホンジカにとってのミヤコザサの重要性
- アズマネザサの生育に及ぼすニホンジカの影響
- 植物および群落に及ぼすシカの影響
- 五葉山地域におけるニホンジカの分布域と季節移動
- シカのハビタットとしての五葉山の植生
- Early mortality of sika deer, Cervus nippon, on Kinkazan Island, northern Japan
- 「モンゴルの野生動物--日本・モンゴル共同調査の成果」の記録 (平成21年度麻布大学研究成果報告)
- 「馬を治す道具たち」展の記録 (平成21年度麻布大学研究成果報告)
- 野生動物生息地の植物量的評価のためのバイオマス指数について
- クマは本当にアンブレラ種か? : 2.「細かいフィルター、粗いフィルター」アプローチ
- 奈良公園のシカの胃内容物分析
- A mass-mortality of Sika deer on Kinkazan Island, northern Japan
- 「動物の手と足:その形態と機能」展の記録 (平成22年度麻布大学研究成果報告)
- ロードキル展の記録 (平成22年度麻布大学研究成果報告)
- 「草原の国の動物たち:モンゴル」展の記録 (平成22年度麻布大学研究成果報告)
- モンゴル森林ステップ帯の草本類のバイオマス推定
- アファンの森における哺乳類の自動撮影記録
- 福井県で捕獲されたアライグマの母系解析
- 野生動物学実習の現状と改善に関する集会
- A comparison of diet and digestion between sika deer and Japanese serow in northern Japan
- フクロウが運んできたもの : 高校生の大学体験実習
- Rumen contents of the sika deer in Wakayama Prefecture, southern Honshu : A new demonstration of latitudinal variations of the food habits
- 麻布大学大学祭特別企画 「東日本大震災 : 森と海のつながりを考える」の記録
- Correlation between genetic diversity and neonatal weight of sika deer (Cervus nippon) fawns
- ニホンカモシカの体温-1-幼獣,成獣について
- シカに採食された植物片の粉砕過程
- 伊予鹿島のシカの群サイズ〔英文〕
- 岩手県五葉山のシカの外部計測-1-