86.前立腺癌の臨床細胞学的検討(総合14:前立腺,膀胱(II), 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1986-09-20
著者
-
村林 嘉郎
三重県総合保健センター
-
村林 嘉郎
総合保健センター
-
桜井 正樹
松阪市民病院
-
曽我 俊彦
中勢総合病院内科
-
矢谷 隆一
三重大病理
-
井原 慎司
中勢総合病院病理
-
北本 正人
三重大学医学部腫瘍病態解明学講座
-
岡田 裕明
三重県立総合医療センター中央検査部病理
-
曽我 俊彦
三重県厚生連中勢総合病院病理
-
曽我 俊彦
中勢総合病院(厚生連)
-
北本 正人
三重大病理
-
三浦 悟
三重大病理
-
杉村 芳樹
三重大泌尿器科
-
林 宣男
三重大泌尿器科
-
桜井 正樹
三重大泌尿器科
-
川村 寿一
三重大泌尿器科
-
岡田 裕明
三重県総合保険センター
-
三浦 悟
Ja三重厚生連鈴鹿中央総合病院病理科:三重大学医学部病理学教室
関連論文
- 35.耳鼻咽喉科における細胞診の活用(第10群:耳鼻・甲状腺〔I〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 144.耳鼻咽喉科領域における細胞診(他1, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 急性肺塞栓症による急死例の検討
- 血液透析患者に合併した膀胱小細胞癌の1例
- 前立腺乳頭状嚢胞腺癌の1例
- 102) PTCA施行冠動脈の病理組織学的検討 : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 泌尿器科周術期における下肢静脈超音波検査およびDダイマーの有用性の検討
- 真性胸部大動脈瘤破裂の2例
- 254.気管支洗浄液細胞診が有用であった気管支カルシノイドの一例(呼吸器3, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 膀胱腫瘍に対する術前阻血動注療法 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 腎細胞癌をrecipient tumorとした癌内癌転移の1例 : 第41回中部総会
- MP-095 当院泌尿器科における術前術後の下肢静脈エコーの有用性の検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 仙骨前部Dermoid cystの1例
- 甘草誘発性偽性アルドステロン症の1例
- 内分泌療法中に血小板減少を契機として急性骨髄性白血病の合併が判明した前立腺癌の2例
- 腸肋筋及び腰方形筋内に進展し,骨形成を伴う腫瘤を形成した脱分化型後腹膜脂肪肉腫の1例
- 検診にて偶然発見された後腹膜傍神経節腫の1例
- 高齢者の上部尿路結石に対するESWLの臨床的検討
- 自己末梢血幹細胞移植を併用した大量化学療法にて完全寛解を得た進行性性腺外胚細胞腫の1例
- 当科における尿路結石に対するESWL(体外衝撃波結石破砕術)
- 尿管結石による自然腎盂外溢流の4例
- 膀胱腫瘍に対する術前阻血動注療法後の摘出組織内Platinum濃度
- 多房性嚢胞状腎細胞癌の1例
- 99mTc-DMSA腎摂取率による体外衝撃波結石破砕術(ESWL)の腎機能におよぼす影響の検討 : 経皮的腎結石破砕術(PNL)との比較
- 複雑性尿路感染症に対するTosufloxacinの再発予防効果
- 前立腺および膀胱腫瘍における経直腸的 MRI の有用性 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 膀胱尿管逆流症の臨床的検討
- 経直腸的前立腺超音波診断法と前立腺癌組織型との比較検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 多房性嚢胞状腎細胞癌の2例
- 186.甲状腺癌の細胞診 : 特に核内細胞質封入体を中心として(第46群:総合〔甲状腺〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 8.フローサイトメトリーによる肺癌DNAの分析(第54回日本肺癌学会中部支部会)
- 7.肺癌におけるNCC-ST-439抗原測定の意義(第54回日本肺癌学会中部支部会)
- 64.膀胱癌肉腫の2例(泌尿器2, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 86.前立腺癌の臨床細胞学的検討(総合14:前立腺,膀胱(II), 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 133. 前立腺癌の免疫組織化学的検討(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 119. 前立腺癌の各種組織分類法の評価および細胞診との対比(総合3 泌尿器その1 前立腺他, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 258.前立腺癌の臨床細胞学的検討 : 陰性例を中心として(総合9 : 泌尿器, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 39. 肺癌集検の細胞診 : 三重県における成績(第9群 : 呼吸器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 212.前立腺癌の細胞学的検討(第47群 総合(泌尿器(2)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 153.腹水細胞診で脂肪肉腫との鑑別を要した胆のう原発腺癌例(胸腹水I, 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 80.気管支腺原発腺様嚢胞癌の一例(第18群:呼吸器〔1〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 前立腺乳頭状嚢胞腺癌の1例
- 第60回日本肺癌学会中部支部会 : 13.肺癌を合併した胸腺腫に対する同時手術の2例
- 死体腎移植22例の臨床的検討 : 第41回中部総会
- ダニングラット前立腺癌細胞(Dunning rat prostatic adenocarcinoma)の分化における胎生期あるいは新生期雄性生殖器間質の影響 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- DMSA腎シンチグラフィーからみた小児原発性膀胱尿管逆流症の腎機能推移 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 結石外来における栄養指導 : 特に栄養指導前後における尿中排泄物質の変化について : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 妊娠時に発見された膀胱腫瘍の1例 : 第171回東海地方会
