2:一般討論『極域寒冷域におけるこれからの高層気象観測』 : 無人定常高層気象観測装置の開発と観測網の展開に向けて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本気象学会の論文
- 1998-10-31
著者
-
中村 尚
東京大学大学院理学研究科
-
浮田 甚郎
新潟大学自然科学系理学部
-
浮田 甚郎
地球スロンティア研究システム
-
Daging Yang
地球フロンティア研究システム, カナダ気象局
-
Daging Yang
地球フロンティア研究システム カナダ気象局
-
中村 尚
東京大学先端科学技術研究センター
-
中村 尚
東京大学
関連論文
- 気候変動における環オホーツク地域の重要性
- P132 新潟市の気象データベース作成
- A111 南極域におけるブロッキング後の総観規模場の変化とドームふじ基地の雲・降水(スペシャル・セッション「国際極年(IPY)2007-2008の成果と将来展望」I)
- 2008年秋季オゾン研究連絡会・極域寒冷域研究連絡会合同研究会の報告(研究会報告)
- B303 夏季アジアジェット上の波状テレコネクションパターンの力学(気候システムIII,一般口頭発表)
- 2009年春季極域・寒冷域研究連絡会の報告
- 2004年秋季極域・寒冷域研究連絡会の報告
- 2003年秋季極域・寒冷域研究連絡会の報告
- 2002年秋季極域・寒冷域研究連絡会の報告
- 2002年春季極域・寒冷域研究連絡会の報告
- 1999年春季極域・寒冷域研究連絡会の報告
- 1998年秋季極域・寒冷域研究連絡会の報告
- B204 冬季北半球海氷域変動にかかわるNAOとENSO(気候システムIII)
- P308 NAOのフェーズシフトをもたらす北半球海氷シーソー(その2)
- A461 北大西洋振動のフェーズシフトをもたらす北半球海氷シーソー(北極振動と中高緯度大気循環)
- 北大西洋振動のフェーズシフトをもたらす北半球海氷シーソー
- 北半球海氷東西シーソーに対する大気場の応答実験
- 日本気象学会・日本学術会議IAMAS小委員会共同実施「若手研究者アンケート」第1次集計結果の分析(最近の学術動向)
- IAMAS/IAPSO'97合同国際会議の報告
- 2008年秋季オゾン研究連絡会・極域寒冷域研究連絡会合同研究会の報告
- 1998年春季極域・寒冷域研究連絡会の報告
- 1997年春季極域・寒冷域研究連絡会の報告
- 2-1. 寒候期における極東域の低気圧活動の特徴(2004年度秋季大会シンポジウム「極東域の温帯低気圧」の報告)
- A305 CMIP3マルチ気候モデルにおける冬季極東域ストームトラック活動の再現性およびその春一番の発生日との関係(気候システムII)
- D167 CMIP3マルチ気候モデルにおける成層圏極渦のバイアスと対流圏循環の再現性(中層大気)
- A109 CMIP3マルチモデルにおける夏季北西太平洋循環場の再現性と将来変化(気候システムI)
- シベリア高気圧の活動とその長周期の変動について
- B452 CMIP3モデルにおける夏季東アジア循環変動の再現性(CMIP3マルチ気候モデルにおける大気海洋諸現象の再現性比較,専門分科会)
- D162 線形化海面フラックスデータを用いた大気海洋相互作用の研究(歴史的海上気象観測データ(神戸コレクション)のデジタル化と研究の展望)
- D307 成層圏からの下向き局所的波束伝播と基本場西風の気候分布と経年変動(中層大気)
- D306 アンサンブル予報を用いた成層圏突然昇温予測の初期値誤差場への依存(中層大気)
- A160 2006年1月の成層圏突然昇温期間中の対流圏循環偏差場の特徴(スペシャルセッション「2005/06年の異常な冬について」II)
- 2001年度春季極域・寒冷域研究連絡会の報告
- P124 ストームトラック域の大気傾圧性の維持における海面からの顕熱供給の重要性
- D167 SVD解析による,船舶観測に基づく海面気圧データを用いた過去100年間の中緯度移動性擾乱活動の復元(中高緯度大気)
- 「Ice Drift, Ocean Circulation, and Climate Change」Jens Bischof著, Springer-Praxis Publishing, 2000年, 215頁, 105ドル, ISBN 1-85233 648-X
- 冬季のアリューシャン低気圧とアイスランド低気圧の勢力の関係について
- 2:一般討論『極域寒冷域におけるこれからの高層気象観測』 : 無人定常高層気象観測装置の開発と観測網の展開に向けて
- 1997年秋季極域・寒冷域研究連絡会の報告
- 1996年春季極域研究連絡会の報告 : 極域・寒冷域研究連絡会への名称変更
- 「海の科学がわかる本」, 藤岡換太郎編著, 成山堂書店, 2010年10月, 216頁, 1900円(本体価格), ISBN978-4-425-53121-9(本だな)
- A108 PJパターンの力学モード性(気候システムI)
- B459 JRA-25およびNCEP-DOE再解析データに見られるPJパターン(JRA-25長期再解析が切り開く新しい気候研究,専門分科会)
- 2010年秋季極域・寒冷域研究連絡会の報告(研究会報告)
- 4.2010年夏の異常気象(2011年度春季大会専門分科会報告,研究会報告)
- D405 月平均場から求めたPJパターンの鉛直構造とその成因(大気力学II)
- 3. オホーツク海高気圧の成因と予測への鍵(2004年度春季大会シンポジウム「2003年日本の冷夏-異常気象をどこまで理解・予測できるか」の報告)
- A207 福島第一原子力発電所から福島県内への3月15日の放射性物質の輸送と沈着 : AIST-MMによる解析(スペシャル・セッション「放射性物質輸送モデルに関する現状と課題」,一般口頭発表)
- A208 領域化学輸送モデルを用いた放射性物質沈着量の推定(スペシャル・セッション「放射性物質輸送モデルに関する現状と課題」,一般口頭発表)
- 2006年春季極域・寒冷域研究連絡会の報告(研究会報告)
- 日本学術会議第22期のIAMAS小委員会(最近の学術動向)
- 2. 東アジアモンスーンと黒潮(II) : 中井戸大気海洋相互作用に着目した新たな研究のパラダイム(2012年度春季大会専門分科会報告,研究会報告)
- 日本地球惑星科学連合2012年大会国際セッション「最新の大気科学:中高緯度大気海洋相互作用と気候」の開催報告(研究会報告)
- 1996年秋季極域・寒冷域研究連絡会の報告
- P389 インド北部ラダーク地域地域の2010年8月の鉄砲水災害時の気象条件(ポスター・セッション)
- A166 2012年梅雨期における黒潮続流水温前線上の集中観測(降水システムI,口頭発表)
- P102 3隻同時観測で明らかとなった 黒潮続流水温フロント上のメソ高・低気圧(ポスター・セッション)
- 日本地球惑星科学連合2012年大会国際セッション「最新の大気科学 : 中高緯度大気海洋相互作用と気候」の開催報告
- C152 3隻同時観測で捉えられた黒潮続流域の霧 : 大気-海洋相互作用(中緯度海洋前線近傍の大気海洋現象,スペシャル・セッション)