自励間欠駆動制御振動パンチプレス(第1報) : 基礎解析及び駆動力の考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Behavior of tool system which consists of one degree of freedom mass-spring system is characterized by repetitive steady-state motion for impact working like as hammering, punching and press. The self-excitation is applied to improve motional stability for the workings. The tool motion don't have an effect on fine variation of working condition by means of the self-excitation which makes to act pull up and down excitation forces between pre-setted switch on and off positions, respectively. Then, the steady-state repetitive working motion is absolutely stable over the all drive condition. In the case that the pull up force cut time comes nearer at working start time and switch on time of the pull down force comes nearer at time of leave from a workpiece, the both force levels required for an arbitrarily decided initial working velocity approach to the minimum values. If switch on time of the pull down force comes near by the center of period of the motion, the required force level has the minimum value regardless of addition of the pull up force in the light damping.
- 公益社団法人精密工学会の論文
- 1990-08-05
著者
関連論文
- クラゲ型泳動跳躍軟体マイクロロボットの研究
- だ円振動子対を用いた群体給送機構の達成振動抑止(機械力学,計測,自動制御)
- 高分子材料の振動切断に関する研究
- 高分子材料のナイフ状工具による切断に関する研究
- 1-105 企業における先端的な技術開発と「ものづくりの実際」を学習するプログラム「企業Week」 : 対談とライブ放送を通じた新潟大学、長崎大学および富山大学工学部の連携の試み(口頭発表論文,(17)産学連携教育-II)
- 多芯光ファイバモジュール自動組立のための摩擦係数測定
- 自励間欠駆動制御振動パンチプレス(第1報) : 基礎解析及び駆動力の考察
- 弾性同期支持による防振ハンマ(第4報) : ツイン型による伝達力低減効果の改善
- 弾性同期支持による防振ハンマ(第3報) : 加工物の弾性同期支持
- 弾性同期支持による防振ハンマ(第2報) : 衝撃・伝達力特性と最適設計
- ねじ締結に及ぼす振動の効果
- 空気圧による振動ねじ締結に関する研究
- 振動を利用したねじ締結に関する研究(第3報) : 振動締結されたねじのゆるみ試験
- 弾性同期支持による防振ハンマ(第1報) : 原理とその動作
- 2自由度の衝突振動(第2報) : 運動の性質と最適衝撃条件
- 振動を利用したねじ締結に関する研究(第2報) : 振動締付けの効果
- 弓状非線形ばねの研究
- 衝突振動をするハンマ(第2報) : 最適設計法
- FAを支える周辺技術 : 高機能をもつ部品自動供給システムの開発(ファクトリーオートメーション)
- 衝突振動をするハンマ(第一報) : 衝撃特性と最適条件
- 振動を利用したねじ締結に関する研究(第1報) : 基礎実験
- 2自由度系の衝突振動(第1報) : 運動および安定性の解析
- 衝突振動の研究(第4報) : 安定性に関する考察
- 楕円振動による等価静摩擦係数の減少
- 帯状波動面を用いたソース・シンク変位駆動による進行波型リニアマイクロフィーダ
- モータ駆動平衡形振動リニアフィーダの開発
- 平衡型多重式振動ボウルホッパフィーダ
- バイモルフ型ピエゾ部材で出力補強される積層型素子駆動変位拡大機構
- 振動速歩型移動機械の基礎的研究
- 自励オンオフ駆動による衝撃を含む振動(第2報) : 消費パワーによる動作条件の評価
- 液体封止法で育成される単結晶の応力
- かぎ状バイモルフ型ピエゾマイクロフィンガ (電磁力関連のダイナミックスと制御)
- 自励オンオフ駆動による衝撃を含む振動(第1報) : エネルギーによる動作条件の評価
- 単結晶育成過程における応力と転位分布パターンの比較
- 振動応用機器における干渉による防振機能の付加(第1報) : 直接強制力駆動の場合
- 力支持制御される被衝突体を含む振動系の繰返し衝突動作 : フォロアが1次遅れ系の場合
- 動的法線力を受ける物体の摩擦特性
- 第10回組立自動化に関する国際会議(10th ICAA)報告
- 振動解析によるロボット運動のオンライン状態分析に関する研究
- 空気圧シリンダにおけるスティックスリップ運動
- クリック鞍形板ばねを用いた液中はいずり型微小走行機械
- 部品給配ロボットの開発(第2報) : その運動性能の評価
- 部品自動供給技術の現状(最近の自動組立技術)
- 部品給配ロボットの開発(第1報) : その開発理念と基本的構造
- ロボットの運動制御における振動現象とその防止
- ロボットの高速化のための設計と制御-1-
- ロボットの高速化のための設計と制御-2-
- 機械運動の高速化と振動問題-2-
- 機械運動の高速化と振動問題-1-
- 平衡型振動フィーダの開発
- 振動推進の研究 : 推進速度と方向制御
- 平衡型振動フィ-ダの振幅性に及ぼす質量比の影響
- 積分動作を含む3次形フィードバック制御による負荷系の高精度位置決め
- 関節型ロボットアームの高速化のための運動制御 : 試作2自由度関節型ロボットアームの制御方法およびその駆動実験結果
- PWM 方式増幅器を用いたサーボ系の等価周波数伝達関数
- 機械運動の高速位置決めに関する一考察
- かぎ状ピエゾ型微小ハンドリング素子の研究(第1報) : 動作の基本性質
- ループ状だ円振動子の動作特性(機械力学,計測,自動制御)
- 関節型ロボットアームの高速化のための運動制御 : 間欠運動の高速化に関する研究
- 動吸振器によるステップモータの残留振動の防止 : 間欠運動の高速化に関する研究
- 非正弦波形による振動輸送--波形ひずみと輸送速度の関係
- 液体封止法で育成される単結晶の温度と熱応力 : るつぼの大きさと壁温の影響
- (37)工学専門教育の現状の問題点と改善への模索 : 富山大学工学部機械系の場合(第11セッション 教育研究指導(I))