6-11 りんの土壌-作物系での動態に及ぼす微生物的影響 : 有機物施用効果の作物間差(6.土壌生物)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1999-07-25
著者
-
杉戸 智子
北海道農業研究センター
-
杉戸 智子
北農研
-
杉戸 智子
北海道農試
-
新田 恒雄
北海道農試
-
新田 恒雄
北海道農業試験場:(現)四国農業試験場
-
杉戸 智子
農業・生物系特定産業技術研究機構 北海道農業研究セ
関連論文
- 短節間カボチャ「TC2A」の根系発達と窒素吸収
- P19-3 有機質肥料を連用した黒ボク土を用いたリンの分画手法の検討(19. 肥料および施肥法, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 27 石灰・有機質資材がダイズ部位別のカドミウム吸収量に及ぼす影響(北海道支部講演会)
- 有機質資材の調製・施用方法と畑作物の根群発達および根の糸状菌フロラに及ぼす効果との関係
- ICP-MSによるCd測定に対するMoの干渉とその補正
- P12-3 短節間カボチャTC-2Aの水田転換畑栽培での最適窒素施肥量の提示と汁液診断法の検討(ポスター紹介,12.植物の代謝成分と農作物の品質,2009年度京都大会)
- 34 カドミウム汚染土壌で栽培したバレイショのカドミウム含量(北海道支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 各種有機物の施用に伴う土壌中の形態別リンの変化
- 6 長期有機物連用枠ほ場における収量経過(北海道支部講演会)
- 遺伝子導入したキュウリモザイクウイルス抵抗性トマトの隔離圃場での安全性評価
- 36 りんの土壌-作物系での動態に及ぼす微生物的影響 : デントコーン栽培下での検討(北海道支部講演会)
- 6-11 りんの土壌-作物系での動態に及ぼす微生物的影響 : 有機物施用効果の作物間差(6.土壌生物)
- 28 りんの土壌-作物系での動態に及ぼす微生物的影響 : 秋播小麦栽培下での検討(北海道支部講演会)
- 5 りんの土壌-作物系での動態に及ぼす微生物的影響 : 汚泥コンポストの影響(北海道支部講演会)
- 54 有機質肥料の窒素無機化特性(関東支部講演要旨)
- 7 りん酸レベルの異なる圃場における作物の生育反応(北海道支部講演要旨)
- 17-7 「多段階表土層厚試験圃場」における小麦と菜豆の連作・交互作反応 : 4.層位別土壌環境と作物生育(17.畑地土壌肥沃度)
- 6-21 有機物施用が土壌のフォスファターゼ活性に及ぼす影響(6.土壌生物)
- 46 有機物施用土壌におけるバイオマスりんの挙動(北海道支部講演要旨)
- 17-13 「多段階表土層厚試験圃場」における小麦と菜豆の連作・交互作反応 : 3.生育収量の経年推移と土壌環境(17.畑地土壌肥沃度)
- S1-28 火山灰土壌に立地するカラマツ林の養分制限(S1.酸性雨の問題を見直す3,1.物質循環・動態,2008年度愛知大会)
- (20) 非閉鎖系におけるキュウリモザイクウイルスのサテライトRNAのcDNA導入トマトの安全性評価 (北海道部会)
- P12-2 短節間カボチャTC2Aの水田転換畑栽培における最適窒素施肥量の検討(ポスター紹介,12.農産物の品質・成分,2008年度愛知大会)
- 34 黒ボク土の森林の養分制限 : N制限か?P制限か?(北海道支部講演会,2008年度各支部会)
- 地域の動き : 北海道
- 畑地土壌肥よく度(第6部門 土壌肥よく度)
- 41 ダイズ茎疫病に対する石灰窒素施用効果(北海道支部講演要旨)
- 41 濾材及び植物根圏における脱窒能(北海道支部講演会)
- 27 土壌の凍結融解に伴う微生物バイオマスの変化(北海道支部講演会)
- 7 寒地土壌の微生物バイオマスの特性(北海道支部講演会)
- 6-3 くん蒸法による黒ボク土バイオマスの測定(6.土壌生物)
- 17 「多段階表土層厚試験圃場」における小麦と菜豆の連作・交互作反応 : 2.土壌生物相の推移(北海道支部講演会要旨)
- 16 「多段階表土層厚試験圃場」における小麦と菜豆の連作・交互作反応 : 1.生育、収量および養分吸収量(北海道支部講演会要旨)
