233 十年間の胆嚢結石症888例の検討(<特集>第32回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1988-06-01
著者
-
新井 元順
いわき市立総合磐城共立病院外科
-
九里 孝雄
いわき市立総合磐城共立病院外科
-
福田 健
いわき市立総合磐城共立病院外科
-
伊藤 順造
いわき市立総合磐城共立病院外科
-
土井 孝志
東北大学第1外科
-
遊佐 透
いわき市立総合磐城共立病院 外科
-
小関 栴
いわき市立総合磐城共立病院 外科
-
土屋 誉
JFMC 33-0502実行委員会
-
土屋 誉
東北大学 大学院医学系研究科内部障害学分野博士後期課程
-
里見 孝弘
いわき市立磐城共立病院外科
-
渡部 秀一
五戸総合病院外科
-
遊佐 透
磬城共立病院外科
-
福田 健
磬城共立病院外科
-
土井 孝志
磬城共立病院外科
-
土屋 誉
磬城共立病院外科
-
伊藤 順造
磬城共立病院外科
-
渡部 秀一
磬城共立病院外科
-
小関 栴
磬城共立病院外科
-
九里 孝雄
磬城共立病院外科
-
新井 元順
磬城共立病院外科
-
里見 孝弘
磬城共立病院外科
-
高倉 一夫
磬城共立病院外科
関連論文
- 31. 消化性潰瘍緊急手術例の検討(第17回迷切研究会)
- 肝細胞癌を併存した早期の無症候性原発性胆汁性肝硬変症の1例
- 336 脂肪投与による消化管ホルモン分泌における胆汁の意義についての検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- Glucagon-like Peptide-2 動態からみたラット Ileo-Jejunal Transposition モデルでみられる小腸粘膜増殖効果
- 特集 8 消化性潰瘍保存的治療の進歩と手術適応 : とくに出血性消化性潰瘍および Zollinger-Ellison 症候群を中心に
- 91 消化管ホルモンよりみた後期ダンピング症候群3例の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- S(1)-8 消化性潰瘍保存的治療の進歩と手術適応 : とくに出血性消化性潰瘍および Zollinger Ellison 症候群を中心に(第25回日本消化器外科学会総会)
- 十二指腸 microgastrinoma と膵頭部 insulinoma を伴った多発性内分泌腺腫症I型の1例
- 大腸癌肝転移に対する肝切除術と再発形式の検討
- P2-1 大腸癌肝転移切除後の残肝再発切除症例の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 401 時間学からみた転移性肝癌の予後予測と治療法選択について(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-169 大腸癌肝転移切除症例の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 示-8 脾転移の AFP 産生残胃癌の1切除例(第45回日本消化器外科学会総会)
- P-3-399 外科治療を要した食道癌術後合併症の検討(術後合併症・DVT 食道・胃,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-395 胆嚢消化管瘻の7例(胆道 良性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 0399 直腸間膜脂肪織炎の1手術例(大腸良性4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 選択的動脈内 secretin 注入試験と術中 secretin 負荷試験により根治切除を行いえた十二指腸壁内悪性 gastrinomaの1例
- I-20 表在型食道癌の臨床的検討
- II-53 幽門側胃切除後残胃十二指腸吻合における手縫い法と器械法の比較検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 乳癌の外来病理診断における針生検の現状 : 精度とその問題点
- OP-042-1 当科で加療した非閉塞性腸管虚血(NOMI)症例の検討(虚血性腸疾患,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 再発GISTに対してメシル酸イマチニブを投与し, 治療効果判定にPETを用いた1例(食道・胃・十二指腸40, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 一般総合病院の外科におけるSSIサーベイランスの結果の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPS-2-159 食道癌における術後輸血療法の効果と問題点(食道クリニカルパス)
