P1-19 生後発達期のマウス有郭乳頭味蕾部におけるBrdU標識細胞の経時変化
スポンサーリンク
概要
著者
-
杉本 久美子
東京医科歯科大学・歯学部・口腔保健学科
-
植松 宏
東医歯大・麻酔
-
植松 宏
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科高齢者歯科学分野
-
福永 暁子
東医歯大院口腔老化制御
-
福永 暁子
東医歯大・院医歯学総合研究科・口腔老化制御
-
杉本 久美子
東医歯大・院医歯学総合研究科・分子神経生物
-
杉本 久美子
東医歯大・歯 口腔保健
-
杉本 久美子
東京医科歯科大学歯学部口腔保健学科 口腔保健工学専攻
関連論文
- 介護老人福祉施設における食事形態および義歯装着の状況とそれらに関わる要因
- 高齢者の食事と口腔機能 : 要支援・要介護1利用者の痴呆有無別による検討
- 5.味覚・うま味と自律神経活動(摂食機能と味覚・うま味の関連-5)
- 1.特集にあたって(摂食機能と味覚・うま味の関連-1)
- 要介護者における口腔細菌数の経時的変化に関する研究
- 高齢者歯科 : 濃縮管と水晶振動子センサアレイを用いた口臭測定機器の開発
- C-13-9 高湿度条件下の口臭原因物質測定に適した濃縮管の検討(C-13.有機エレクトロニクス)
- 濃縮管と水晶振動子ガスセンサアレイを用いた高湿度下の口臭原因物質のセンシング (2003年度日本味と匂学会第37回大会(9月24-26日、岡山)) -- (ワークショップ-1 匂いと香りの最前線)
- 抜歯翌日の止血処置後に突然意識レベルが低下し緊急入院となった高齢者の1例
- 消化管異物が回盲弁付近に約2ヶ月間停滞し直腸鏡により摘出した後期高齢者の一例
- 著しい徐脈と低血圧により突然意識消失し緊急入院となった後期高齢者の一例
- 障害者の介助磨きにおける超音波歯ブラシの応用 : 電動歯ブラシと手用歯ブラシとの口腔清掃効果の比較
- 高齢者における口角部領域の皮膚ならびに粘膜の構造的特徴について
- 高齢者における咬筋活動からみた"食べにくさ"と食品物性との関係
- 摂食能力簡易評価方法に適するテスト食品の検討
- 高齢者の嚥下直前の食塊水分量に関する研究 : 若年者との比較検討
- 要介護高齢者施設における食物形態の実態 : 食物形態の種類とその適用について
- 咀嚼能力評価に適するパラメータおよびテスト食品の検討
- 知的障害者の介助磨きにおける超音波歯ブラシの応用電動歯ブラシと手用歯ブラシとの口腔清掃効果の比較
- 舌接触補助床を用いた口腔機能リハビリテーションシステムの構築
- ヨーロッパ老年歯科医学会 (European College of Gerodontology) : 老年歯科医学の学部カリキュラムガイドライン
- 高齢者の栄養摂取方法に関する研究 : 義歯使用に影響を及ぼす要因について
- Actinomyces naeslundiiを用いた人工口腔装置における3.8%フッ化ジアミン銀の象牙質う蝕抑制効果
- 病院化に伴う患者の動向の変化について
- マウス胎仔骨発達を指標としたフェノール基を有する内分泌撹乱化学物質の作用比較
- ディーゼル排気微粒子による肺の炎症に関連するアポトーシスにおける影響
- Streptococcus. salivarius が起因菌となった肝膿瘍の一例
- 両室ペーシング機能付き植込み型除細動器(CRT-D)患者の全身管理経験
- 訪問診療にて嚥下内視鏡検査を行い経管栄養から常食摂取が可能になった一例
- 歯学部学生に対する摂食・嚥下リハビリテーションに関する教育の現状
- 自己抜歯による感染性心内膜炎で死亡した高齢者の一症例
- 舌腫瘍オペ後患者の、間接訓練と摂食自助具の工夫症例
- "噛み方"が嚥下動態におよぼす影響
- 嚥下後の全口腔内残留量を簡易かつ客観的に評価する新しい方法の開発(第1報)
- 急性期病院における歯科の取り組み
- VideoEndscopy を用いた喉頭蓋の形態による分類
- Videofluorography を用いた嚥下動態解析時の基準平面について
- 口腔乾燥症を呈する高齢者に及ぼすオーラルウェット^【○!R】の効果 : ヒアルロン酸を用いた洗口剤の効果について
- 口腔機能訓練器具 OLA-light の効果について
- 歯科衛生士学校卒業生の動向と教育に対する意識 : 東京医科歯科大学歯学部附属歯科衛生士学校卒業生への調査
- 食事指導などへのコンプライアンス不良を契機にアルツハイマー型認知症が発見された前期高齢者の一例
- ホスピス入所者の口腔内環境についての調査
- 歯性病巣感染による不明熱疑いで来院し, 下部胆管癌が発見された高齢者の一症例
- 大動脈径70mmに拡大した胸部大動脈瘤を治療前に発見しえた超高齢者の1例
- 術前12誘導心電図で間欠性WPW症候群を発見しえた高齢者の1例
- Actinomyces viscosus と Actinomyces naeslundii による象牙質脱灰の経時的変化に関する基礎的研究
- P-166 障害者通所授産施設利用者における嗅覚同定能力の調査(ポスターセッション,2008年度日本味と匂学会第42回大会)
