1B08 サブミリ波領域におけるネマティック液晶の基礎特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Large electrooptic effcts of liquid crystal materials can have potential applications to various optical devices for a wider wavelength region. Fundamental optical properties of liquid crystals, such as refractive indices and transmission losses are investigated by using submillimeter laser (215μm). Refractive indices of K15(BDH) for ordinary and extraordinary rays are comparable with that in the visible region, and the birefringence is also large. Although the loss is larger by about two orders of magnitude than that of quartz which is an excellent window in the submillimeter region, the transmission of the liquid crystal cell is high enough.
- 日本液晶学会の論文
- 1995-09-10
著者
-
南出 泰亜
理化学研究所フォトダイナミクス研究センター
-
莅戸 立夫
東北大学電気通信研究所
-
莅戸 立夫
東北大通研
-
水野 皓司
東北大通研
-
能勢 敏明
秋田県立大学システム科学技術学部
-
〓 鐘石
東北大通研
-
能勢 敏明
秋田大鉱山
-
佐藤 進
秋田大鉱山
-
南出 泰亜
東北大通研
-
莅戸 立夫
理研フォトダイナミクス研究センター
関連論文
- 2G501 TN液晶セルにおける電圧印加熱処理の効果
- 液晶電気化学発光セルの発光色に関する検討(ディスプレイに関する技術全般,LCD(バックライトを含む),PDP,有機/無機EL,CRT,FED,VFD,LEDなどのディスプレイに関するデバイス,部品・材料及び応用技術,発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
- C-14-11 誘電体内装中空ファイバによるテラヘルツ波伝送(C-14. マイクロ波フォトニクス, エレクトロニクス1)
- ラビングレス高分子膜表面における液晶分子配向のメモリ効果
- 2G503 ラビングを行わない液晶セルの白濁現象におけるカイラル剤の効果
- 液晶光双安定素子による画像演算
- 5)液晶光双安定素子による画像演算(情報入力研究会情報ディスプレイ研究会)
- 液晶光双安定素子による画像演算 : 画像変換技術関連 : 情報入力 : 情報ディスプレイ
- テラヘルツを用いたGaN電気特性評価装置の開発
- スリット型プローブを有するミリ波帯近接場顕微鏡システムを用いた定量測定
- スリット型プローブを有するミリ波帯近接場顕微鏡システムを用いた定量測定
- 光重合性液晶材料を用いた液晶分子配向状態の直接観察
- 1AB06 8分割電極構造を有する液晶マイクロレンズにおける光ビームステアリング特性
- 1AB05 外部制御電極による液晶シリンダレンズの多機能化
- 1AB04 楕円形パターン電極構造を有するアナモルフィック液晶マイクロレンズの構造パラメータ依存性の最適化
- 3C09 液晶マイクロレンズの分子配向と材料定数の関係
- 1A16 UVキュアラブル液晶を用いた光学素子の基礎特性
- 5)UVキュアラブル液晶の光学素子への応用([情報入力研究会 情報ディスプレイ研究会]合同)
- UVキュアラブル液晶の光学素子への応用
- UVキュアラブル液晶の光学素子への応用
- UVキュアラブル液晶の光学素子への応用
- 6)液晶デバイスにおける分子配向の視覚化
- 3B11 液晶デバイスにおける分子配尚のセル断面からの観察
- 2A14 液晶マイクロレンズアレイを用いたシャドウキャスティングシステムによる光学的ウェーブレット変換
- 液晶デバイスにおける分子配向の視覚化
- 液晶デバイスにおける分子配向の視覚化
- 液晶デバイスにおける分子配向の視覚化
- 2G617 微小な放射状分子配向を有する液晶セルの光学的特性
- 4F107 対称円形パターン電極による液晶マイクロレンズの特性
- SC-2-7 ミリ波帯イメージング技術における画像再構成法
- ミリ波帯走査型近接場顕微鏡用共振型スリットプローブ
- ミリ波帯走査型近接場顕微鏡用共振型スリットプローブ
- C-2-137 ミリ波帯近接場顕微鏡用共振型スリットプローブ(C-2.マイクロ波C(応用装置))
