TIBA による'巨峰'果実の成熟促進効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
抗オーキシン剤である2, 3, 5-トリヨード安息香酸(TIBA)がブドウ'巨峰'の果実品質に及ぼす影響を検討した.時期別の試験において満開後30日目のTIBA200mg・liter^<-1>の果房処理では, 果粒重が小さく果皮のアントシアニン含量が対照区より低かった.一方, ベレゾーン初期(満開後45日目)の処理では, 果粒肥大に差は認められなかったが, 果汁糖度と果皮のアントシアニン含量が対照区より明らかに増加した.TIBAの処理濃度の影響を比較した結果, 20mg・liter^<-1>では対照区と果実品質に差はなかったが, 200mg・liter^<-1>以上で成熟促進効果が認められた.ベレゾーン初期におけるナフタレン酢酸(NAA)の果房処理は成熟を明らかに遅延した.アブシジン酸(ABA)処理では, 果皮のアントシアニン含量は増加したが, 果汁糖度の増加は認められなかった.ジベレリンで無核処理した果房に対して抗オーキシン剤である1-N-ナフチルフタル酸(NPA), マレイン酸ヒドラジド(MH)およびTIBAを処理し, 比較した結果, NPAは糖度の低下と高い酸濃度を示したが, 着色への影響はなく, 成熟促進効果は認められなかった.MHでは果汁糖度は有意に増加したが, 着色への影響は認められなかった.これに対して, TIBAは'巨峰'の無核果粒に対しても成熟を促進した.以上の結果から, '巨峰'のベレゾーン初期のTIBA処理が有核, 無核果粒に対して成熟を促進させることが明らかになった.
- 園芸学会の論文
- 2001-03-15
著者
-
薬師寺 博
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所ブドウ・カキ研究拠点
-
森永 邦久
農研機構近中四農研
-
薬師寺 博
農林水産省果樹試験場カキ・ブドウ支場
-
森永 邦久
農林水産省果樹試験場カキ・ブドウ支場
-
小林 省藏
農林水産省果樹試験場カキ・ブドウ支場
-
小林 省藏
(独)農業・食品産業技術総合研究機構 果樹研究所ブドウ・カキ研究拠点
-
薬師寺 博
農林水産省果樹試験場
関連論文
- 新規道具を利用したブドウ花穂整形の省力化(栽培管理・作型)
- ジベレリンとブドウ花冠取りの同時処理による花冠取りの省力効果
- 10品種のブドウ果肉硬度の生育中の非破壊測定と果肉特性の物性測定値との比較
- テクスチョロメーターによるブドウ果粒肉質の評価法について
- 異なる温度条件下における環状はく皮によるブドウ果皮の着色向上メカニズム
- ブドウにおけるVvmybA1遺伝子型と果皮アントシアニン含量等との関係
- ブドウ果肉の食感評価と品種間差異
- ブドウ果肉の水まわり期の水ポテンシャル
- ブドウの黄緑色品種'ピノ・ブラン'が黒色品種'ピノ・ノワール'から枝変わりで生じたのは機能を有するVvmybA1対立遺伝子の欠失が原因である
- ブドウ果皮の着色の有無はVvmybA1遺伝子型によって決定される
- ブドウのVlmybA1-2 cDNAの導入による形質転換体の作出
- イチジクとイヌビワとの種間交雑について
- カキの低樹高化栽培のための中間台木の選抜
- TIBA による'巨峰'果実の成熟促進効果
- 生長に伴った水ポテンシャル勾配と有効膨圧が制御するトマトの果実生長
- 生長に伴った水ポテンシャル勾配と有効膨圧が制御するウンシュウミカンの果実生長
- カンキツの不定胚形成における内生オーキシンの影響
- 日本および中国原産の渋ガキにおける炭酸ガスおよびエタノール処理による脱渋の難易の品種間差異
- カキにおける高濃度炭酸ガス条件が光合成産物及び窒素の転流・分配に及ぼす影響
- ブドウにおける UDP glucose : flavonoid 3-o-glucosyltransferase (UFGT) 遺伝子の単離と解析
- カギ富有'果実の水分損失が果実軟化と果肉細胞の分子量に与える影響
- カキ'富有'果実の水分損失が果肉細胞壁組成と果実軟化に与える影響
- 異なる湿度条件に貯蔵したカキ'富有'果実の細胞壁画分の分子量分布の変化
- 異なる湿度条件に貯蔵したカキ'富有'果実の細胞壁組成の変化
- わい性の中間台がカキ富有の樹体生育に及ぼす影響
- rolC 遺伝子導入による'西条'実生わい性形質転換体の作出
- 貯蔵湿度がカキ'富有'果実の水分状態とエチレン生成に及ぼす影響
- カキわい性台木候補挿し木苗および培養苗の初期生育について
- ピノ・ノワールの変異体ピノ・ブランが着色しない理由
- 周年マルチ点滴灌水同時施肥法で栽培されたウンシュウミカンにおける細根の発生と呼吸活性
- 振動法によるウンシュウミカン樹木含水率の測定
- 静電容量によるカンキツ根量の非破壊測定法
- 高速絶対湿度計測器を利用したウンシュウミカン葉の水分状態の計測
- 袋状ネットの利用による短梢せん定栽培ブドウの鳥獣害対策の省力化
- 遮光および早期落果抑制処理がカキ'刀根早生'果実の内生IAA含量に及ぼす影響
- 潮風害による樹勢低下ウンシュウミカン樹における光合成産物の転流・分配特性
- ウンシュウミカン樹における水分状態の簡易把握のための「水分ストレス表示シート」の開発
- ウンシュウミカンにおける養液土耕および葉面散布により施用された窒素の吸収効率の比較
- カンキツ園における「マルドリ方式」設計支援システムの開発
- 湿度計と日射計を組み合わせたカンキツ樹の水分状態の把握法
- 貯蔵湿度の差がカキ'富有'の水分動態と品質、過酸化水素量及び細胞膜の透過性に及ぼす影響
- カキ'富有'の異なる果実肥大期における光合成産物の転流及び果実呼吸について
- rol遺伝子導入によるカキわい性形質転換体作出とその形態特性
- カキ'富有'の貯蔵中果実における水分動態と果肉硬度及び細胞壁変化
- カキのわい性中間台木が'富有'の光合成速度及び樹体の初期生育に及ぼす影響
- GA_3散布がカキの花芽分化に及ぼす影響
- ブドウ果粒軟化期における果肉の細胞壁組成と分子量の変化
- rolC遺伝子を導入したカキ形質転換体の作出
- 地下部の温度の違いがブドウの根のシンク活性に及ぼす影響
- ウンシュウミカンの水分状態が光合成同化産物の分配・転流に及ぼす影響
- 高濃度炭酸ガス条件下における果樹の光合成効率の維持
- 乾燥ストレスの進行および回復過程におけるウンシュウミカンの水分特性
- GlyPhosate剤によるカンキツ園内のネザサ, クズ防除に関する試験
- ブドウ果実の着色と品質に及ぼすTIBAの影響
- カキ'富有'および'次郎'に着生した雄花について
- 根頭がんしゅ病菌の Ti プラスミドに関連した表現形質による類別
- カキの果肉の硬さの品種間差異
- 袋状ネットの利用による短梢せん定栽培ブドウの鳥獣害対策の省力化