L5010 学習教材とテスト教材における図提示・文提示の組み合わせと学習者の思索・芸術家型認知様式の関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育心理学会の論文
- 1995-08-31
著者
関連論文
- 小学校でディスカッション技能を育むためには何が必要か
- PE2-27 学習統制感と原因帰属に関する児童の類型化と授業イメージ・家庭文化水準との関係 : 沖縄県と他県との比較を通して(教授・学習)
- PD029 大学生の自己把握様式と目標志向性に関する研究(2) : 自己把握様式の類型化と目標志向性
- PD028 大学生の自己把握様式と目標志向性に関する研究(1) : 自己把握様式と目標志向性との関連
- 短期大学生の進路に関する研究 : 働く人のモデルの有無が進路に及ぼす影響
- 漢字の読みの記憶における認知スタイルの影響 : 言語型/視覚型との関連からの検討
- 大学生・専門学校生の「意志型・願望型」とキァリアCAMIとの関連
- キャリアCAMIによる大学生・専門学校生の職業意識の類型化 : 類型化とその特徴
- 大学新入生の学部・学科選択と就業意識に関する研究 -学部・学科種別による比較検討-
- 沖縄県の大学生・短期大学生における就業意識についての基礎的研究(2)
- 沖縄県の大学生・短期大学生における就業意識についての基礎的研究(3)最終学年学生の進路目標
- 沖縄県の大学生における就業意識についての基礎的研究
- 小学生の漢字の音訓判断方略に関する研究 : 成人の音訓判断方略との比較からの検討
- 衛星利用の遠隔授業・日本語教育と社会人教育の効率化に関する基礎的研究(フレキシブル・ラーニングのための学習支援と評価(I),メディアFDとフレキシブル・ラーニング支援の研究開発)
- SCSによる遠隔授業でのライブ感が授業のイメージに及ぼす影響
- レクチャー 学位論文小講演 人間の記憶と漢字の認知--なぜ複雑な漢字をすぐ理解できるのか
- 漢字の認知における形態要素の機能についての一考察
- 教材とテストにおける図提示・文提示の組み合わせと学習者の思索家型・芸術家型認知様式との関係
- 学習 B-2 漢字の読みの記憶に関する研究 : 言語型/視覚型との関連
- 進路CAMIと学習目標の相関的研究
- 漢字の音と訓の同定に関する発達的研究 : 小学生における音訓判断方略
- 進路CAMIの因子分析的研究 : 高校生を対象とした性差・学年差の検討
- 先行呈示文とメタファー間の事例-カテゴリー関係の存在がメタファー文理解に及ぼす影響
- 沖縄県の児童・生徒の進路成熟の発達に関する研究 : 将来の希望職種と性差の影響
- 中学生の親子の進路コミュニケーションの類型化に関する研究
- 沖縄県の高校生の進路発達に関する研究(1)
- 沖縄県の児童・生徒の将来の職業選択と進路成熟態度との関連
- 沖縄県の児童・生徒の将来の職業選択とその関連要因に関する研究
- 沖縄県の児童・生徒の学習の統制感と原因帰属に関する発達的研究 (2) : 進路発達との関連で
- 沖縄県の児童・生徒の学習統制感と原因帰属に関する発達的研究 (1) : CAMIの構造とその発達
- 沖縄県の児童生徒の進路成熟態度の分析(2)将来の職業選択と進路成熟態度の関連
- 沖縄県の児童生徒の進路成熟態度の分析(1)因子構造とその発達
- 沖縄県の児童の進路発達と学習の統制感・原因帰属に関する研究
- 空間周波数フィルタリングによる漢字形態処理の検討
- 会話の種類が会話の記憶に及ぼす影響
- L5010 学習教材とテスト教材における図提示・文提示の組み合わせと学習者の思索・芸術家型認知様式の関係
- 先行提示文脈がメタファー理解に及ぼす影響
- 学習段階とテスト段階における視覚と言語モード及び学習者のイメージ形成能力との関係
- 熟語の認知に関する研究 : 複数の意味を持つ漢字の記憶について
- 熟語の認知過程に関する研究--プライミング法による検討
- 大学における教員養成に関する調査研究
- 問題行動に対する認知と生徒指導 : 原因責任・解決責任の帰属の観点から
- 教職志望者の生徒指導に関する意識調査
- J034 子どもの思考に基づいた学習支援のあり方について考える(自主シンポジウム)
- Happy Victimizer 課題にみる児童期の他者理解の発達 -沖縄と東京の比較-