- 吸引装置付歯ブラシの歯垢カンジダへの効果
- 癌患者における口内炎と日和見感染菌との関連
- 放射線化学同時併用療法を行った癌患者の口腔内清掃効果に関する細菌学的検討
- 1-44 義歯咬合平面の位置に原因したと考えられる咀嚼機能障害の1症例
- 高齢者の口臭と口腔内のにおい発生源の関連 : 電子嗅覚装置の測定結果より
- 食べる機能を維持する歯科学
- II-A-97 心身障害児のための歯科麻酔(麻酔一般 I, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- ひつじ科学ブックス 新版 脳内物質が心をつくる 感情・性格・知能を左右する遺伝子, 石浦 章一著, 四六判/142頁, 1,500円, (株)羊土社, 東京, 2001年4月
- プロポフォール静脈内鎮静法による異常絞扼反射抑制にBISが良好な指標となった1例
- 高血圧・虚血性心疾患への対応
- 高齢障害者の歯科治療 : 新しい形の歯科医療の試み
- 高齢マウス有郭乳頭における味細胞特異的タンパク質発現細胞およびBrdU標識細胞の検索
- P-107 アロマ精油の唾液分泌への影響(ポスターセッション,2008年度日本味と匂学会第42回大会)
- 唾液中コルチゾールおよび分泌型免疫グロブリンAの濃度に及ぼす笑いの影響
- 8.うま味受容のメカニズム : 研究の流れと課題(うま味発見100周年記念公開シンポジウム-8)
- 基礎研究と社会的ニーズとの接点
- S-1-2 Candidate receptors and signal transduction mechanisms on umami : Umami Sessionを振り返って(ISOT/JASTS 2004)
- 東京医科大学大学院医歯学総合研究科分子神経生物学分野
- マウス有郭乳頭における味細胞特異的タンパク質の発現および分裂細胞の動態のライフステージによる変化 (2003年度日本味と匂学会第37回大会(9月24-26日、岡山))
- P1-19 生後発達期のマウス有郭乳頭味蕾部におけるBrdU標識細胞の経時変化
- 生後発達に伴う味蕾内の味細胞特異的タンパク質発現細胞数の変化
- 2.走り出した臨床実習開始前の学生評価のための共用試験システム
- マウス味蕾内のPGP9.5およびGustducin発現細胞数の生後発達に伴う変化
- レプチンと味覚(II 食欲調節因子と味覚-3)
- 特集にあたって(II 食欲調節因子と味覚-1)
- 肥満抑制物質レプチンによる味覚応答調節機構
- マウス舌味蕾におけるレプチン受容体の発現と味神経甘味応答の抑制
- Videofluorography の評価結果における検者間一致率の向上
- 口臭 (日常診療でよくみる症状・病態--診断の指針・治療の指針) -- (口内・歯の異常)
- 糖尿病と味覚
- 21世紀の高齢者歯科学と歯学教育 : 社会に必要とされる歯科医師像を求めて
- 21世紀は障害者の世紀
- 歯科保健医療職における児童虐待への意識と対応に関する調査
- 口腔ケアが要介護高齢者の免疫機能に及ぼす影響
- 小児の味覚閾値 : 成人との比較
- レプチンによる末梢味覚応答の調節 : 糖尿病モデルマウスの甘味応答性に関連して(1998年度日本味と匂学会第32回大会)
- 老化に伴うマウス味蕾の微細構造の変化
- 味細胞におけるガストデューシンの発現と環状ヌクレオチドに対する応答との対応(1999年度日本味と匂学会第33回大会)
- 味細胞における環状ヌクレオチドの膜電流に対する作用とガストデューシン発現との関連
- ラット味蕾細胞の電気的特性とガストデューシンの発現および微細構造との対応(1998年度日本味と匂学会第32回大会)
- 大規模災害時歯科保健医療活動に関する都道府県歯科技工士会および歯科技工士養成校への調査研究
- P-082 食習慣と味覚感受性との関連 : タイ人と日本人における5基本味と辛味に対する感受性の比較検討(ポスターセッション,2011年度日本味と匂学会第45回大会)
- 先天性無痛無汗症のライフステージに即した歯科的支援 : 実態把握とガイドラインの作成を目指して
- ベルソーブックス 003 魚の発酵食品 藤井建夫著, 成山堂書店, 152頁, 1,600円, 2000年4月
- うま味の文化・UMAMIの科学, 山口 静子 監修, 丸善株式会社, 207頁, 1,500円, 1999年
- 元気になるミネラル亜鉛パワーの秘密, 冨田寛著, 宙出版, 205頁, 1,200円, 1998年
- 生物物理から見た生命像4,日本生物物理学会編集, 知覚のセンサー-生物の巧みなシグナルの獲得, 編集担当 津田基之, 127頁, 3,500円, 吉岡書店, 1997
- 老化と味覚
- マウス味蕾細胞に対する環状ヌクレオチドの作用(第30回味と匂のシンポジウム)
- マウス味蕾細胞におけるアミノ酸の受容(刺激受容における相互作用の発現機構のメカニズム)
- パッチクランプ法による味覚情報変換機構の研究
- 高齢マウスにおける味蕾の形態的特徴
- 1. 特集にあたって(味覚(うま味)と口腔保健:より健康な生活を目指して)