- Kock continent ruinary ileal reservoirの臨床的検討 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 網膜芽細胞腫のCyclophosphamide治療後にみられた膀胱平滑筋肉腫(二次発癌についての考察) : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 腎癌に対する腎部分切除術及び腫瘍核出術の経験 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 腎細胞癌臨床成績の検討 : 第39回中部総会
- 睾丸性女性化症候群の1例 : 第150回東海地方会
- ラット前立腺内の腺内異質性に関する研究 : 3報 : DNA量,ポリアミン量による差異
- 停留睾丸固定術後に発生した睾丸腫瘍の1例(第158回東海地方会)
- 右睾丸に発生した性索/間質腫瘍の1例(第157回東海地方会)
- 総腸骨動脈瘤による両側尿管狭窄の1例 : 第153回東海地方会
- 15歳男子にみられたWilms腫瘍の1例 : 第174回東海地方会
- 多房性腎嚢胞に腎細胞癌が合併した症例 : 第172回東海地方会
- 蓚酸カルシウム結石患者の蓚酸代謝に関する研究 : 第1報蓚酸代謝に関する酵素の研究 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 先天性腎動静脈瘻の2例 : 第146回東海地方会
- 腎細胞癌における腎動脈塞栓術(一般演題,第34回中部連合総会)
- フィラリアによると思われる陰嚢水腫の1例(第145回東海地方会)
- 陰茎腫瘍治療後の広範囲な皮膚欠損に対して皮膚移植を行なった2例及び本学における陰茎腫瘍臨床統計 : 第165回東海地方会
- ^Tc-DMSA腎シンチグラフィによるPNLの腎機能に及ぼす影響の検討
- 陰茎咬傷による尿道断裂の1例 : 第162回東海地方会
- 尿管ポリープの1例 : 第161回東海地方会
- 93.喀痰中に前立腺癌細胞を認めた転移性肺癌の1例(第12群 呼吸器, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 196.肺癌集検の細胞診(第2報) : 三重県における5年間の成績(呼吸器1, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- ヒト前立腺における細胞外基質糖蛋白質テネイシンの分布
- 前立腺肥大症および前立腺癌におけるアンドロゲンレセプターの免疫組織化学的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 特発性僧帽弁腱索断裂に対する弁形成術 : 弁の脆弱性からみた臨床的検討 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 三重大学泌尿器科における経皮的腎尿管結石摘出術の経験(第37回中部総会)
- 停留睾丸の治療成績 : 思春期以後の病態について(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 舟状窩に発生した扁平上皮癌の2例 : 第152回東海地方会
- 同時性両側腎細胞癌の1例 : 第166回東海地方会
- アルコールと心筋傷害(第2報):剖検例による検討 : 日本循環器学会第58回東海地方会
- 前立腺癌の経直腸的超音波所見と生検組織像の検討
- 163.前立腺癌の治療効果判定における吸引細胞診の応用(前立腺 : 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 81.前立腺微小癌の細胞診断(泌尿器2, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 26. 肺癌集検の細胞診(第3報) : 三重県における6年間の成績 : 第51回日本肺癌学会中部支部会
- 161.神経成分の腹膜播種を伴った卵巣成熟型奇形腫の一例(婦人科4 : 卵巣(IV), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 甲状腺結節性病変における核DNA量解析の診断的意義
- 182.悪性黒色腫の細胞所見 : 2症例の継代培養における細胞所見の推移(呼吸器, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 148.甲状腺癌の細胞診 : 定量化顕微鏡およびオートラジオグラフィー法による検討(甲状腺, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- P-2 甲状腺の乳頭状腺癌にみられる核内封入体について(示説Iその(3), 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 123.前立腺癌のケラチン・モノクローナル抗体による免疫細胞化学的検討(泌尿器3:前立腺, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 膀胱尿管逆流症における^Tc-DTPA renogramのdeconvolution analysisの有用性
- 43.培養細胞の核小体 : 各種動物由来培養細胞での比較と核小体不活化実験(示説カンファレンス, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 前立腺癌細胞の異質性に関する免疫組織学的検討
- 16歳女子にみられた腎細胞癌の1例 : 第170回東海地方会
- 老化促進マウス(Senescence Accelerated Mouse, SAM)前立腺の経時的変化
- 後腹膜膿瘍の3例 : 第169回東海地方会
- 自然発生した腎被膜下血腫の1例 : 第168回東海地方会
- 生下時除睾術の前立腺内ポリアミン濃度に及ぼす影響
- 前立腺癌の組織学的分化度の予後の関係 : 前立腺癌取扱い規約分類とGleason分類の比較検討 : 第38回中部総会
- ヒト腎癌細胞株3株の樹立と制癌剤感受性試験
- ラット前立腺のホルモン依存性における腺内異質性に関する研究
- 血液透析患者の腎自然破裂にたいして腎動脈塞栓術を行った1例
- 血液透析患者の腎自然破裂にたいして腎動脈塞栓術を行った1例