II-53 幽門側胃切除後残胃十二指腸吻合における手縫い法と器械法の比較検討(<特集>第49回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1997-02-01
著者
-
九里 孝雄
いわき市立総合磐城共立病院外科
-
阿部 道夫
いわき市立総合磐城共立病院外科
-
阿部 裕
いわき市立総合磐城共立病院外科
-
新谷 史明
いわき市立総合磐城共立病院消化器外科
-
杉田 純一
東北大学第一外科
-
前田 一郎
加古川市民病院外科
-
川口 信哉
いわき市立総合磐城共立病院外科
-
本多 博
いわき市立総合磐城共立病院外科
-
前田 一郎
いわき市立総合磐城共立病院外科
-
杉田 純一
いわき市立総合磐城共立病院外科
-
新谷 史明
いわき市立総合磐城共立病院外科
-
杉田 純一
日本赤十字社医療センター循環器内科
関連論文
- 31. 消化性潰瘍緊急手術例の検討(第17回迷切研究会)
- 肝細胞癌を併存した早期の無症候性原発性胆汁性肝硬変症の1例
- 難治性不整脈に対して経皮的心肺補助(PCPS)を施行し救命しえたトリカブト中毒の1例
- 消化器外科手術後に発症した急性肺動脈塞栓症の3症例
- 腹部挟圧外傷に合併した Purtscher 網膜症の1例
- 腹腔内圧モニター法
- II-240 肝原発悪性線維性組織球腫の1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- 巨大嚢胞をともなった腹腔内デスモイド腫瘍の1例
- PP1804 大腸癌先進部における炎症性細胞浸潤とアポトーシスの臨床病理学的検討
- PP-98 大腸癌先進部における抗Fas ligand抗体陽性マクロファージ(MΦ)の存在とその意義
- O-252 大腸癌組織における宿主反応からみたPyNpase発現の意義
- 146 肝静脈分離・活性炭吸着 (HVI・CHP) 法による肝灌流化学療法におけるシクロスポリン併用の意義(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-413 薬理動態からみた肝局所化学療法における経動脈性および経門脈性抗癌剤投与の比較(第45回日本消化器外科学会総会)
- 示-408 肝硬変合併の有無からみた肝動注化学療法における骨髄抑制の臨床的検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌肝転移に対する肝切除術と再発形式の検討
- 大腸癌術後,ドレーンの圧迫により胃重積をきたした1例
- P2-1 大腸癌肝転移切除後の残肝再発切除症例の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 401 時間学からみた転移性肝癌の予後予測と治療法選択について(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-169 大腸癌肝転移切除症例の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 示-8 脾転移の AFP 産生残胃癌の1切除例(第45回日本消化器外科学会総会)
- P-3-399 外科治療を要した食道癌術後合併症の検討(術後合併症・DVT 食道・胃,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-395 胆嚢消化管瘻の7例(胆道 良性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-230 当科におけるCY1胃癌切除症例に対する検討(胃 化学療法1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 0399 直腸間膜脂肪織炎の1手術例(大腸良性4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- I-20 表在型食道癌の臨床的検討
- 5. 胆道内圧測定による内視鏡的総胆管切石後の乳頭機能評価(第26回日本胆道外科研究会)
- II-53 幽門側胃切除後残胃十二指腸吻合における手縫い法と器械法の比較検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- SII-1. 遠隔調査による胆嚢摘出術症例の検討(第21回日本胆道外科研究会)
- 444 先天性胆道拡張症における術後肝内結石発生例の検討 : 肝内結石予防に向けて(第39回日本消化器外科学会総会)
- 19. 良性術後胆管狭窄の検討(第20回日本胆道外科研究会)
- 肝内結石を併存した肝右葉欠損症の1例
- 530 黄疸を合併した胆石症例の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 326 溶血性貧血と胆石症(第37回日本消化器外科学会総会)
- 479 特発性血小板減少性紫斑病に対する脾摘例の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- P-157 数値シミュレーションによる衝撃波フォーカシングの圧力特性の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 135. 胆道癌を合併した先天性胆道拡張症の臨床的特徴(第35回日本消化器外科学会総会)
- S-3. 肝硬変を合併した胆石症(第18回日本胆道外科研究会)
- 281 衝撃波による臓器損傷の検討 : とくにキャビテーションの影響について(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-48. 胃切除後胆石の検討(第17回日本胆道外科研究会)
- 20. 先天性胆管拡張症における肝内胆管拡張例の検討(第16回日本胆道外科研究会)
- P-2-198 U領域(上部)早期胃癌についてのリンパ節郭清の縮小化は可能か(胃 噴切1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-684 膵頭十二指腸切除後の肝管空腸吻合部狭窄による肝内結石症例に対し手術を施行した2例(胆 良性3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 乳癌の外来病理診断における針生検の現状 : 精度とその問題点
