P1-30 Zucker rat舌咽神経の脂肪酸応答とレプチンの作用
スポンサーリンク
概要
著者
-
田口 洋
新潟大・院医歯・小児歯科学
-
福島 伸一
新潟大院小児口腔科学
-
高橋 義弘
新潟大 院 顎顔面機能学
-
真貝 富夫
新潟医療福祉大
-
梶井 友佳
新潟大・院医歯・小児口腔科学
-
真貝 富夫
新潟大・院医歯・感覚情報科学
-
高橋 義弘
新潟大・院医歯・顎顔面機能学
-
福島 伸一
新潟大・院医歯・小児口腔科学
-
梶井 友佳
新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食・嚥下リハビリテーション学分野
-
田口 洋
新潟大・院医歯・小児歯
-
梶井 友佳
新潟大 大学院医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻 口腔健康科 小児歯科学分野
関連論文
- 復元学校給食による咀嚼実験 : 副食の違いによる咀嚼への影響
- 姿勢や食塊の性状の違いがヒトのオトガイ舌筋の筋電図活動に与える影響
- 摂食運動時にみられる開口反射の変調
- 12.摂食運動時にみられる開口反射の変調
- 筋萎縮性側索硬化症例における舌萎縮と嚥下時の食塊移送との関係
- 摂食行動に伴う開口反射の変調
- P-027. ラット咽喉頭の反復化学刺激が嚥下誘発に及ぼす影響(ポスターセッション, 2006年度日本味と匂学会第40回大会)
- 脳幹部での嚥下の情報伝達機構:NMDA-NO経路を中心として (特集 嚥下機能のニューロサイエンス)
- 新生仔ラットへのカプサイシン投与が飲水行動に及ぼす影響
- 一酸化窒素(NO)は舌咽神経咽頭枝による反射性嚥下誘発に関与する
- 新生仔期カプサイシン処置ラットの飲水行動 (2003年度日本味と匂学会第37回大会(9月24-26日、岡山))
- Wistar fatty ratの味覚応答に対するレプチンの効果 (2003年度日本味と匂学会第37回大会(9月24-26日、岡山))
- P1-30 Zucker rat舌咽神経の脂肪酸応答とレプチンの作用
- 咽頭から食道への食塊移送に関する神経機構
- 嚥下誘発における Substance Pの効果
- 嚥下時の咽頭食道接合部の内圧低下にどの神経が関与するか
- ラット咽喉頭部における水誘発嚥下の促進と抑制
- 咽頭領域におけるうま味受容について
- 咽喉頭の嚥下誘発神経に関する研究
- ラット上喉頭神経水応答の修飾因子
- のど越し感とおいしさ
- マウスとラットにおける舌咽神経頭枝のうま味応答性の比較
- 嚥下時の喉頭挙上における迷走神経咽頭枝の重要性
- ラット咽喉頭の酸味刺滋による嚥下誘発効果
- 喉越しの美味しさ(酒類のおいしさ-香りと味 2)
- 1.のど越しの味(1999年度日本味と匂学会第33会大会(東京) ランチョンセミナー(1999年10月5日)報告)
- 歯胚の方向異常による下顎第二小臼歯の萌出障害
- 某知的障害者更生施設における自閉症者の口腔内状況について
- 埋伏上顎犬歯の重度症例への対応
- 小児の成長発育に伴う食べ方の成熟に関する研究 : 一口量に関する分析
- 上顎中切歯に発生した良性セメント芽細胞腫
- 食物咀嚼時の食塊粒子について : 小児と成人の比較
- 幼児の咀嚼回数に関する研究
- ラット咽頭の味覚神経の応答性(1999年度日本味と匂学会第33回大会)
- 嚥下誘発における舌咽神経と上喉頭神経の協調関係
- ラット舌咽神経咽頭枝の味応答性の検討(1998年度日本味と匂学会第32回大会)
- 歯根膜感覚情報がラット副腎髄質機能に及ぼす影響
- ウサギにおける嚥下誘発性の生後発達について
- 嚥下反射の神経機構における一酸化窒素(NO)の関与について
- ウサギ咽喉頭部の酸味刺激による嚥下誘発性の生後発達について
- ウサギ咽喉頭部溶液刺激による嚥下誘発性の生後発達について
- 上顎第2小臼歯の萌出障害
- 後継永久歯の位置異常を伴う下顎第二乳臼歯の埋伏
- 歯の外傷およびマウスガードに関するアンケート調査 : サッカースクールの指導者と保護者との比較
- 本学小児歯科外来における25年間の初診患者実態調査 : 1980, 1988, 1996, 2004年の比較
- 新潟大学医歯学総合病院小児歯科外来における初診患者の実態調査 : 1980年、1988年、1996年、2004年の比較
- 歯の外傷についてのアンケートによる意識調査 : 第2報 前回調査(2003年)との比較
- ラット臼歯発生過程におけるアクアポリン1(AQP1)の発現
- 喉頭の味覚神経の応答特性(その2)(1997年度日本味と匂学会第31回大会)
- ラット橋結合腕周囲核ニューロン味覚応答に対する鼓索神経切断の影響(第30回味と匂のシンポジウム)
- 喉頭の味覚神経の応答特性(第30回味と匂のシンポジウム)
- ラット橋味覚野の破壊による摂食、飲水行動への影響
- 咽喉頭の味覚応答性 : のど越しの味
- 上顎中切歯に発生した良性セメント芽細胞腫
- 学校給食による咀嚼パラメーターの比較検討 : 麺類, 米飯類, パン類の相違点について
- 知的障害者の歯科診療に対する適応性の長期的変化
- 当科における摂食・嚥下障害小児患者の実態調査
- 実験的外傷歯の歯周組織におけるAQP1陽性細胞の動態
- 抗腫瘍薬がラット臼歯歯根形成におよぼす影響
- 歯胚の方向異常による下顎第二小臼歯萌出障害の臨床的検討
- 定期管理中に発見された逆生埋伏した上顎中切歯を開窓・牽引した1例
- 下顎両側第二小臼歯の水平埋伏を認めた1例
- 上顎側切歯の形成遅延による隣接歯の萌出障害
- 日本人小児における埋伏上顎犬歯による切歯の歯根吸収
- 当院小児歯科外来における最近5年間の障害者歯科に関する実態調査
- 知的障害者の歯科診療に対する反応の変化について
- 上顎中切歯埋伏の2例 : 先行乳歯抜去による萌出方向の改善
- 後継永久歯の位置異常を伴う下顎第二乳臼歯埋伏の1例
- 上顎第二乳臼歯萌出障害の臨床的検討
- 下顎第二乳臼歯の萌出障害に関する検討
- 萌出障害の臨床 : 上顎中切歯と上顎犬歯
- 筋萎縮性側索硬化症例における舌萎縮と嚥下時の食塊移送との関係