- 8-31 十勝地方におけるニンジンの栽培実態と収量・品質に及ぼす土壌の影響(8.畑地,草地および園地土壌の肥沃度)
- 36 前作物が後作ニンジンの生育に及ぼす諸要因の影響(北海道支部講演会要旨)
- 20 栽培実態からみたニンジンの収量・品質に及ぼす土壌型の影響(北海道支部講演会要旨)
- 44 短根系ニシジンの生育収量に及ぼす前作と有機物施用の影響(北海道支部講演会講演要旨(その2))
- 8-25 寒地畑作における短根系ニンジンの生育に及ぼす栽培管理の影響(8. 畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- P23-3 耕起法が水田転換畑における温室効果ガス発生量に及ぼす影響 : LCA手法を用いた北海道黒ボク土圃場の事例(ポスター紹介,23.地球環境,2009年度京都大会)
- 作付体系と土づくり (特集 地球環境時代における日本の土)
- 北海道における土壌肥料研究成果 (特集 平成9年度研究成果の概要)
- 根圏生態系の改善による畑作物の健全化と土壌病害の軽減 (畑作農業の新展開)
- 9 ICP-MSによるCdの測定に対するMoOの干渉とその補正(東北支部講演会)
- 25 有珠山噴火降灰の2、3の性質(北海道支部講演会)
- 8 黒ボク土畑の土壌バイオマスリンとインゲンマメのリン酸吸収量との関係(北海道支部講演会,2007年度各支部会)
- P23-4 耕起法が水田転換畑における温室効果ガス発生量に及ぼす影響 : LCA手法を用いた北海道泥炭土圃場の事例(ポスター紹介,23.地球環境,2009年度京都大会)
- 小麦残渣および肥料が施与された慣行耕起・省耕起・不耕起栽培体系における亜酸化窒素の発生
- 8-1P 数種畑作物の根分布と根活力分布について(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 8-7 畑作物のEuによる根活力分布検診法とモノリス法による根の分布について(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 0.01M塩酸可溶性カドミウムの適用性(22. 環境保全, 2004年度大会講演要旨集)
- 25 黒ボク土畑におけるバイオマスリン測定法の改良(北海道支部講演会)
- 22-34 土壌中の0.01M塩酸可溶性カドミウムとダイズ子実カドミウムの関係(22.環境保全)
- 16-16 黒ボク土畑のバイオマスリンと土壌の理化学性との関係(16.畑地土壌肥よく度)
- 20-35 ダイズのカドミウム吸収に対する石灰・有機質資材の効果(20.肥料および施肥度)
- 有機物資材を利用したダイズのカドミウム吸収抑制技術
- 2 畑土壌生態系におよぼす有機物施用効果 : 第17報 連作ほ場における堆きゅう肥施用効果の経年推移(北海道支部講演会要旨)
- 有機物施用による根圏生態系の改善が畑作物の生育・収量に及ぼす影響に関する研究
- 堆きゅう肥の根圏局所施用によるアズキ落葉病の制御
- 4-16 畑土壌生態系におよぼす有機物施用効果 : 第16報 前作物が土壌及び根の糸状菌フロラに及ぼす影響(II)(4.土壌生物)
- 連作に伴う根の糸状菌フロラの変動と根群発達に及ぼす堆きゅう肥施用効果
- きゅう肥,作物残渣の施用が畑作物の根群発達および根の糸状菌フロラに及ぼす影響
- きゅう肥,作物残渣の施用が畑作物の根群発達および生育に及ぼす影響
- 幼植物根圏への堆きゅう肥の局所施用による畑作物の根群発達促進
- 38 畑土壌生態系におよぼす有機物施用効果 : 第14報 畑作物への各種有機物施用効果(北海道支部講演会要旨)
- 37 畑土壌生態系におよぼす有機物施用効果 : 第13報 連作畑における堆きゅう肥の施用効果(北海道支部講演会要旨)
- 4-37 畑土壌生態系におよぼす有機物施用効果 : 第15報 前作物が土壌及び根の糸状菌フロラに及ぼす影響(4.土壌生物)
- T14 ダイズおよびアズキに対する厩肥施用によるダイズシストセンチュウおよびネグサレセンチュウの増殖(線虫学)
- 16 畑土壌生態系におよぼす有機物施用効果 : 第11報 有機物によるアズキ落葉病の制御(3)(北海道支部講演会要旨)
