1B20 3環系メソゲンを有する側鎖型液晶高分子の熱転移挙動
スポンサーリンク
概要
著者
-
雀部 博之
理研 分子素子
-
氏家 誠司
東理大理
-
飯村 一賀
東理大理
-
山田 瑛
理研フロンティア
-
和田 達夫
理研
-
雀部 博之
千歳科学技術大学光科学部物質光科学科
-
飯村 一賀
東京理科大学理学部化学科
-
雀部 博之
理研
-
山田 瑛
理研 分子素子
-
池谷 真也
東理大理
関連論文
- 2B15 末端に水酸基およびイオン基をもつ液晶の相転移挙動
- 4F201 バルクの液晶分子配向状態と基板上のアンカリング構造との関係
- ホスト-ゲスト化学の手法を用いた光反応の収率向上(有機材料・一般)
- C-13-6 会合性色素の包接・孤立化に基づく励起状態の長寿命化(C-13.有機エレクトロニクス)
- ビスアゾメチン色素を用いたショットキー型光電変換素子(光機能有機材料・デバイス,光非線形現象,一般)
- C-13-8 高移動度を有する共役カルバゾールポリマーの開発
- 環状オリゴマーの有機EL材料
- 有機非線形方向性結合器による光パルススイッチ・変調
- 1G607 ネットワーク構造を有する水素結合型液晶の構築
- 1B507 水素結合とイオン相互作用の複合化による液晶性コンプレックスの構築
- 3D10 Rh錯体触媒によるアゾベンゼンを側鎖に有するポリアセチレン液晶の合成とその非線形光学特性
- 真空蒸着膜におけるビスアゾメチン色素のJ会合体
- ビスアゾメチン色素を用いたショットキー型光電変換素子(光機能有機材料・デバイス,光非線形現象,一般)
- 2-ethylhexylcarbazole におけるホール輸送特性
- ビスアゾメチン色素蒸着膜の低温における蛍光特性
- 2-ethylhexylcarbazoleにおけるホール輸送特性(光機能有機材料・デバイス, 光非線形現象, 一般)
- ビスアゾメチン色素蒸着膜の低温における蛍光特性(光機能有機材料・デバイス, 光非線形現象, 一般)
- 2-ethylhexylcarbazoleにおけるホール輸送特性(光機能有機材料・デバイス,光非線形現象,一般)
- ビスアゾメチン色素蒸着膜の低温における蛍光特性(光機能有機材料・デバイス,光非線形現象,一般)
- 1G603 ポリアクリルアミド系液晶高分子の液晶形成能と配向構造
- 2C17 イオン部位を有する側鎖型液晶ポリマーの相転移挙動と配向構造
- 2B14 二種のツイン液晶からなる混合系によって形成される誘起スメクティックAおよびC相
- 1G604 ポリエチレンイミン系液晶高分子のX線回折測定
- 1G602 イオン性高分子液晶におけるスメクティック相の形成と配向構造
- 3C17 メチレン鎖の両末端に構造の異なる液晶形成基を有する二量体液晶
- 3C13 イオンコンプレックス型高分子液晶の熱的挙動
- 3C12 イオン基を構成基とする液晶化合物の構造と熱的挙動
- 2B511 ポリエステル系イオン性高分子液晶の熱的性質と配向挙動
- 2B505 ビフェニル系メソゲン基を有する側鎖型高分子液晶
- 2B504 メソゲン側鎖末端にアルキル鎖を有する側鎖型高分子液晶
- 可溶性鉛フタロシアニンの電荷移動準位
- 3K206 STMによる液晶分子配向状態の直接観察
- 1K214 アリーレンビニレンおよびアゾ系原子団を構造内に有する高分子液晶
- 3p-B-13 STMでの分子軌道の位相は見えるか?
