事象関連電位とWAIS : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 脳波など
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1990-12-18
著者
-
平井 俊策
群馬大学神経内科
-
平井 俊策
群馬大神経内科
-
岡本 一真
群馬大神経内科
-
酒井 保治郎
群馬大神経内科
-
西松 輝高
沼田脳神経外科循環器科病院
-
菅井 芳郎
群馬県医師会沢渡温泉病院言語療法室内科
-
菅井 芳郎
群馬パース看護短期大学
-
菅井 芳郎
沢渡温泉病院
-
西松 輝高
沼田脳神経外科循環器科病院脳神経外科
-
西松 輝高
神経機能研究所
-
酒井 保治郎
群馬大学医学部保健学科
関連論文
- 39.Pure motor monoplegiaのCT (Brain CT in a case of pure motor monoplegia(第758回千葉医学会例会・第9回千葉大学第三内科懇話会)
- 23.特別養護老人ホーム入所者が歩行不能(寝たきり)となる原因(高齢者)
- 4.特別養護老人ホーム入所者の知的能力とADL能力の6年間の経時変化 : 痴呆の予防にはたす生活活動の役割 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 地域医療
- 特別養護老人ホーム入所老人の知的能力と生活能力の経時変化
- 知的退行の程度と能力実行水準 : 虚弱老人の4年間の追跡 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 高齢者
- 7.特別養護老人ホームの調査(第2報) : 歩行能力喪失時の他のADL能力の状態と変化(ADL・社会的不利)
- 22. 特別養護老人ホームの調査 (第1報) : 寝たきりの原因とADL(老人)
- 脳血管性痴呆 : 脳循環代謝の観点から
- Paraneoplastic cerebellar degenerationにおける小脳血流量と代謝の解離
- てんかん性焦点がポジトロンCTによって描出され特異な磁気共鳴画像所見を呈したepilepsia partialis continuaの1例
- 退行性神経疾患 (第31回日本老年医学会総会記録) -- (フリ-ラジカルと老年病(シンポジウム))
- 老齢マウス脊髄後根神経節培養細胞に及ぼす神経成長因子とガングリオシドの効果--神経突起伸長効果の定量的検討
- 脳動静脈奇形の多角的治療戦略 : ガンマナイフ(91-95年)の経験をもとに(脳動静脈奇形の多角的治療戦略の現状)
- MRIによるMotor Impersistenceの責任病巣の検討
- 39. 銅代謝の組織化学的研究 : 胎児肝, 硬変肝, Wilson 肝における検討
- 59.第3脳室より発生したCentral neurocytomaの1症例(神経2, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 345. 内反尖足に対する経皮的埋め込み電極を用いた機能的電気刺激 (第1報)
- 言語訓練患者の訓練中にみられた血圧変動について
- 急性期脳梗塞患者のプロトンMRスペクトロスコピー-虚血と梗塞の鑑別-
- 160.脊髄損傷による対麻痺者の筋厚・皮下脂肪厚分布
- 405.頸髄損傷による四肢麻痺患者の水泳療法トレーニング、ディトレーニングおよびリィトレーニングが呼吸機能に及ぼす影響
- 16.超音波断層法による脳血管障害片麻痺女性の皮下脂肪厚分布パターンの検討(第100回日本体力医学会関東地方会)
- 15.超音波エコーからみた脳血管障害片麻痺患者の下肢筋におけるDisuse Atorophyの検討(第100回日本体力医学会関東地方会)
- 14.片麻痺患者の等速性下肢筋力発揮時における血圧と心拍数の変動(第100回日本体力医学会関東地方会)
- 486.超音波断層法による脳血管傷害片麻痺患者の下肢における皮下脂肪厚・筋厚・筋力および身体活動量の検討
- 485.実測による酸素摂取量からみた脳血管障害片麻痺者の運動強度の検討
- 88.温泉浴と運動後の心拍数及び血圧変動の相違 : 生物科学I (呼吸・循環,代謝など)
- 重症破裂脳動脈瘤の治療方針
- 33. 視床病変におけるSEPと知覚障害(電気生理)
- 613 末梢性顔面神経麻痺に対する直線偏光近赤外線照射の試み(第1報)(物理療法4)
- 478 医療現場における新人教育 : 戦力となる人材育成を目指して(教育・管理系理学療法6)
- 特発性内頚動脈海綿静脈洞瘻の病態生理と治療方針
- 高令者脳動脈瘤に対する手術適応
- I-E-62KM Motor impersistenceの近縁症候の検討
- III-PC2-5 Motor impersistenceの責任病巣(第3報)
- III-J-13 Motor impersistenceの責任病巣
- 8.Motor impersistenceの責任病巣
- 6.脳血流量と事象関連電位 : PETによる検討(脳機能)
- 副甲状腺機能低下症にみられる低何カルシウム血症性ミオパチー : ミオグロビン流出の免疫組織化学的証明
