18. 十二指腸潰瘍穿孔例に対する手術術式の評価(<特集>第20回胃外科研究会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1991-11-01
著者
-
土屋 誉
いわき市立総合磐城共立病院外科
-
高倉 一夫
いわき市立総合磐城共立病院外科
-
新井 元順
いわき市立総合磐城共立病院外科
-
土屋 誉
JFMC 33-0502実行委員会
-
土屋 誉
東北大学 大学院医学系研究科内部障害学分野博士後期課程
-
児玉 香
東北大学第1外科
-
児玉 香
いわき市立総合磐城共立病院外科
関連論文
- 31. 消化性潰瘍緊急手術例の検討(第17回迷切研究会)
- 肝細胞癌を併存した早期の無症候性原発性胆汁性肝硬変症の1例
- 336 脂肪投与による消化管ホルモン分泌における胆汁の意義についての検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- Glucagon-like Peptide-2 動態からみたラット Ileo-Jejunal Transposition モデルでみられる小腸粘膜増殖効果
- 特集 8 消化性潰瘍保存的治療の進歩と手術適応 : とくに出血性消化性潰瘍および Zollinger-Ellison 症候群を中心に
- 91 消化管ホルモンよりみた後期ダンピング症候群3例の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- S(1)-8 消化性潰瘍保存的治療の進歩と手術適応 : とくに出血性消化性潰瘍および Zollinger Ellison 症候群を中心に(第25回日本消化器外科学会総会)
- W-III-11 各種胆道再建術の消化管ホルモン分泌におよぼす影響(第21回日本消化器外科学会総会)
- SF-025-2 Stage IIB/III大腸癌に対する術後補助化学療法としてのUFT/Leucovorin (LV)経口療法の治療スケジュールに関する第III相比較臨床試験(JFMC 33-0502) : 中間報告(大腸癌化療-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- W4-2 非特異性腸潰瘍手術成績の検討 : 特に術後再発の問題と動脈の組織計測について(第26回日本消化器外科学会総会)
- 示-8 脾転移の AFP 産生残胃癌の1切除例(第45回日本消化器外科学会総会)
- 2. 消化性潰瘍手術例の検討(第19回胃外科研究会)
- 155 結腸憩室穿孔の5例(第17回日本消化器外科学会総会)
- 小児潰瘍性大腸炎手術例の検討
- 重症潰瘍性大腸炎に対する外科治療の検討 : とくに緊急手術例を中心に
- 49. 腹部迷走神経電気刺激における各種消化管ホルモンの変動(第14回迷切研究会)
- 16. 十二指腸潰瘍に対する迷切術後再発例の検討(第14回迷切研究会)
- 十二指腸潰瘍に対する迷走神経切離術後の再発に関する検討
- 105 潰瘍性大腸炎に対する回腸瘻造設術後の血漿アミノ酸について(第23回日本消化器外科学会総会)
- 教室における幽門近傍胃潰瘍症例の検討
- 十二指腸球後部潰瘍の外科的治療
- 膵転移を来たした腎細胞癌の1例
- 277 虫垂クローン病の2例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 71 開腹術が胃排出時間におよぼす影響について : 臨床的検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 心筋硬塞後心室瘤の二症例 : 第45回日本循環器学会東北地方会
- W-10-5 病的肥満に対する外科手術の2型糖尿病改善効果 : イヌモデルを用いての基礎的検討(ワークショップ10 肥満と消化器外科,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 519 再発大腸癌の時間学 : CEA ダブリングタイムからみた(第37回日本消化器外科学会総会)
- 209 胆嚢癌根治の条件 : CEA ダブリングタイムからみた拡大手術の適応条件について(第37回日本消化器外科学会総会)
- 示-164 胃の Vanishing Tumor の1例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 胃,小腸に多発進行病変を認めた消化管原発悪性リンパ腫の1例
- 18. 迷切術の消化管ホルモン分泌に及ぼす影響(第13回迷切研究会)
- 379 胆管内発育により後区域枝根部を閉塞した胆管細胞癌の1切除例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 示-4 急性胃拡張で手術した神経性食欲不振症の胃排出時間からみた検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 372 肝3区域切除例の検討 (第二報) : Stage IV 胆嚢癌への拡大手術として(第34回日本消化器外科学会総会)
- 47. 迷走神経幽門枝切離の幽門輪運動に対する影響(第24回胃外科研究会)
- 292 胆嚢穿孔例の検討(第12回日本消化器外科学会総会)
- 383 胃悪性リンパ腫12例の臨床病理学的検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 112 肝3区域切除5例の検討 (第1報) : 手術時間および出血量について(第33回日本消化器外科学会総会)
- 233 十年間の胆嚢結石症888例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 9. 急性潰瘍に対する迷切の効果について(第11回迷切研究会)
- W-III-4 潰瘍性大腸炎の術後遠隔成績からみた手術術式の検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- S-II-2 閉塞性黄疸例における術後急性腫瘍について(第19回日本消化器外科学会総会)
- 258 胆嚢内隆起性病変55例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- ^TcO_4-シンチグラムが診断に有効であった出血性Meckel憩室の1例
- 胃・十二指腸と結腸間の瘻孔を合併した Crohn 病の3治験例 : とくに外科治療について
- 35. 教室における迷切術後再発例の検討(第11回迷切研究会)
- 314 潰瘍性大腸炎に対する Kock 法による continent ileostomy 後の病態生理について(第20回日本消化器外科学会総会)
- 1. 先天性食道閉鎖症六例の経験(第 16 回日本小児外科学会東北地方会)
- 18. 十二指腸潰瘍穿孔例に対する手術術式の評価(第20回胃外科研究会)
- 417 切除不能膵癌に対する術中照射療法の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 31)巨大腹部大動脈瘤の手術治験例 : 第58回日本循環器学会東北地方会
- 示-114 DNA ヒストグラムより診断した胃壁内転移を伴う早期胃癌と S 状結腸癌の重複した1例(第42回日本消化器外科学会総会)
- 生検により診断し得た特発性心筋病症の1例 : 第29回日本循環器学会東北地方学会総会
- 40才以上の先天性心疾患6例について : 第28回日本循環器学会東北地方会総会
- 肺動脈弁狭窄症を伴える動脈管開存症の1例 : 第28回日本循環器学会東北地方会総会
- 2)慢性収縮性心膜炎の2例(日本循環器学会第19回東北地方会総会)
- 示-124 膵 giant cell carcinoma の一例(第30回日本消化器外科学会総会)
- I-48. 乳頭部癌・下部胆管癌の手術成績について(第21回日本胆道外科研究会)
- 44. "ss" 以上胆嚢癌に対する術式の選択について(第20回日本胆道外科研究会)
- 1. 肝門部胆管癌に対する肝亜区域切除の意義について(第19回日本胆道外科研究会)
- 1. 胆嚢癌63例の治療成績 : 進行癌に対する拡大手術の位置付けと術式について(第18回日本胆道外科研究会)
- 6. 輪状膵の手術経験(第 19 回日本小児外科学会東北地方会)
- 2. 最近 5 年間におけり腸重積症手術例の検討(第 22 回日本小児外科学会東北地方会)