野生生物の保護・管理と地域 : 被害問題を中心に(野生生物保護学会第 5 回大会公開シンポジウム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 野生生物保護学会の論文
- 2000-08-28
著者
-
山浦 悠一
森林総合研究所森林昆虫研究領域
-
山浦 悠一
森林総合研究所
-
山浦 悠一
(独)東京大学大学院農学生命科学研究科
-
山浦 悠一
岩手大学農学部
-
山浦 悠一
東京大学農学生命科学研究科(現)
-
三浦 修
岩手大学教育学部
-
藤原 千尋
岩手大学大学院農学研究科
-
土屋 俊幸
岩手大学農学部
-
三浦 修
岩手大学教育学部地理学教室
-
藤原 千尋
北海道大学
-
三浦 修
岩手大学教育学部(元)
-
山浦 悠一
東京大学大学院農学生命科学研究科
関連論文
- マクロ生態学 : 生態的特性に注目して(生物の空間分布・動態と生態的特性との関係:マクロ生態学からの視点)
- 岩手県におけるキヅマの形態と起源
- 屋敷林調査ノート : 2001.9.10広戸風体験記
- 大学生の環境配慮行動に対する授業の役割
- GISを用いた岩手県胆沢扇状地における屋敷林の形態解析
- 農村景観における屋敷林研究の意義
- 岩手県胆沢川流域のキヅマ
- 次期大会開催地からの便り 岩手県の自然・植生の見所案内--植生学会盛岡大会に向けて
- 野生生物の保護・管理と地域 : 被害問題を中心に(野生生物保護学会第 5 回大会公開シンポジウム)
- 宮沢賢治の作品にみられる植物と植物園 : 総合的学習を目的とした大学植物園の活用について
- 日本地理学連合1997年秋季大会巡検コースについて
- 「北上山地における地形形成環境と周氷河地形の形成プロセス」に関する総合討論の記録
- 北上山地における最終氷期最盛期-晩氷期の植生と環境の復元 -ブナ逃避地, 雪田群落と立地環境, 周氷河作用の推移について-
- 地名「三陸リアス海岸」に関する地理学的,社会学的問題 : 地名「三陸」をめぐる社会科教育論(第3報)
- 二次植生の保護と保全 -長走風穴のコケモモ-
- 広葉樹林の分断化が鳥類に及ぼす影響の緩和 : 人工林マトリックス管理の提案
- 「国政策至上主義」からの脱却(2003年春季大会シンポジウムコメント)
- 栃木県におけるオオタカ雄成鳥の行動圏内の環境選択
- 生息環境モデルによるオオタカの営巣数の広域的予測 : 関東地方とその周辺
- 宮沢賢治作品における「標本」と「証拠」
- 特集「北上山地における地形形成環境と周氷河地形の形成プロセス」によせて
- 宮沢賢治作品の希少植物にみる里山の変化
- アルゴスシステムによるツキノワグマの追跡事例
- 中国における農村合作医療制度 : その展開過程を中心に
- 森林における市民参加論の限界を超えて(統一テーマ:転換期における林業経済研究の課題,1999年春季大会論文)
- 被害地住民側からのクマ被害の実態把握 : 岩手県遠野市におけるクマ被害問題をめぐって
- 流域林材業システム化と原木市売市場の役割 : 岩手県気仙川流域の大型量産工場への原木供給の事例を通して
- レクリエーション管理に関する森林資源勘定の作成
- J307 ネジレバネの寄生がコガタスズメバチのセル数に与える影響
- 二次植生の保護と保全 -消えたカタクリ-
- 生物多様性の保全に配慮した森林管理に向けて : ランドスケープエコロジーと階層性理論
- 都市近郊林におけるバードウオッチングポイントの定量的解析
- 利用者の多様性を考慮した森林レクリエーション計画 : ROS(Recreation Opportunity Spectrum)概念の意義
- 日本におけるグリーン・ツーリズムの現状と将来(山村と都市を結ぶ)
- 多目標流域管理計画の策定に関する研究
- カラマツ人工林による落葉広葉樹林の消失が鳥類群集に及ぼす影響
- 知床国立公園におけるマイカー規制制度の見直し案に対する公園利用者の態度
- A14) クマの奥山放獣に対する地域住民の認識と合意形成(口頭発表, 野生生物保護学会 2000 年大会大会報告 : プログラム)
- 意見 森林生態系およびその隣接生態系における生物多様性と生態系機能の保全に向けた景観生態学の役割
- 日本の大都市近郊林, 魚住侑司著, 「日本の大都市近郊林-歴史と展望-」, 日本林業調査会, 1995年, 301ページ, 2,500円
- 生物多様性の保全--人工林マトリックスの管理の提案 (私の語りたいこと)
- 22) ベトナム国立公園における森林保全と住民 : タムダオ国立公園を事例に(一般発表(ポスター), 野生生物保護学会第 5 回大会講演要旨)
- 日本の保全生物学が必要とするマクロスケールからの視点(学術情報)
- 宮沢賢治「虔十公園林」にみる農村景観と都市公園 : 作品背景としてのイーハトヴの風土と都市公園の略史
- 宮沢賢治作品の「装景樹」と植生景観 : 「田園を平和にする」白樺、獨乙唐檜、やまならし
- 全国的な生態観測調査「モニタリングサイト1000」で見えてきた日本の森林性鳥類の分布状況
- 林道と林内でバードウォッチングの効率に違いはあるのか?
- 山村と都市を結ぶ(公開シンポジウム報告)
- 白神山地問題をめぐる地域住民の対応 : 青森県西目屋村を事例として
- 森林管理における市民参加論の展開 : 鳥獣管理への援用をめざして
- これからの「森林社会科学系研究室」に求められること : 林業経済・若手交流会2003年春季シンポジウムから考える(林業経済・若手交流会シンポジウムコメント)
- 宮林茂幸著, 「森林レクリエーションとむらおこし・やまづくり」, (社)全国林業改良普及協会発行, 一九九三年八月発行, 二七四頁, 二、九〇〇円