196.肺癌集検の細胞診(第2報) : 三重県における5年間の成績(呼吸器1, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1987-03-20
著者
-
村林 嘉郎
三重県総合保健センター
-
村林 嘉郎
総合保健センター
-
各務 新二
津生協病院臨床検査科
-
黒田 譲
四日市社会保険病院検査部
-
矢谷 隆一
三重大病理
-
北本 正人
三重大学医学部腫瘍病態解明学講座
-
永岡 昌光
小山田記念温泉病院検査部病理
-
岡田 裕明
三重県立総合医療センター中央検査部病理
-
奥田 容山
(財)三重県健康管理事業センター
-
各務 新二
津生協病院検査科
-
北本 正人
三重大病理
-
岡田 裕明
三重県総合保険センター
-
奥田 容山
三重県対癌協会
-
加藤 千博
桑名市民病院検査科
-
黒田 譲
羽津病院検査科
関連論文
- 35.耳鼻咽喉科における細胞診の活用(第10群:耳鼻・甲状腺〔I〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 144.耳鼻咽喉科領域における細胞診(他1, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 当院のNST活動の現状と課題
- 102) PTCA施行冠動脈の病理組織学的検討 : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 子宮体部同所性癌肉腫 -症例報告と本邦における細胞診報告例の検討-
- Salivary duct carcinomaの1例
- 頸部腫瘤を契機として発見された上咽頭低分化型扁平上皮癌の1例
- P-142 Solid papillary carcinomaの2例(乳腺2-(8),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 67.前立腺癌の細胞診 : 細胞診の有用性について(第18群:泌尿器〔II〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 186.甲状腺癌の細胞診 : 特に核内細胞質封入体を中心として(第46群:総合〔甲状腺〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 妊娠子宮頚部のポリープ状小細胞癌例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 子宮頸部VI
- 子宮内膜細胞診断システムの構築に向けて(子宮内膜細胞診における診断精度向上への新しい挑戦)
- SAI-2 子宮内膜細胞診断システムの構築にむけて(子宮内膜細胞診-診断精度向上への新しい挑戦-"疑陽性例"「陰性にできるもの,陽性にできるもの」,細胞検査士要望教育シンポジウム,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-30 画像診断で転移性肺腫瘍とされた細気管支肺胞上皮癌の1例(呼吸器1-(1),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 擦過細胞診で感染細胞がみられたヘルペス食道炎の1例
- 359 大腸粘液癌の細胞学的検討
- 135 胸腺腫におけるret遺伝子産物の発現
- 8.フローサイトメトリーによる肺癌DNAの分析(第54回日本肺癌学会中部支部会)
- 7.肺癌におけるNCC-ST-439抗原測定の意義(第54回日本肺癌学会中部支部会)
- 151 高脂血症治療薬が子宮頸・膣部細胞に及ぼす影響(子宮頸部3)
- 247 子宮体部内膜細胞診断補助プログラムの運用成績と不一致症例の検討(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 64.膀胱癌肉腫の2例(泌尿器2, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 86.前立腺癌の臨床細胞学的検討(総合14:前立腺,膀胱(II), 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 100. 前立腺癌の免疫組織学的検討 : (第2法)細胞診における検策(総合8:免疫抗体法1, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 133. 前立腺癌の免疫組織化学的検討(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 154. 胃生検と併用せる直視下胃擦過細胞診の成績と意義(消化器3 胃・十二指腸, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 119. 前立腺癌の各種組織分類法の評価および細胞診との対比(総合3 泌尿器その1 前立腺他, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 160.前立腺癌のケラチン・モノクローナル抗体による免疫細胞化学的検討(前立腺 : 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 65.褐色細胞腫5例の細胞像(総合2 : 甲状腺・褐色細胞腫, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 258.前立腺癌の臨床細胞学的検討 : 陰性例を中心として(総合9 : 泌尿器, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 167. 前立腺癌の細胞学的診断時に留意すべき異型過形成上皮について(総合12 泌尿器その3 尿路, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 39. 肺癌集検の細胞診 : 三重県における成績(第9群 : 呼吸器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 37.大唾液腺腫瘍の細胞診(総合(骨・軟部)(10), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 212.前立腺癌の細胞学的検討(第47群 総合(泌尿器(2)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 153.腹水細胞診で脂肪肉腫との鑑別を要した胆のう原発腺癌例(胸腹水I, 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 80.気管支腺原発腺様嚢胞癌の一例(第18群:呼吸器〔1〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 第60回日本肺癌学会中部支部会 : 13.肺癌を合併した胸腺腫に対する同時手術の2例
- 159. 腟断端に発生した類上皮筋腫の1例(第34群 : 婦人科, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 前立腺癌の細胞診 : 偽陽性の原因となる精嚢上皮系細胞の異型性について
- 肥満が子宮頸・膣部上皮細胞に及ぼす影響(子宮頸部1-(3), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 副腎皮質腺腫の捺印細胞像
- 93.喀痰中に前立腺癌細胞を認めた転移性肺癌の1例(第12群 呼吸器, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 196.肺癌集検の細胞診(第2報) : 三重県における5年間の成績(呼吸器1, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- ヒト前立腺における細胞外基質糖蛋白質テネイシンの分布