- 2. 消化性潰瘍手術例の検討(第19回胃外科研究会)
- 示-44 半固形食の胃内容排出時間に関する新しい測定法 : アセトアミノフェン法とラジオアイソトープ法併用による検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 自然破裂をきたした異所性肝細胞癌の1例
- P-1162 結節性甲状腺腫の外来治療および手術適応について
- 155 結腸憩室穿孔の5例(第17回日本消化器外科学会総会)
- 300 腸管グルカゴンの上部消化管運動に及ぼす影響 : Ileo-Jejunal Transposition (IJT) モデルによる実験的検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示-49 胆道内圧変化におよぼす CCK 投与および上部消化管切離の影響 : 特に、定流および定圧潅流法による実験的検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 254 回腸肛門吻合術後の排便機能の評価 : 潰瘍性大腸炎と家族性大腸腺腫瘍との比較(第41回日本消化器外科学会総会)
- 40. リンパ節郭清を伴う幽門保存胃切除後の消化管運動 : 幽門側胃切除術 (B-I) との比較(第21回胃外科研究会)
- 23. 教室における消化性潰瘍の手術適応におよぼす H_2 受容体拮抗剤導入の影響(第21回胃外科研究会)
- P4-3 H2受容体拮抗剤導入後の消化性潰瘍に対する外科治療のありかた-教室における過去20年間の消化性潰瘍手術症例の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 275 Crohn 病における術前栄養療法が手術成績に与える影響について(第39回日本消化器外科学会総会)
- Crohn 病における胃酸分泌および消化管ホルモン分泌動態
- 4. 胃・小腸運動よりみた幽門保存胃切除術と幽門側胃切除術 (B-I) の比較(第20回胃外科研究会)
- 216 炎症性腸疾患手術前後における第XIII因子の変化(第38回日本消化器外科学会総会)
- 示-127 選択的動脈内セクレチン注入試験が部位診断に有用であったZollinger-Ellison症候群の一例(第37回日本消化器外科学会総会)
- 示-17 吻合部潰瘍を契機に発見された多発性内分泌腺腫症 I 型の一例(第37回日本消化器外科学会総会)
- 79 小児 Crohn 病における外科治療の問題点(第37回日本消化器外科学会総会)
- W3-3 胃切後逆流性食道炎の病態と対策(第37回日本消化器外科学会総会)
- PS-104-3 食道癌における周術期輸血の肝機能に及ぼす影響
- 術後異なる部位に再発した成人原発性小腸軸捻転の1手術例
- 40. 低剛性ひずみセンサーによる幽門輪運動測定の試み(第22回胃外科研究会)
- 29. 幽門温存膵頭十二指腸切除術 (PPPD) の胃酸分泌動態に関する実験的研究(第19回胃外科研究会)
- PPB-2-052 血管浸潤のために小腸部分切除を要したIntra-abdominal desmoid tumorの2例(腹膜・後腹膜3)
- 婦人科手術の全身麻酔中に発生した輸血関連急性肺傷害(TRALI)の1例-特に血液ガスの変化と血液製剤の免疫血清学的分析から
- 71 開腹術が胃排出時間におよぼす影響について : 臨床的検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 心筋硬塞後心室瘤の二症例 : 第45回日本循環器学会東北地方会
- 270 ヒト大腸癌に対するモノクローナル抗体 NCS 複合体によるミサイル癌化学療法 : ヌードマウス移植ヒト大腸癌での検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 519 再発大腸癌の時間学 : CEA ダブリングタイムからみた(第37回日本消化器外科学会総会)
- 209 胆嚢癌根治の条件 : CEA ダブリングタイムからみた拡大手術の適応条件について(第37回日本消化器外科学会総会)
- 示-164 胃の Vanishing Tumor の1例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 特集 11 胃癌・直腸癌に対する集学的治療
- 196 ヒト大腸癌に対するモノクロナール抗体 A7 の腫瘍集積性の検討 : ヌードマウス移植ヒト大腸癌における考察(第25回日本消化器外科学会総会)
- 胃全摘術後21年を経過して Roux-en-Y 吻合肛門側に発症した逆行性腸重積症の1例
- 回腸瘻による内ヘルニアにより術後腸閉塞をきたした潰瘍性大腸炎の1例
- PP-1-169 安全で精度の高いD2胃癌手術を行うのための当院での工夫
- PP119054 食道癌における廓清リンパ腺の個数が再発予後に及ぼす影響
