生鮮野菜類の栽培過程における残留農薬の解毒促進に関する研究 : II.有機塩素系農薬の土壌微生物による分解ならびに作物体への吸収・移行について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The successive investigation has been done to elucidate the effects of mineral complex application soil on the physical properties of soil, on the growth and quality of vegetables and on the growth or viability of soil microorganisms, in relation to the absorption and accumulation of organochlorine pesticides into vegetables. Furtheremore, the investigation was extended to survey on the microorganisms which were able to degrade the organic pesticide of BHC. The results were as follows: (1) As described in the preceding paper, the supply of mineral complexes resulted in increases in the porosity and in the humus content of soil, especially, remarkable results were noted by supply of Algit. (2) When the mineral complexes supplied in the fields cultivated water melons and melons, well growth of the stems and leaves was observed and the yield and the quality of fruits were improved. (3) The population of microorganisms in the soil supplied with the minerals in relatively high amount was higher than that in the non-fertilized soil. The microorganisms having abilities or removal of α-and γ-BHC from the liquid culture medium were frequently isolated but those of β-BHC were rare. Detailed experiments employing the high potent strains showed that the bacterial strain might degrade α- and γ-BHC to less chlorinated compounds through dehydrochlorination, whereas the fungal strain absorbed the BHC isomers on its mycelial mat and hardly degraded them. (4) The supply of the mineral complexes in soil did somewhat inhibit absorption of BHC isomers into radish roots but stimulated transfer of the absorbed isomers to other parts of radish.前報に引続いて, 複合ミネラル施用が, 土壌の理科学性, 栽培野菜類の発育と品質, および土壌微生物の活性に及ぼす影響について, 検討を加えるとともに, 有機塩素系農薬の野菜類への吸収・蓄積との関連を追及した. さらにBHCの分解能を持つ微生物の検索へと研究を展開させた. 結果はつぎのようである. (1) 前報と同様に, 複合ミネラルを施用することにより, 土壌の孔隙量と腐植含量の増加がみられた. このことは, とくにアルギットの施用により顕著であった. (2) スイカ, メロン栽培の畑に複合ミネラルを施用すると, 茎葉の健全な発育ならびに, 果実の収量と品質の向上がみられた. (3) 比較的多量の複合ミネラルを施用した土壌の微生物数は, 無施用土壌のそれよりも多かった. 液体培養によろα-とγ-BHCの分解能をもつ微生物はかなり頻繁に見出される. しかしβ-BHCを分解するものは希であった. 選定菌株による実験では, 細菌の場合α-およびγ-BHCを脱塩化水素反応によって分解するものと考えられたが, かびではBHCを菌体に吸着するが, 殆んど分解しないことが判った. (4) 複合ミネラルを施用すると供試作物(ダイコン)へのBHC異性体の吸収が幾分阻害されるが, これら異性体の根からの他の部分への移行は逆に促進された.
