Ice Conditions in Lutzow-Holm Bay, Antarctica, 1956-59, Presented on the Basis of Photo-Interpretation
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 極域厳寒期における海面凍結過程 III : 新生海氷の結晶軸の測定
- 極域厳寒期における海面凍結過程 I : 結氷初期の蒸発の役割と塩のふるまい
- 濤沸湖の結氷調査
- 船上ビデオ撮影による南極沿岸域の海氷状況
- 第1次日本南極観測隊における海洋観測予報
- 船上ビデオ撮影による海氷観測(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 2)海氷状況観測映像の画像処理(〔放送方式研究会 画像処理・コンピュータビジョン研究会 映像表現研究会 画像通信システム研究会 画像応用研究会〕合同)
- 海氷状況観測映像の画像処理
- 精密測距儀による流氷野の歪の観測
- 開水面に於ける急速氷晶生産に関する実験
- 極域厳寒期における海面凍結過程 II : 生長しつつある海氷から流下するブラインの塩分量とその流量の測定
- 海氷の研究 (第2報) 晶氷の生成と氷殻の組織とについて (I)
- Ice Conditions in Lutzow-Holm Bay, Antarctica, 1956-59, Presented on the Basis of Photo-Interpretation
- 氷島の漂流について
- Hydrography of the Arctic Ocean with Special Reference to the Beaufort Sea
- 南極における雪氷学の現況
- 海氷中の気泡量測定 I
- 採氷用コアドリル
- 海氷研究の最近の発展
- 海氷中の鹽素量の水平, 垂直分布に関する測定
- 海氷の試料採取方法について
- 海氷の研究 (第21報) : 北海道オホツク海沿岸の海氷調査
- 海氷の研究 (第15報) 氷丘脈とその生成に就いて
- 網目による霧水量の測定に就いて (補遺)
- 日本海北海道西岸における海流の変化
- 海氷の研究 (第12報) 流氷の海水に対する相対漂流の一測定
- 海氷の研究 (第11報) 網走, 紋別に於ける沿岸海氷中の塩素量に就いて
- 日本海北海道西岸における海流の変化
- 海氷の研究 (第8報) 網走, 紋別に於ける沿岸海氷下の海水の温度, 塩分について
- 海氷の研究 (第7報) 気温の週期的変化に伴ふ氷層中の温度分布
- 海氷の研究 (第6報) 海氷の厚さの増加について
- 海氷の研究 (第5報) オホツク海南部沿岸に於ける流氷終期の一近似的予報法
- オホーツク海・北海道沿岸に夏現われる冷水塊
- 198 海氷の研究(第12報)北海道、網走、紋別に於ける沿岸海氷の鹽分・比重に就いて(第2囘(昭和22年度)年會)
- 海氷の透水性 II : 新生氷におけるブライン排水路
- 海氷の透水性 I : NaCl氷の透水係数の測定
- 薄い海氷中におけるブラインの上方移動に関する実験的研究
- 大雪山の雪渓調査 (第2年度)
- 大雪山の雪渓調査 (第1年度)
- 海水の研究〔第12報〕-海氷の海水に対する相対漂流の一測定-
- スピッツベルゲン島コングスフィヨルド海洋調査: 海洋構造の観測 (1991-1993年)
- ボスニア湾海氷調査 III : 大結晶氷の観察
- 北極海の海洋・大気研究
- MOS-1 マイクロ波放射計データからの海氷情報抽出の試み
- 薄い海氷を通しての海洋熱流量
- 海氷下面における水から氷への熱流量
- 流氷のトロコイド運動(シンポジウム:北海道の沿岸諸問題)
- 流氷の慣性周期運動
- 膨張型救命いかだの低温膨張試験
- 網目法による霧水量測定に於ける蒸発補正に就いて
- 船体着氷に関する研究 I
- レーダーブイによる流氷の動きの観測
- 北極圏海氷調査 III : 海氷表層に生じる熱応力状態の測定
- 大雪ダムの結氷調査
- 船体着氷に関する研究 IV : 船体着氷条件の統計分析
- 流氷状況とレーダー像との対応 II
- 流氷状況とレーダー像との対応
- 海氷の熱的性質の研究 IV : 海氷の熱的な諸定数
- 海氷の熱的性質の研究 III : 海氷の比熱について
- 海氷の熱的性質の研究-1・2-
- 海氷の熱的性質の研究 II : 不均質な氷層の K/cρの値を求める方法
- 海氷の熱的性質の研究 I : 薄い一冬氷の熱伝導率の測定
- 船体着氷に関する研究 II : 着氷条件と着氷量について
- 種々の氷の結晶主軸方向の分布の測定
- 昭和基地周辺の氷 I
- 密流氷野におよぼす風の影響について
- 海氷の力学的性質の研究 I : 海氷の静的粘弾性について
- 海氷の構造について
- 海氷の研究(第9報) 滲雪法による海氷上の凍結採鹹実験
- 199 濕雪法に依る海氷上の凍結採鹹實驗(第2囘(昭和22年度)年會)
- 196 海氷の研究(第10報)沿岸海氷下の海氷の温度(第2囘(昭和22年度)年會)
- 195 海氷の研究(第9報)海氷の氷厚増加に就いて(第2囘(昭和22年度)年會)
- 193 海氷の研究(第7報)氣温の周期的變化に伴う陸層中の温度分布(第2囘(昭和22年度)年會)
- 192 海氷の研究(第6報)海氷の温度傳導率測定(第2囘(昭和22年度)年會)
- 191 海氷の研究(第5報)(オホツク海南部沿岸に於ける流氷終期の一近似的豫報法)(第2囘(昭和22年度)年會)
- 自記霧水量計の捕捉装置について