濤沸湖の結氷調査
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 季節積雪における体積比表面積と微細構造との関係
- (54)海氷の構造による放射特性の相違に関する研究(5共同研究)
- ERS-2による南極リュツォ・ホルム湾の海氷後方散乱特性
- ESR-2による南極リュツォ・ホルム湾の海氷後方散乱特性
- 極域厳寒期における海面凍結過程 III : 新生海氷の結晶軸の測定
- 極域厳寒期における海面凍結過程 I : 結氷初期の蒸発の役割と塩のふるまい
- 濤沸湖の結氷調査
- 海洋・海氷観測
- リュツォ・ホルム湾の海氷の特性と成長過程
- 船上ビデオ撮影による南極沿岸域の海氷状況
- コスモノート・ポリニヤ水域の水温構造とSSM/I画像から見たポリニヤの特徴
- リュツォ・ホルム湾沿岸ポリニア域における海氷生産と対流混合
- 南極沿岸海洋場の季節サイクル
- 昭和基地沖に形成される沿岸ポリニアの水温構造
- 新生海氷の成長に伴う海氷内部構造と放射特性の変化 (総特集 海氷生態系--サロマ湖とオホーツク海の研究から) -- (2章 海氷の物理・化学環境)
- 大雪山ヒサゴ雪渓の水文・気象環境 (1989)
- オホーツク海南部の海氷域における熱収支の見積もり
- 第7回国際南極雪氷シンポジウム報告
- 北極圏海氷調査 I : 小試料の曲げ強度の測定
- IAHR 18th International Symposium on Ice 報告
- Ship-borne electromagnetic induction sounding of sea ice thickness in the Arctic during Summer 2003(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- 曲げにともなう氷の底面ピットの挙動
- 衛星画像による屈斜路湖の御神渡りの研究
- レーダー観測による北海道オホーツク海岸沖の流氷分布 : 1986年1月〜4月
- X線CTスキャナによる海氷の内部構造の観察
- レーダー観測による北海道オホーツク海岸沖の流氷分布 : 1985年1月〜4月
- レーダー観測による北海道オホーツク海岸沖の流氷分布 : 1984年1月〜4月
- レーダー観測による北海道オホーツク海岸沖の流氷分布 :1983年1月-4月
- レーダー観測による北海道オホーツク海岸沖の流氷分布 : 1982年1月〜4月
- レーダー観測による北海道オホーツク海岸沖の流氷分布 : 1981年1月〜5月
- レーダー観測による北海道オホーツク海岸沖の流氷分布 : 1980年1月ー4月
- レーダー観測による北海道オホーツク海岸沖の流氷分布 : 1979年1月〜5月
- 北海道オホーツク海沿岸部の海氷--砕氷船「そうや」による観測から (総特集 海氷生態系--サロマ湖とオホーツク海の研究から) -- (1章 オホーツク海とその周辺の海氷とその分布)
- 帯状雲発達時の寒気の構造とメソβスケールの渦状擾乱の構造 : 2点同時ラジオゾンデ観測
- 船上ビデオ撮影による海氷観測(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 2)海氷状況観測映像の画像処理(〔放送方式研究会 画像処理・コンピュータビジョン研究会 映像表現研究会 画像通信システム研究会 画像応用研究会〕合同)
- 海氷状況観測映像の画像処理
- 精密測距儀による流氷野の歪の観測
- 大雪山の雪渓調査 IV (第4,5年度)
- (23) 海氷の構造による放射特性の相違に関する研究(5 共同研究,I 研究活動)
- (14) 海氷の構造による放射特性の相違に関する研究(5 共同研究,I 研究活動)
- 開水面に於ける急速氷晶生産に関する実験
- 極域厳寒期における海面凍結過程 II : 生長しつつある海氷から流下するブラインの塩分量とその流量の測定
- 札幌の平地積雪断面測定資料 : 平成元年〜平成2年冬期
- 札幌の平地積雪断面測定資料報告 : 昭和63年〜平成元年冬期
- 札幌の平地積雪断面測定資料 : 昭和62年〜63年冬期
- 氷の硬度の測定 II : 主に結晶面による硬度の違いについて
- 氷の硬度の測定 : 特にスケート競技のために
- スケートリンクの氷質調査 II
- 北海道北部・東部の広域積雪調査報告
- Ice Conditions in Lutzow-Holm Bay, Antarctica, 1956-59, Presented on the Basis of Photo-Interpretation
- 船体着氷研究事始
- 会長に就任して
- 『ふしぎ大陸 南極展』
- オホーツク海南部の海氷域のアルベドの観測
- オホーツク海・北海道沿岸に夏現われる冷水塊
- レーダー観測による北海道オホーツク海岸沖の流氷分布 : 1977年1月〜3月
- レーダー観測による北海道オホーツク海岸沖の流氷分布 : 1978年1月〜4月
- レーダー観測による北海道オホーツク海岸沖の流氷分布 : 1976年1月〜4月
- レーダー観測による北海道オホーツク海岸沖の流氷分布 : 1975年1月〜4月
- 海氷の透水性 II : 新生氷におけるブライン排水路
- 海氷の透水性 I : NaCl氷の透水係数の測定
- 薄い海氷中におけるブラインの上方移動に関する実験的研究
- 大雪山の雪渓調査 (第2年度)
- 大雪山の雪渓調査 (第1年度)
- 北極圏氷河学術調査隊掘削報告
- スピッツベルゲン島コングスフィヨルド海洋調査: 海洋構造の観測 (1991-1993年)
- ボスニア湾海氷調査 III : 大結晶氷の観察
- 北極海研究の昨今
- MOS-1 マイクロ波放射計データからの海氷情報抽出の試み
- 薄い海氷を通しての海洋熱流量
- 海氷下面における水から氷への熱流量
- 流氷のトロコイド運動(シンポジウム:北海道の沿岸諸問題)
- 流氷の慣性周期運動
- 流氷野の発散と回転について
- 膨張型救命いかだの低温膨張試験
- 船体着氷に関する研究 I
- レーダーブイによる流氷の動きの観測
- 北極圏海氷調査 III : 海氷表層に生じる熱応力状態の測定
- 大雪ダムの結氷調査
- 南極リュツォ・ホルム湾の海氷成長と2,3の提案 (総特集 海氷研究の最前線)
- 学術賞を受賞して
- 構造から見たサロマ湖の海氷環境 (総特集 海氷生態系--サロマ湖とオホーツク海の研究から) -- (2章 海氷の物理・化学環境)
- 海氷の形成と物理環境特性 (総特集 海氷生態系--サロマ湖とオホーツク海の研究から) -- (2章 海氷の物理・化学環境)
- 船体着氷に関する研究 IV : 船体着氷条件の統計分析
- 流氷状況とレーダー像との対応 II
- 流氷状況とレーダー像との対応
- 海氷の熱的性質の研究 IV : 海氷の熱的な諸定数
- 海氷の熱的性質の研究 III : 海氷の比熱について
- 海氷の熱的性質の研究 II : 不均質な氷層の K/cρの値を求める方法
- 海氷の熱的性質の研究 I : 薄い一冬氷の熱伝導率の測定
- 船体着氷に関する研究 II : 着氷条件と着氷量について
- 種々の氷の結晶主軸方向の分布の測定
- 昭和基地周辺の氷 I
- 密流氷野におよぼす風の影響について
- 海氷の力学的性質の研究 I : 海氷の静的粘弾性について
- 海氷の構造について
- 1996年秋季極域・寒冷域研究連絡会の報告
- 自記霧水量計の捕捉装置について
- Perspective of satellite glaciology