- PC052 思考としての自己内対話の内容分析的研究 : 児童の自己内対話力育成における評価規準の開発
- 道徳の授業で伝えるべきメッセージとは何か
- 児童の話し合い場面におけるコミュニケーション・モデル構築の試み
- 複式学級に属する児童の異年齢集団による継続的話し合いの変容分析 : 協同問題解決型課題を用いて
- PF099 協同問題解決型議論に関する研究 : 情報分配の仕方の違いによる議論過程の比較(ポスター発表F,研究発表)
- 議論過程を捉える枠組みとしてのオートポイエーシス理論の有効性
- 議論過程における一般協同問題解決方略の有効性
- 特認校複式学級に属する児童の異年齢集団による継続的話し合い活動の分析 : 協同問題解決型課題を用いて
- 青年期女子の痩身願望のゆらぎに関する研究
- 児童の学校・教室イメージと学校適応との関連
- 大学生の学習観に関する研究(I) : 受験時代の学習観
- 集団規模と集団成員同士の親密性とが協同問題解決型議論の相互作用に及ぼす影響 : 情報統合型課題を用いて
- 協同問題解決型議論の学習効果
- PB64 児童の議論集団の発達に関する探索的研究
- 共同遊びを促進する教示が幼児の遊びの内容に及ぼす効果
- K237 Happy Victimizer課題による児童の他者理解の発達 : 東京と沖縄の比較(口頭セッション40 心の理論・他者理解1)
- 社会 4-PC1 沖縄県の児童・生徒の進路成熟の発達に関する研究 : 将来の希望職種と性差の影響
- PD14 大学生・専門学校生の「意志型・願望型」とキャリアCAMIとの関連(発達,ポスター発表D)
- PD072 大学・短大最終学年学生の就業意識に関する研究II(ポスター発表D,研究発表)
- PD071 大学・短大最終学年学生の就業意識に関する研究I(ポスター発表D,研究発表)
- PF63 大学生における就業基準についての探索的検討(社会,ポスター発表F)
- The Kanji Graphemic Processing Mechanism through Spatial Frequency Filtering Paradigm
- 漢字の記憶構造に関する研究 : 1字漢字と熟語の関連について
- 複数の意味をもつ漢字の認知過程に関する研究
- 単語の内包的意味に及ぼす表記形態と表記頻度の影響
- 漢字の読み過程における形態情報の効果 : 音韻マッチング課題による検討
- 漢字の認知に関する心理学的研究の展望
- An Investigation of the Recognition for Jukugo--Memory of Kanji with Many Meanings
- A Review of Psychological Studies on Recognition of Kanji (Chinese Characters)
- 学生の教員資質向上のための認定試験制度の検討(1) -基礎力の評価について-
- ラットにおける電撃回数の計測(日本動物心理学会第54回大会発表要旨)
- 事象系列の学習における異なる系列課題間の相互作用
- 能動的回避学習事態に及ぼす成体時社会的個別飼育の効果に関する研究
- ラットにおけるオープン蜒tィールド内での数手がかり利用に影響する要因
- 会話の種類が会話の記憶に及ぼす影響
- 沖縄県の児童の学習意識・認識に関する研究--CAMIによる分析を通して
- 沖縄県の児童の学習動機づけに関する研究
- 短期大学生の進路に関する研究--働く人のモデルの有無が進路に及ぼす影響
- 大学新入生の学部・学科選択と就業意識に関する研究--学部・学科種別による比較検討
- 沖縄県の大学生・短期大学生における就業意識について基礎的研究(2)
- 沖縄県の大学生における就業意識についての基礎的研究
- 小学生の角度の概念獲得に関する研究-空間認知・構成様式と計算能力との関連から検討-
- PB043 短期大学生の進路に関する研究 : 働く人のモデルの有無が進路に及ぼす影響(ポスター発表B,研究発表)
- PB049 児童の学習統制感と原因帰属に関する地域比較研究 : 「家庭の文化環境」と「授業イメージ」との関連から(ポスター発表B,研究発表)
- Functions of Graphemic Components of Kanji on Recognition of Jukugo
- 沖縄県の学力問題に迫る:― 理論・研究と実践の接続を考える ―