- 27pXQ-1 円座標フォトニック結晶の透過スペクトル(領域5,領域1合同 : フォトニック結晶)(領域5)
- 27pXQ-1 円座標フォトニック結晶の透過スペクトル(フォトニック結晶)(領域5,領域1合同)
- ミリ波帯近接場顕微鏡による物体異方性の画像化
- 高周波帯走査型近接場顕微鏡技術
- 28aZH-5 2 次元円座標フォトニック結晶の光学特性 II
- 28aZH-5 2 次元円座標フォトニック結晶の光学特性 II
- C-2-102 ミリ波帯近接場顕微鏡による物体異方性の画像化
- ドットマトリクス型単一走行キャリアフォトダイオードを用いた短ミリ波の発生
- ドットマトリクス型単一走行キャリアフォトダイオードを用いた短ミリ波の発生
- ミリ波・サブミリ波帯の計測・回路技術
- マイクロ波・ミリ波帯走査型近接場顕微鏡技術
- ミリ波ネットワークアナライザによる液晶材料の測定
- ミリ波ネットワークアナライザによる液晶材料の測定
- ミリ波帯近接場顕微鏡による光励起キャリアの画像化
- 4a-N-10 二光束変調型レーザー干渉計 VI
- CLEO/QELS 2000報告
- ミリ波帯近接場顕微鏡による物体異方性の画像化
- ミリ波帯近接場顕微鏡による物体異方性の画像化
- 面放射型共振器を用いたテラヘルツ波パラメトリック発振器の高効率・高出力化
- テラヘルツ帯用0.25μmショットキ・バリア・ダイオードの開発(マイクロ波電力応用/一般)
- テラヘルツ帯用0.25μmショットキ・バリア・ダイオードの開発
- THz帯用低雑音ショットキバリアダイオードの製作プロセスと界面評価
- THz帯低雑音ショットキ・バリア・ダイオードの開発
- THz帯低雑音ショットキ・バリア・ダイオードの開発
- THz帯低雑音ショットキ・バリア・ダイオードの開発
- サブミクロン径ショットキ・バリア・ダイオードの研究開発 -サブミリ波帯のデバイス及び金属/半導体界面評価の新しい手段-
- 1a-X-9 誘電体球によりミリ波領域光結晶の製作
- 29a-W-12 誘電体球によるミリ波領域光結晶の製作
- 2a-SB-24 遠赤外レーザー散乱による低周波密度揺動の測定
- 1a-Y-14 JIPP T-IIにおけるミリ波・サブミリ波散乱
- 31p-W-5 JIPPT-IIにおける遠赤外レーザー散乱I
- 1p-K-6 遠赤外域新ホモダイン法による乱流加熱プラズマの電子密度揺動測定(II)
- CLEO/QELS 2001報告
- THz帯検出器/ミキサー用ショットキ・ダイオードの開発 : GaAs表面処理とPtメッキ電極の均一性の関係
- ミリ波・サブミリ波帯コーナーキューブ型ショットキ・ダイオード・ミキサーの解析
- C-14-12 連続波長可変光注入型テラヘルツ波パラメトリック発生器
- 高速周波数可変テラヘルツ波パラメトリック発振器
- 連続周波数可変リング型THz波パラメトリック発振器
- ガルバノスキャナを用いた高速周波数可変テラヘルツ波パラメトリック発振器
- ガルバノスキャナを用いた高速周波数可変テラヘルツ波パラメトリック発振器
- ガルバノスキャナを用いた高速周波数可変テラヘルツ波パラメトリック発振器
- ガルバノスキャナを用いた高速周波数可変テラヘルツ波パラメトリック発振器
- 新同調方法を用いた連続周波数可変リング型THz波パラメトリック発振器
- テラヘルツパラメトリック発振の光注入動作
- テラヘルツパラメトリック発振の光注入動作
- 新型ミリ波帯近接場顕微鏡によるフォト・キャリアの画像化
- スリット型プローブを用いたミリ波帯近接場顕微鏡の基礎特性
- 27p-KL-3 遠赤外域新ホモダイン検波システムの試作
- 14p-DJ-1 遠赤外域新ホモダイン法による非対称スペクトルの測定
- ミリ波, サブミリ波を用いたイメージング技術-ミリ波, サブミリ波を使ったカメラ-
- 光照射半導体基板を用いたQスイッチサブミリ波パルスの発生
- 光照射半導体基板を用いたQスイッチサブミリ波パルスの発生
- ミリ波帯近接場顕微鏡
- 光照射半導体基板を用いたサブミリ波変調法
- 光照射半導体基板を用いたサブミリ波変調法の基礎特性
- 光照射半導体基板を用いたサブミリ波変調法の基礎特性
- 1B08 サブミリ波領域におけるネマティック液晶の基礎特性
- 逆スミス・パーセル効果を用いた電子加速器の基礎的研究
- 面放射型テラヘルツ波パラメトリック発振器(ミリ波・テラヘルツ波デバイス・システム)
- 高速広帯域周波数制御テラヘルツ波光源とその応用(ミリ波・テラヘルツ波デバイス・システム)
- テラヘルツイメージングの展望(画像変換技術)
- テラヘルツイメージングの展望
- テラヘルツ帯用0.25μmショットキ・バリア・ダイオードの開発
- 電磁エネルギーの有効利用 光照射半導体反射鏡を用いたサブミリ波気体レーザのQスイッチング
- コヒーレントテラヘルツ光の発生とその応用研究
- 6aSJ-6 2次元円座標フォトニック結晶の光学特性I(フォトニック結晶,領域5,領域1合同,領域5)
- 6aSJ-6 2次元円座標フォトニック結晶の光学特性 I(フォトニック結晶,領域1合同,領域5)