- PP270 食道癌におけるリンパ行性転移の様式 : 特にスキップ転移について
- 下血を繰り返した成人の広汎な小腸 reactive lymphoreticular hyperplasia の1例
- 42. 経口的胆道ファイバースコープにより診断し, 開腹手術にて切除し得た胆道腫瘍の2例(第9回日本胆道外科研究会)
- 吻合部狭窄に対する内視鏡的切開拡張術
- 127 消化管癌に対する血管造影診断の意義(第16回日本消化器外科学会総会)
- II-C-5 腹部膨隆を主訴とした巨大水尿管症の一例
- 胃と他臓器の重複癌
- 411 胃と他臓器の重複癌の検討 : とくに進行度からみて(第26回日本消化器外科学会総会)
- D-184 Fibrin 凝固塊による胆道鋳型胆石包埋法を用いた胆道載石術(第21回日本消化器外科学会総会)
- 胃,小腸に多発進行病変を認めた消化管原発悪性リンパ腫の1例
- 379 胆管内発育により後区域枝根部を閉塞した胆管細胞癌の1切除例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 示-4 急性胃拡張で手術した神経性食欲不振症の胃排出時間からみた検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 372 肝3区域切除例の検討 (第二報) : Stage IV 胆嚢癌への拡大手術として(第34回日本消化器外科学会総会)
- 家族性大腸腺腫症に合併した多中心性甲状腺乳頭癌の若年例
- 2 家族性大腸腺腫症に合併し,非典型的な細胞像を呈した多中心性甲状腺乳頭癌の若年症例(甲状腺1)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 副甲状腺腺腫と甲状腺乳頭癌の合併例 : 副甲状腺穿刺吸引細胞診におけるpitfall
- 292 胆嚢穿孔例の検討(第12回日本消化器外科学会総会)
- 383 胃悪性リンパ腫12例の臨床病理学的検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 112 肝3区域切除5例の検討 (第1報) : 手術時間および出血量について(第33回日本消化器外科学会総会)
- 233 十年間の胆嚢結石症888例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 258 胆嚢内隆起性病変55例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 9 高位胃潰瘍に対する術式の工夫(第18回日本消化器外科学会総会)
- 28. 各種食事負荷試験における消化管ホルモン分泌動態 : 胃手術後の病態解明のための基礎的検討(第19回胃外科研究会)
- W-II-6 重症潰瘍性大腸炎に対する外科治療 : 特に手術のタイミングと術式の選択についての再検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 365. Crohn 病における外科的治療と再発様式(第35回日本消化器外科学会総会)
- 358. Crohn 病の小腸狭窄病変に対する stricture plasty の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 18. 十二指腸潰瘍穿孔例に対する手術術式の評価(第20回胃外科研究会)
- 417 切除不能膵癌に対する術中照射療法の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 胃原発類上皮平滑筋肉腫の術中捺印細胞診 : 術中捺印細胞診と迅速組織診併用の有用性
- 早期胃癌(A,AM,M領域癌) (第1回卒後教育セミナー胃癌の占拠部位,深達度,拡がりよりみた手術方法の選択とその根拠-根治手術を中心として-)
- 食道癌外科手術における周術期輸血 : 地方病院での現状と問題点
- 示-114 DNA ヒストグラムより診断した胃壁内転移を伴う早期胃癌と S 状結腸癌の重複した1例(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示-124 膵 giant cell carcinoma の一例(第30回日本消化器外科学会総会)
- I-48. 乳頭部癌・下部胆管癌の手術成績について(第21回日本胆道外科研究会)
- 44. "ss" 以上胆嚢癌に対する術式の選択について(第20回日本胆道外科研究会)
- 1. 肝門部胆管癌に対する肝亜区域切除の意義について(第19回日本胆道外科研究会)
- 1. 胆嚢癌63例の治療成績 : 進行癌に対する拡大手術の位置付けと術式について(第18回日本胆道外科研究会)
- 地方病院における外科系輸血-特に消化器外科周術期における血液製剤の使用状況
- 207 当科における重複胃癌からみた胃切離線の検討 : 特に多発早期胃癌を通して(第19回日本消化器外科学会総会)