- 有機光電変換素子の構造化と表面電位イメージング
- アゾ色素を有するポリ安息香酸エステルの2次非線形光学応答(有機材料・一般)
- 1S27 側鎖型高分子液晶の構造と相転移挙動
- 2光波混合のためのプリズムカプラー型素子の最適化に関する研究(有機材料・一般)
- 日本における電子タグの現状と課題, 将来展望
- 有機アモルファスフォトリフラクティブ材料における光制御
- 薄膜に対する電気光学係数測定の新手法(光機能有機材料・デバイス, 非線形現象, 一般)
- ポリマーフォトリフラクティブ効果を用いた広帯域バンドパスフィルターの検討(光機能有機材料・デバイス, 非線形現象, 一般)
- 薄膜に対する電気光学係数測定の新手法(光機能有機材料・デバイス, 非線形現象, 一般)
- ポリマーフォトリフラクティブ効果を用いた広帯域バンドパスフィルターの検討(光機能有機材料・デバイス, 非線形現象, 一般)
- 超構造分子の設計・合成とデバイスへの応用
- 25a-X-13 フェムト秒光パルスによるヘテロダイン検出誘起位相変調II
- 4p-W-13 フェムト秒光パルスによるヘテロダイン検出誘起位相変調
- Au(111)上アルカンチオール自己組織化単分子膜の吸着・脱離過程に関する研究
- 自己組織化単分子膜の吸着・脱離過程-セルフアセンブリの単分子レベルに至る描像-
- 可溶性トリス(8-キノリノレート)アルミニウム含有デンドリマーの発光特性
- 表面修飾電極に吸着したチトクロムcの観察
- 7a-P-5 表面修飾電極へのチトクロムcの吸着の直接評価
- 3Q33 チトクロムcの表面修飾電極への吸着の直接評価
- フォトリフラクティブ媒質における光第2高調波増強
- 電場印加によらないカルバゾール高分子の極性配向
- 光誘起屈折率変化による自己増大光第2高調波発生
- 光誘起屈折率変化による自己増大光第2高調波発生
- 光誘起屈折率変化による自己増大光第2高調波発生
- 光誘起屈折率変化による自己増大光第2高調波発生
- シロキサン化合物をホスト材料として用いた青色有機ELデバイスの素子特性
- TPTPTとNTCDA共蒸着膜を用いた発光型有機電界効果トランジスタにおける2極性特性
- 複数のリン光発光層を含有する白色発光デバイス
- フォトリソグラフィー法によるMgAu合金電極の形成と有機LED・有機FETへの適用
- 2つのリン光性ドーパントを含有する白色リン光デバイスの発光機構
- カルバゾール誘導体の2次非線形光学応答とフォトリフラクティブ効果
- 環状オリゴマーの有機EL材料
- SC-9-8 複合型SNOM/STM装置の開発とその有機分子への応用
- 近接場光学顕微鏡/走査型トンネル顕微鏡複合装置の開発
- 環状オリゴマーの有機EL材料
- 環状オリゴマーの有機EL材料
- 低分子有機非晶質固体
- 2F207 イオン性高分子の液晶形成挙動に及ぼす対アニオンの効果
- 2F206 ポリエチレンイミン系イオン性高分子液晶
- 2F205 ニトロ末端基をもつ側鎖型高分子液晶の熱的挙動と配向構造
- 2K207 アンモニウム塩構造を有する高分子液晶
- 2K206 イオン性高分子の液晶形成挙動
- 1K201 酒石酸構造を有する強誘電性高分子液晶
- 2B11 強誘電性を示す液晶性酒石酸ポリマーの電界下での配向挙動
- 2B10 液晶性側鎖型酒石酸ポリマーの構造と強誘電性
- 1B20 3環系メソゲンを有する側鎖型液晶高分子の熱転移挙動
- 1B19 アゾベンゼンあるいはビフェニルを含む側鎖型液晶高分子の熱的及び誘電的性質
- 3D320 電界および表面処理による側鎖形液晶高分子の配向性の検討
- 2G415 ポリシロキサンを主鎖とする1, 3-ジオキサン型高分子液晶
- 有機導体のSTMのトンネリングにおける量子干渉効果
- STMにおける量子干渉効果 : STMで分子軌道の相対位相の違いは見えるか?(第42回 物性若手夏の学校(1997年度))
- 可溶性フタロシアニンの電場変調スペクトルと非線形光学特性
- 3a-M-7 二次元共役π電子系の非線形光学応答
- 超高真空技術による有機薄膜作製 (繊維を取り巻く超技術の現状と将来)
- 3D311 側鎖に極性基を含む液晶高分子の合成
- ハイブリッド材料とその開発技術
- 3D301 誘電緩和スペクトルによる主鎖型高分子液晶の研究
- 2D104 STMによる液晶/色素混合系アンカリング構造の直接観察
- A. S. Edelstein and R. C. Cammarata, ed., Nanomaterials: Synthesis, Properties and Applications Institute of Physics, Bristol and Philadelphia, 1996, xxii+596P., 24×16cm, \35,700 [大学院向, 専門書]
- 3p-YB-2 ポリアセチレンのイオン注入による導電性の制御
- ニ-ズからみたハイブリッド材料 (ハイブリッド材料の展開)
- ハイブリッド材料とは (ハイブリッド材料の展開)
- 3D310 アニオン重合で得られる側鎖型液晶高分子の熱的性質
- 2D322 側鎖型液晶高分子の誘電挙動
- 2T09 ニトロアゾベンゼンをメソゲンとする側鎖形液晶ポリマーの熱転移挙動
- 2T05 ポリカルボナートの液晶性とオーダーパラメータ