- PP-42 抗癌剤の大腸癌細胞株殺細胞効果における細胞外基質蛋白の影響の検討
- 869 A型胃炎、高ガストリン血症に関連した多発性胃カルチノイドの1例
- 示II-289 von Recklinghausen病(Neurofibromatosis type1)に併発した直腸肛門部悪性黒色腫の一例
- 618 予後およびQOLから見た直腸癌局所再発に対する治療方針
- 597 直腸癌に対する自律神経温存手術施行例の治療成績 : 術後排尿機能、性機能の評価を中心に
- 大腸癌先進部におけるマトリックス分解酵素発現の意義 : 宿主の免疫・炎症反応としての一考察
- OP-042-1 当科で加療した非閉塞性腸管虚血(NOMI)症例の検討(虚血性腸疾患,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 再発GISTに対してメシル酸イマチニブを投与し, 治療効果判定にPETを用いた1例(食道・胃・十二指腸40, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 一般総合病院の外科におけるSSIサーベイランスの結果の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPS-2-159 食道癌における術後輸血療法の効果と問題点(食道クリニカルパス)
- 注腸X線検査上短期間で急速な進行を碓認し得た4型大腸癌の1例
- 興味ある画像所見を呈した胆嚢低分化型粘液癌の1例
- 癒着性イレウス術後イレウス管が誘因で発症した成人型腸重積症の1例
- 持続的携帯型腹膜透析(CAPD)中断後に発症した硬化性被嚢性腹膜炎の1例
- P-1162 結節性甲状腺腫の外来治療および手術適応について
- 155 結腸憩室穿孔の5例(第17回日本消化器外科学会総会)
- 腹腔鏡補助下に治療した Meckel 憩室嵌入大網裂孔ヘルニアの1例
- IV-92 直腸原発gastrointestinal stromal tumorの一切除例 : 免疫染色による検討と治療方針の考察
- III-117 直腸カルチノイド腫瘍15例の臨床病理学的検討と治療方針の考察
- 193 直腸癌局所再発の診断と治療上の問題点
- PS-104-3 食道癌における周術期輸血の肝機能に及ぼす影響
- PPB-2-052 血管浸潤のために小腸部分切除を要したIntra-abdominal desmoid tumorの2例(腹膜・後腹膜3)
- 婦人科手術の全身麻酔中に発生した輸血関連急性肺傷害(TRALI)の1例-特に血液ガスの変化と血液製剤の免疫血清学的分析から
- 519 再発大腸癌の時間学 : CEA ダブリングタイムからみた(第37回日本消化器外科学会総会)
- 示-164 胃の Vanishing Tumor の1例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 胃全摘術後21年を経過して Roux-en-Y 吻合肛門側に発症した逆行性腸重積症の1例
- 回腸瘻による内ヘルニアにより術後腸閉塞をきたした潰瘍性大腸炎の1例
- 腹腔内膿瘍を合併した胃壁膿瘍の1例
- PP-1-169 安全で精度の高いD2胃癌手術を行うのための当院での工夫
- 十二指腸原発gastrointestinal stromal tumorの1例
- PP119054 食道癌における廓清リンパ腺の個数が再発予後に及ぼす影響
- PP270 食道癌におけるリンパ行性転移の様式 : 特にスキップ転移について
- 巨大な胃 inflammatory fibroid polyp の1例
- PPB-1-112 上腸間膜静脈血栓症・門脈血栓症の3例(脾臓・門脈症例1)
- 胃,小腸に多発進行病変を認めた消化管原発悪性リンパ腫の1例
- 横行結腸軸捻転症の1例 - 本邦報告40例の検討 -
- VP66 LigaSure^ vessel sealing systemを用いた腹会陰式直腸切断術
- 379 胆管内発育により後区域枝根部を閉塞した胆管細胞癌の1切除例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 372 肝3区域切除例の検討 (第二報) : Stage IV 胆嚢癌への拡大手術として(第34回日本消化器外科学会総会)
- 家族性大腸腺腫症に合併した多中心性甲状腺乳頭癌の若年例
- 2 家族性大腸腺腫症に合併し,非典型的な細胞像を呈した多中心性甲状腺乳頭癌の若年症例(甲状腺1)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 副甲状腺腺腫と甲状腺乳頭癌の合併例 : 副甲状腺穿刺吸引細胞診におけるpitfall
- 233 十年間の胆嚢結石症888例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 258 胆嚢内隆起性病変55例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 血清CA19-9高値を示した脾嚢胞の1例
- 417 切除不能膵癌に対する術中照射療法の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 胃原発類上皮平滑筋肉腫の術中捺印細胞診 : 術中捺印細胞診と迅速組織診併用の有用性
- いわき市立総合磐城共立病院
- 食道癌外科手術における周術期輸血 : 地方病院での現状と問題点
- 示-114 DNA ヒストグラムより診断した胃壁内転移を伴う早期胃癌と S 状結腸癌の重複した1例(第42回日本消化器外科学会総会)
- I-48. 乳頭部癌・下部胆管癌の手術成績について(第21回日本胆道外科研究会)
- 地方病院における外科系輸血-特に消化器外科周術期における血液製剤の使用状況
- 重症筋無力症に併発した特発性腸重積症の1例
- 術後3年無再発の後腹膜脂肪肉腫 (6.9kg) の1例
- 今月の症例 左室機能低下を来した遺伝性ヘモクロマトーシスの1例
- 左室機能低下を来した遺伝性ヘモクロマトーシスの1例
- 若手救急医の育成に何か必要か? : Acute Care Surgery の観点から