- 630 メジャー法による関節覚検査の計測精度と臨床応用(理学療法基礎系8,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 走査型電子顕微鏡による後肢拘束ラットの前脛骨筋毛細血管の研究 : 有窓型毛細血管の出現
- ゲルストマン症候群を心的イメージの操作障害と捉えた作業療法
- 破裂脳動脈瘤術中破裂の予防法
- 破裂脳動脈瘤術中破裂の予防法
- 読影支援システムの検討
- 急速に進行した小児モヤモヤ病の1例 : MRA による経時的追跡
- 高等蓋窩硬膜動静脈奇形の病態生理と治療
- 後頭蓋窩外科解剖のneuroimaging : MR cisternographyとMR斜位像の有用性
- Crniosunostosis の手術前後の頭蓋・顔面骨の経時的変化からみた病態
- アルツハイマー型痴呆の成因をめぐって : Amyloid β protein precursor の問題
- 老年期痴呆
- しびれの診療・治療
- アルツハイマ-病の臨床診断はどこまで信頼できるか (アルツハイマ-病はどこまで解明されたか)
- パ-キンソン病の診断と治療-8-パ-キンソン病の症候--姿勢反応障害
- 老年医学-1-老年医学概論--特に老年者の生理的特徴について
- 脳卒中 (主要疾患--診断・治療の進歩と予後の変貌)
- 早期診断と予防 (第16回日本老年学会総会記録) -- (神経系の老化とS-100β蛋白質)
- 知覚障害 (検査計画法--神経系疾患)
- 片頭痛 (慢性疾患療養指導指針--神経系)
- 多発梗塞性痴呆 (内科診療5年間の進歩) -- (神経)
- 各種薬物療法の目標と効果判定 (脳卒中発症前後の管理) -- (発症後管理)
- 皮膚コンダクタンス長時間携帯記録 : 皮膚電位記録との特性比較
- 脳卒中患者の立位保持能力, 片脚立位能力, 起立能力からみた歩行の予後 : 入院時に歩行要介助者を対象として
- 1565 脳血管障害に対する術後早期理学療法及びベッドアップが頭蓋内圧に及ぼす影響(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1021 褥瘡ゼロを目指して! : 褥瘡に対する理学療法士の介入(物理療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 健康女性を対象とした漸進的筋弛緩法によるリラックス反応の評価 : 生理的・感覚認知的指標による
- 脳血管障害急性期入院患者の自宅退院の要因調査
- II-D-26 急性期脳梗塞・脳出血患者の転帰 : 発症年齢による比較
- I-E-6 脳血管障害急性期入院患者の退院先(非神経疾患患者との比較)
- 35. P300トポグラフィーからみた脳循環代謝改善薬の薬効評価 : 脳卒中 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 失語症患者における事象関連電位 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 脳波など
- 事象関連電位とWAIS : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 脳波など
- BIT行動性無視検査からみた左半側空間無視患者のADL
- 行動性無視検査BITの半側無視患者への使用経験
- 3-P1-21 Motor impersistenceの病態に関する考察(脳卒中・高次脳機能障害,うつ,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- I-9P1-17 P300からみた半側空間認知の特徴(脳卒中 : 評価3)
- 5. 片麻痺に合併する肩手症候群と麻痺側末梢の血流変化について(脳血管障害)(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- 福山型先天性筋ジストロフィ-症のCT所見 (新生児疾患)
- 過酸化脂質と老化--特に脳を中心として (第19回日本老年医学会総会) -- (過酸化脂質の臨床(シンポジウム))
- 脳卒中を併発した若年者大動脈瘤の1例 : 第61回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 循環器疾患に関する疫学的研究(第2報) : 群馬県榛名町久留馬地区における調査成績
- 痴呆症高齢者に対するペットロボットの有効性の検討
- 事象関連電位P300測定時の運動関連脳電位の影響(第1報)
- 620. 在宅寝たきり老人の一年間の日常生活動作の変化及び日課との関係について
- 在宅ねたきり老人の民生委員によるADL評価の妥当性の検討
- 温泉とリハビリテーション : 新たな接点を求めて
- 187. 群馬県吾妻郡(山間部)における在宅寝たきり老人の訪問調査についての報告
- 神経
- ビタミンEと老化並びに動脈硬化症(栄養とビタミンの最新研究動向(抄))
- 微温長時間浴による血漿レニン活性の低下-1-基礎的研究
- 運動野動静脈奇形の治療
- タイトル無し