- 香川大学の論文
- 1977-03-30
著者
-
梅田 裕
香川大学農学部
-
榑谷 勝
香川大学農学部附属農場
-
田川 清
香川大学農学部
-
諸岡 信一
香川大学農学部
-
芳沢 宅実
香川大学農学部
-
水川 邦夫
香川大学農学部
-
梅田 裕
香川大農
-
田川 清
香川大・農・生物資源
-
芳澤 宅實
香川大学農学部生物資源食糧化学科
-
榑谷 勝
香川大学農学部
関連論文
- カラム試験による土壌の汚水浄化能について
- 土壌物理実験結果の現地への適用性に関する研究 : (II) コンシステンシーの現地測定について
- 土壌物理実験結果の現地への適用性に関する研究 : (I) 前処理の影響について
- 廃棄有機物の堆肥化利用に関する研究 : III. 余剰汚泥堆肥の性状と肥効について
- 廃棄有機物の堆肥化利用に関する研究 : II. 食品産業廃水余剰汚泥の肥料的利用価値について
- 廃棄有機物の堆肥化利用に関する研究 : I 木材工業における廃水の余剰汚泥について
- かんがい排水に伴う土壌の物理・化学性の変化
- 土壌の不飽和透水係数について
- 土壌の団粒の表示法について
- 生鮮野菜類の栽培過程における残留農薬の解毒促進に関する研究 : II.有機塩素系農薬の土壌微生物による分解ならびに作物体への吸収・移行について
- 生鮮野菜類の栽培過程における残留農薬の解毒促進に関する研究 : I. 複合ミネラルの施用効果について
- 安戸池泥土の酸化還元電位
- 土壌の水蒸気処理と土壌改良剤
- 水浄化が溜池泥土に及ぼす影響 : 麓池一例について
- 農作物にたいする環境汚染の影響に関する研究 : II 冬期における五色台西部地域の実態調査
- 農作物にたいする環境汚染の影響に関する研究 : I 瀬戸内沿岸五色台西部地域の実態調査
- 5 大気汚染と植物pH値との関係 : O地域とF地域の事例について(関西支部講演会講演要旨(その2))
- 6 葉汁pHの簡易測定について(関西支部講演会講演要旨(その1))
- 9-11 溜池泥土成分の垂直的分布について(9.土壤生成・分類および調査)
- 環境別溜池泥土の研究 : XX アルカリ可溶部分の窒素量と炭素量
- 8-4 土壌の水蒸気消毒と土壌改良剤(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- アラバン分解酵素に関する研究 : (IX) Aspergillus nigerによるアラバナーゼ生産の条件と経過について
- 2. アラバン分解酵素に関する研究 : (第11報) アラバン分解酵素の生産
- 環境別溜池泥土の研究 : XVII 平田池,新の池の泥土の比電導度
- 環境別溜池泥上の研究 : XVI 新の池コアの鉄含量
- 環境別溜池泥土の研究 : XV 平田池コアの鉄含量
- 環境別溜池泥土の研究 XIV 新の池の微細土粒
- 池泥の固結防止に関する研究
- 環境別溜池泥土の研究 : XIII 平田池の微細土粒
- 環境別溜池泥土の研究 : IV 国下池,奥の堂池コアの鉄含量
- 環境別溜池泥土の研究 : I 野池の一例について
- 513 放線菌の生産するα-1,3-Glucanaseの精製と性質
- ブドウの早期落葉に関する研究 : II 地形,土壤条件の異なるキャンベルス・アーリー園における早期落葉の実態
- シリアンハムスター由来線維肉腫細胞より分離したアドリアマイシン耐性細胞株の性状
- 乳牛およびブロイラー鶏から分離される大腸菌・腸球菌の薬剤耐性とRプラスミド
- 市販鶏肉から分離されるサルモネラ菌の薬剤耐性とR因子の出現頻度
- 連作障害発生のメロン栽培土壌における糸状菌
- 低酸度二等乳に関する研究 : 限外濾過性Ca, P及び蛋白質について
- 環境別溜池泥土の研究 : XIX 地質別溜池泥土の比電導度
- 環境別溜池泥土の研究 : XVIII 野池,麓池別泥土の比電導度
- 4 溜池泥土の滞積に関する研究(XVI)新池,中王田池,東王田池,菰池,山下池の泥土の比電導度(関西支部講演会講演要旨)
- 3C・8 溜池泥土の滞積に関する研究 : XV 男井間池,砂入池,下池の泥土の比電導度
- 1B・17 溜池泥土の滞積に関する研究(第18報) : かみ池ほか6溜池の泥土の比電導度(土壌生成分類)
- 1B・16 溜池泥土の滞積に関する研究(第17報) : 大皿池ほか7溜池の泥土の比電導度(土壌生成分類)
- 琉球パイナップル畑土壌の研究 : VIII 沖縄本島畑土壌の交換酸性と加水酸性
- 琉球パイナップル畑土壌の研究 : VII 久米島畑土壌の交換酸性と加水酸性
- 琉球パイナップル畑土壌の研究 : VI 大浜町畑土壌の交換酸性と加水酸性
- 琉球パイナップル畑土壌の研究 : V 石垣市畑土壌の交換酸性と加水酸性
