長崎県における水稲乾田直播の実証と気象に対応した補完技術の確立(予報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
長崎県北中山間地域である波佐見町における現地実証により耕転一鎮圧一播種方式の乾田直播の現地適用性とその補完技術を検討した。1.播種量は乾籾3,5程度でよかった。播種深度を3〜4?に設定できるため,ヒノヒカリでも極端な倒伏は認められず,本品種の乾田直播栽培の可能性が示唆された。収量性は1993年の低温及び1994年の高温下でも比較的高く,異常気象にも十分対応可能であり,この方法による乾田直播の現地適用性が認められた。2.播種時の降雨を想定し,乾田直播を補完する技術としての乳苗移植栽培は減収したものの,準備した催芽籾を無駄にすることなく,十分に補完できる技術としてその可能性が示唆された。3.漏水を考慮すれば,基肥は入水後,稲の2葉期頃に施肥することが可能で,乾田直播の現地での定着にはほ場の団地化並びに代掻を伴う移植とのローテーションが必要であるものと考えられた。
- 1996-05-15
著者
-
泉 省吾
長崎県総合農林試験場
-
寺井 利久
長崎県総合農林試験場
-
原 英雄
長崎県佐世保農業改良普及セ
-
三好 祐二
壱岐農業改良普及センター
-
寺島 正彦
長崎県総合農林試験場
-
西野 敏勝
長崎県総合農林センター果樹部
-
泉 省吾
長崎県総合農林センター
-
泉 省吾
長崎農林試
-
池田 貢介
大村農業改良普及センター
-
神田 茂生
長崎県総合農林試験場
-
入口 義春
長崎県総合農林試験場
-
原 英雄
島原農業改良普及センター
-
鳥居 謙吾
長崎県総合農林試験場
-
西野 敏勝
長崎県総合農林試験場
-
鳥居 謙吾
長崎県農林部農業技術課
-
神田 茂生
長崎県総合農林試
関連論文
- 長崎県下の水稲作期策定に関する研究 : 第6報 県北地域における玄米の低温登熟障害
- 長崎県下の水稲作期策定に関する研究 : 第7報 県北地域における好適移植期および好適出穂期の推定
- 諫早湾干拓営農初期における緑肥栽培による土壌理化学性の改善
- 長崎県における平成3年大型台風による水稲被害の実態と解析 : 第2報 台風17,19号の襲来時生育ステージと品質・収量の被害
- 長崎県におけるコシヒカリの早進化栽培技術
- 17 家畜ふん尿並びに各種有機質資材の肥料的利用に関する調査研究 : 第8報 し尿汚泥及び牛ふんの施用に伴う水田転換畑土壌の変化(九州支部講演会講演要旨)
- 長崎県下の水稲作期策定に関する研究 第5報 壱岐地域における基白粒の発生
- 長崎県下の水稲作期策定に関する研究 : 第4報 高温豊熟に伴う品質の低下
- 長崎県下の水稲作期策定に関する研究 : 第3報 水稲生育予測システムの開発
- 水稲良食味品種の収穫適期と判定法
- 雲仙・普賢岳火山灰が水稲生育に及ぼす影響
- 5 家畜糞尿並びに各種有機質資材の肥料的利用に関する調査研究 : 第5報 水田における牛糞の連年施用試験(九州支部講演会講演要旨(その1))
- 小麦黒目粒の発生原因の究明と防除対策に関する研究 : 第1報 長崎県での1993.1994年産における発生実態
- コアオハナムグリの訪花活動の日周変化について
- カメノコロウムシの防除適期に関する研究
- 長崎県における水稲乾田直播の実証と気象に対応した補完技術の確立(予報)
- 重粘土壌地帯におけるシロガネコムギの栽培技術
- 栽培稲品種の耐塩性について
- 重粘土畑地帯におけるバレイショを中心とした輪作体系および高性能省力機械化体系による栽培技術の実証と経営評価
- 甘しょ普通栽培の収量に及ぼす気象の影響について
- 移植水稲における土壌の種類と水管理
- 試行錯誤のはなし
- ばれいしょ収量の年次変化と気象の関係について
- 8. 干拓地における飼料作物栽培にともなう土壌の変化(九州支部春季例会)
- ヤノネカイガラムシの冬期死亡率
- 水稲稚苗における草丈の品種間差異について
- ショウガウイルス病の発生と防除
- ミナミキイロアザミウマの発生生態と防除
- ミナミキイロアザミウマにおける殺虫剤感受性の季節変動
- P07 ミナミキイロアザミウマにおける薬剤感受性の季節的変動(総合防除・害虫管理)
- ショウガウイルス病の発生と防除対策
- ミナミキイロアザミウマのコリンエステラ-ゼ活性の測定
- 数種接触型線虫防除剤のネコブセンチュウに対する防除効果
- ショウガのウイルス病に関する研究-3-マルチ資材によるアブラムシの飛来防止とウイルス病の防除
- C42 ミナミキイロアザミウマ薬剤感受性検定の一方法(毒物・殺虫剤)
- ショウガのウイルス病に関する研究-2-ショウガ畑におけるアブラムシの発生実態
- ショウガのウイルス病に関する研究-1-モザイク症状株から検出されるウイルス
- 施設栽培のナス及びキュウリにおけるミナミキイロアザミウマの発生動態
- ミナミキイロアザミウマに対する数種薬剤の防除効果
- 水稲最新技術の普及する可能性
- 農業経営普及活動及び試験研究(経営研究)に関する資料
- カンキツ園の団地的生産管理への調整手順