- 244.左上腕に発生した悪性線維性組織球腫の1例(軟部腫瘍 : (I), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 14.肝外胆管に発生した扁平上皮癌の1例(消化器3:肝・胆, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 295 胃ATLLの1例
- 53.腎原発悪性リンパ腫の1例(泌尿器4 : 睾丸・副腎, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 乳腺原発扁平上皮癌の1例
- 擦過細胞診で診断された直腸カルチノイドの1例
- 113.腹膜偽粘液腫の1例(G群 : 卵巣, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 279. 若年者に発生した杯細胞性腺癌の一例(呼吸器VI)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 前立腺肥大症および前立腺癌におけるアンドロゲンレセプターの免疫組織化学的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 特発性僧帽弁腱索断裂に対する弁形成術 : 弁の脆弱性からみた臨床的検討 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 結節性筋膜炎の穿刺吸引細胞像
- 卵巣明細胞癌の組織像と細胞診像
- 胃生検組織診と併用せる直視下擦過細胞診の意義 : 特に診断不一致例についての検討
- アルコールと心筋傷害(第2報):剖検例による検討 : 日本循環器学会第58回東海地方会
- 133.皮フおよび腓骨原発malignant fibrous histiocytomaの2例(J群 骨・皮膚・軟部, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 163.前立腺癌の治療効果判定における吸引細胞診の応用(前立腺 : 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 81.前立腺微小癌の細胞診断(泌尿器2, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 26. 肺癌集検の細胞診(第3報) : 三重県における6年間の成績 : 第51回日本肺癌学会中部支部会
- 161.神経成分の腹膜播種を伴った卵巣成熟型奇形腫の一例(婦人科4 : 卵巣(IV), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 甲状腺結節性病変における核DNA量解析の診断的意義
- 182.悪性黒色腫の細胞所見 : 2症例の継代培養における細胞所見の推移(呼吸器, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 148.甲状腺癌の細胞診 : 定量化顕微鏡およびオートラジオグラフィー法による検討(甲状腺, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- P-2 甲状腺の乳頭状腺癌にみられる核内封入体について(示説Iその(3), 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 374.前立腺高分化型腺癌の細胞像(泌尿器1, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 123.前立腺癌のケラチン・モノクローナル抗体による免疫細胞化学的検討(泌尿器3:前立腺, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 122.前立腺癌および結節性過形成における各種マーカーの免疫組織化学的検討(泌尿器3:前立腺, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 147.悪性リンパ腫と肝未分化癌の合併例(第19群 リンパ腫・その他, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 術後5年で転移を示した悪性胸腺腫の1例 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 呼吸器IV
- 耳下腺腺房細胞腫の1例 : 穿刺吸引細胞像を中心に
- 胃粘液癌の細胞像
- 外来診療の場における臨床検査技師による採血業務に関するインフォームド・コンセントの実践 : 第1報 採血者の調査を通して
- 擦過細胞診により術前診断し得た胃腺扁平上皮癌の1例
- 転移性皮下腫瘍に対する穿刺吸引細胞診の適用
- 183 術前診断し得た胃腺扁平上皮癌の1例(消化器II)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 術前診断された微小胃癌および小胃癌の臨床細胞学的検討
- 132.嚢胞形成を伴う授乳期乳腺原発扁平上皮癌の1例(乳腺3, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 遠隔転移を示した悪性胸腺腫の1例
- 246 Salivary Duct Carcinomaの1例
- 181 充実腺管癌(浸潤性乳管癌)の2症例 : 小型細胞症例
- 271.遠隔転移を示した胸腺腫の1例(軟部4:胸腺, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 142.肉腫との鑑別を要したNodular fasciitisの一例(総合21 : その他, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 10.擦過細胞診が有用であった直腸カルチノイドの1例(消化器3:腸(I), 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 73.前立腺高分化型腺癌の細胞像と免疫組織化学的検討(泌尿器4, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- E-2腫瘍細胞の血液型物質 : 全身各組織に於けるABH型物質の分布について(示説I-基礎, 第17回日本臨床細胞学会総会)
- 43.培養細胞の核小体 : 各種動物由来培養細胞での比較と核小体不活化実験(示説カンファレンス, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 前立腺癌細胞の異質性に関する免疫組織学的検討
- 39.膀胱原発褐色細胞腫の一症例(泌尿器1 : 膀胱, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 126.前立腺異型過形成の細胞学的検討(泌尿器1, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 前立腺癌の組織学的分化度の予後の関係 : 前立腺癌取扱い規約分類とGleason分類の比較検討 : 第38回中部総会
- 乳頭分泌物の細胞診で発見された男子微小乳癌(非浸潤性乳管癌)の1例 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 乳腺IX
- 148 特異な組織像を呈した乳癌の1例(乳腺IV)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 355. Ag-NOR染色の細胞診への応用 : アフリカツメガエルにおけるAg-NOR(技術II)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 前立腺癌における核小体形成部位の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- Stage D_2前立腺癌の長期生存例の検討
- 前立腺肥大症におけるアンドロゲン受容体の組織化学的検討
- Stage A前立腺癌の検討 : 第54回東部総会