- 2. 琉球パイナツプル畑土壌の研究 : 石垣市畑土壌の交換酸性と加水酸性(関西支部講演会講演要旨(その2))
- 11. 石垣島パイナツプル畑土壌の養分吸収力(3)(関西支部講演会講演要旨(その1))
- 1D・5 琉球パイナップル畑土壌の研究 : 大浜町畑土壌の潜酸性(化学(無機))
- 333 石垣島パイナップル畑土壌の養分吸収力(1)(秋季臨時大会講演要旨)
- 6.石垣島パイナップル畑土壌の養分吸収力(2)(関西支部講演会講演要旨 その2)
- DPAならびにATA処理による果樹幼木の薬害発生に及ぼす灌水の影響
- DPA,ATAならびに塩素酸ソーダの果樹に及ぼす薬害徴候について
- 果樹園の下草,果樹の枝葉ならびに跡作に及ぼすATA混合剤の影響
- 5. 果樹園における除草剤利用に関する研究 : III、DPA, ATAならびに塩素酸ソーダの果樹におよぼす薬害徴候について
- 魚介類・海水から分離される腸炎ビブリオの季節的変動並びにその溶血性と薬剤耐性について
- Aspergillus niger の α-L-arabinofuranosidaseの動力学的研究 : (第2報) 酵素の安定性
- Aspergillus niger の α-L-arbinofuranosidaseの動力学的研究 : (第1報) 動力学的諸性質
- かびのアラバン分解酵素生産菌株の選択および酵素の若干の性質
- ペクチン分解酵素に関する研究 : (第24報)Botrytis cinereaによるペクチン分解酵素の生産および植物組織の崩壊
- ペクチン分解酵素に関する研究(第21報) : 植物組織の崩壊に関与する酵素の作用力測定法について
- 7.溜池泥土の滞積に関する研究(XII) : 新の池コアについて(中部・関西支部合同講演会)
- 2D9 池泥の固結防止について(土壌物理)
- 環境別溜池泥土の研究 : XII 新の池コアの観察
- 環境別溜池泥土の研究 : XI 平田池のコアの観察
- 環境別溜池泥土の研究 : X 坂瀬池の微細土粒
- 環境別溜池泥土の研究 : IX 平木大池の微細土粒
- 10.溜池泥土の滞積に関する研究(第9報) : 坂瀬池の微細土粒(関西支部講演会講演要旨)
- 4.溜池泥土の滞積に関する研究(VIII) : 平木大池の微細土粒(中部・関西支部合同講演会)
- 135.溜池泥土の滞積に関する研究(第10報) : 平田池の泥土について(土壌の生成,分類および調査)
- 環境別溜池泥土の研究 : VIII 坂瀬池コアの鉄含量
- 環境別溜池泥土の研究 : VII 平木大池コアの鉄含量
- 環境別溜池泥土の研究 : VI 坂瀬池コアの観察
- 環境別溜池泥土の研究 : V 平木大池コアの観察
- 6.溜池泥土の滞積に関する研究(V) : 平木大池,坂瀬池のコア(関西支部講演会講演要旨)
- 25.溜池泥土の滞積に関する研究(4) : 国下池-奥の堂池-コアの鉄含量(中部・関西支部合同講演会講演要旨)
- 445.溜池泥土の滞積に関する研究(第6報) : 平木大池の泥土について(土壌生成分類および調査)
- 溜池中の水草について II
- 早生温州の着色に及ぼすリン酸カリ液肥の葉面施用の影響 : III. 着色始期及び着色期の散布施用について
- 早生温州の着色に及ぼすリン酸カリ液肥の葉面施用の影響 : II. 着色始期の散布施用について
- 早生温州の着色に及ぼすリン酸カリ液肥の葉面施用の影響 : I. 盛夏季散布・初秋季散布について
- 傾斜地果樹園の耕土培養に関する研究 : II 池沼沈泥の客入量および方法が土壌の理化学的性状と桃幼木の発育に及ぼす影響について
- ブドウの葉脈黄変による早期落葉の研究
- ブドウの早期落葉に関する研究 : XI 葉脈黄変葉の発生に及ぼすCuの土壌施用と湛水の影響
- ブドウの早期落葉に関する研究 : X 葉脈黄変葉の発現に及ぼすCu溶液の影響-新梢切枝およびさし木幼木についての観察
- ブドウの早期落葉に関する研究 : IX 梅雨期における葉脈黄変葉の葉内要素成分について
- ブドウの早期落葉に関する研究 : VIII 葉面散布剤による梅雨期落葉の抑制効果について
- ブドウの早期落葉に関する研究 : VII 新梢基部葉からの^32Pの吸収・移行について
- ブドウの早期落葉に関する研究 : VI 新梢基部葉の黄変・落葉に及ぼす葉内要素含量の変化
- ブドウの早期落葉に関する研究 : V 梅雨期の湛水・多湿が早期落葉に及ぼす影響について
- ブドウの早期落葉に関する研究 : IV 梅雨期の落葉がその後の園内気象,果実温度ならびに果実の成熟・品質に及ぼす影響について
- ブドウの早期落葉に関する研究 : III 早期落葉に及ぼす梅雨明け後の土壌乾燥の影響
- ブドウの早期落葉に関する研究 : I キャンベルス・アーリー種の早期落葉の実態
- 葡萄の深耕樹における夏季乾燥の影響
- 桃樹の夏季摘葉が開花・結実並びに発育に及ぼす影響
- 環境別溜池泥土の研究 : III 国下池,奥の堂池の微細土粒について
- 環境別溜池泥土の研究 : II ふもと池の一例について
- 溜池中の水草について I