- 1-17 黒ボク土に立地するカラマツ林の養分制限 : in-growth bag法による養分制限の決定(1.物質循環・動態,2010年度北海道大会)
- 23-27 耕起法と有機物施用の異なる黒ボク土圃場における炭素収支(23.地球環境,2010年度北海道大会)
- 23-4 耕起法・収穫残渣の処理・施肥管理の違いが亜酸化窒素の発生におよぼす影響 : 客土された泥炭土小麦転換畑における測定(23.地球環境,2010年度北海道大会)
- 6 耕起法及び施肥・麦わら施用が秋まき小麦の生育量および収量に及ぼす影響(北海道支部講演会,2009年度各支部会)
- 寒地土壌の微生物生態と作物生産 (北海道農業と低温研究-2-)
- 北海道におけるダイズ不耕起栽培の水稲後作時の減収
- IV-3 有機物施用による根圏微生物の制御(IV. 有機物研究の新しい展望)
- 4-22 畑土壌生態系におよぼす有機物施用効果 : 第12報 連作に伴う根面糸状菌フロラ多様性の変化(4. 土壌生物)
- 50.畑土壌生態系におよぼす有機物施用効果 : 第9報 有機物によるアズキ落葉病の制御(2)(北海道支部講演会講演要旨)
- 4-29 畑土壌生態系におよぼす有機物施用効果 : 第10報 現地圃場における作物根発達と根圏微生物フロラの関係(4.土壌生物)
- 21 畑土壌生態系におよぼす有機物施用効果 : 第7報 有機物によるアズキ落葉病の制御(1)(北海道支部講演会講演要旨(その2))
- 20 畑土壌生態系におよぼす有機物施用効果 : 第6報 作物根,収穫残渣の窒素固定能(北海道支部講演会講演要旨(その2))
- 4-23 畑土壌生態糸におよぼす有機物施用効果 : 第8報 有機物による根系発達と根糸状菌フロラの多様化(4.土壌生物)
- 13 畑土壌生態系におよぼす有機物施用効果 : 第4報 秋まき小麦の根形態と根面糸状菌フロラ(北海道支部講演会講演要旨)
- 4-16 畑土壌生態系におよぼす有機物施用効果 : 第5報 畑作物の根形態と根面糸状菌フロラ(4.土壌生物)
- 4-28 畑土壌生態系におよぼす有機物施用効果 : 第3報 根面糸状菌分離培地の検討(4.土壌生物)
- 4-27 畑土壌生態系におよぼす有機物施用効果 : 第2報 堆厩肥,前作残渣が作物根の発達におよぼす影響(4.土壌生物)
- 8-14 畑土壌生態系におよぼす有機物施用効果 : 第1報 連輪作の生育・収量におよぼす堆肥,前作残渣の連用効果(畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 草姿特性の異なるカボチャ品種における収穫作業性の評価
- 短節間カボチャ'TC2A'のセル成形苗機械定植栽培による作業の省力化
- 23 水田転換畑における不耕起栽培による温室効果ガス発生量低減効果の評価(北海道支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- 16-14 黒ボク土畑の土壌バイオマスリンとダイズ、スイートコーンのリン吸収量との関係(16.畑地土壌肥沃度)
- ホタテガイ残渣由来の有機物を用いた水稲育苗試験
- 黒ボク土畑の土壌微生物バイオマスリン測定のためのクロロホルムくん蒸抽出法の改良
- バイオマスリンの土壌肥沃度評価指標としての可能性(2005年度大会一般講演要旨)
- バイオマスリン改良測定法の道外黒ボク土壌への適用性(2004年度大会一般講演要旨)
- 土壌けん濁液トルエン処理法による黒ボク土畑でのバイオマスりんの測定(1999年度大会一般講演要旨)
- 黒ボク土壌でのリン酸肥沃度の再評価 : 土壌微生物バイオマスリンは指標となるのか?
- P19-18 アーバスキュラー菌根菌利用によるダイズ栽培でのリン酸減肥 : 後作緑肥(ヒマワリとシロガラシ)の栽培とすき込みの影響(19.肥料および施肥法,2012年度鳥取大会)
- 21 亜臨界水処理によって生成された有機質資材が葉菜類の無機成分吸収に与える影響(北海道支部講演会,2011年度各支部会)
- 28 根系構造の異なる飼料用トウモロコシ2品種間における窒素吸収パターンの比較(北海道支部講演会,2011年度各支部会)
- 短節間カボチャ 'TC2A' の水田転換畑での栽培における窒素施肥量および施肥回数の検討