62. DanazolとEthylnorgestrienone投与下の膣細胞診像とE_2値の比較検討(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1985-10-25
著者
-
筒井 章夫
慶応義塾大学医学部産婦人科学教室
-
栗原 操寿
国立東京第二病院産婦人科:国立東京第二病院臨床研究部
-
栗原 操寿
国立東京第二病院
-
和泉 滋
国立東京第二病院産婦人科臨床研究部
-
田村 昭蔵
慶応義塾大学医学部産婦人科学教室
-
田村 昭蔵
慶應義塾大学医学部産婦人科学教室
-
佐川 順子
慶応義塾大学医学部産婦人科学教室
-
鈴木 キクエ
慶応義塾大学医学部産婦人科学教室
-
筒井 章夫
慶応義塾大学
-
鈴木 キクエ
慶應義塾大学産婦人科病理検査室
-
和泉 滋
国立東京第2病院産婦人科
-
和泉 滋
国立東京第二病院産婦人科・臨床研究部
-
田村 昭蔵
慶応義塾大学
関連論文
- 5. 卵巣未熟奇形腫の細胞,組織像(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 57. 子宮頸部腺癌におけるAlkaline phosphatase isoenzymeの免疫組織化学的検討(婦人科4 免疫その1, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 子宮体癌におけるフローサイトメトリーを用いてのDNA解析
- 27.フローサイトメトリーを用いての子宮頸癌のDNA解析と組織所見との検討(婦人科5 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 366 フローサイトメトリーを用いての子宮体内膜腺癌のDNA解析と組織所見との検討
- 101.フロー・サイトメトリーによる悪性卵巣腫瘍のDNA異数体の検索(基礎 : (II), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- ダナゾール投与下の腟ホルモン細胞診の検討
- ラIV-3.モノクロナール抗体MSN-1の認識する糖鎖抗原の卵巣癌及び頸部腺癌における出現(モノクローナル抗体, ラウンドテーブルディスカッション(IV), 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- ラIII-7.卵巣癌におけるABO(H)血液型物質の発現について(免疫細胞化学, ラウンドテープルディスカッション(III), 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- シII-4.細胞像からみた卵巣腫瘍 : 捺印細胞診(卵巣腫瘍の病理と細胞診, シンポジウム(II), 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 136.原発性卵巣肉腫の捺印細胞診の一例(第17群 卵巣, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- エンドサイト(Endocyte)による子宮内腔細胞診 : キューレットスタンプ法との比較
- 96.Endocyteによる子宮内腔細胞診 : 特にCurettage stampとの比較(第22群 婦人科(自動化), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 17.卵巣腫瘍における捺印細胞診の細胞分析 : 非上皮性腫瘍を中心として(第5群 婦人科(卵巣(1)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 43.子宮体部に発生したmullerian mixed tumourの一例(婦人科VIII(子宮体部), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 33.卵巣癌における捺印細胞診の細胞分析(第9群:婦人科〔卵巣腫瘍(I)〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 6.細胞診,コルポ診,組織診の3者併用による癌検診と受診間隔について(癌検診における受診間隔 : とくに婦人科を中心として, シンポジウムI, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 17.閉経後婦人の子宮頸部スメアに出現するsquamous atypiaの検討(第4群:婦人科〔4〕,示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 63.興味ある異型細胞を認めたIUD装着の3症例(第16群:婦人科〔内膜,IUD〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 5.新たに樹立した子宮頸癌株(SKG-1)のAlkaline Phosphataseの組織化学的研究(婦人科1, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 100.術後腟断端における扁平上皮系異常細胞出現例の検討(婦人科9 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 25.子宮体内膜病変の細胞分析 : 増殖症,分化型・低分化型癌の鑑別(婦人科4 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 42. 綿棒及びサイトブラシ併用による子宮頸部細胞診の検討 : 特に細胞診有所見例について(婦人科9:その他1, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 16. 婦人科各種疾患における核小体,核比の検討(婦人科3:子宮内膜・悪性, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- コルポスコピー不適例におけるサイトブラシ(Cytobrush)細胞診の有効性に関する検討
- 56. 子宮頸部微小浸潤癌と早期腺癌の合併した一例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 80. コルポスコピー不適例でのサイトブラシによる頸管内細胞診(婦人科10 頸部細胞診その1, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 86.子宮頸部腺癌の細胞像 : 浸潤の深さによる比較検討(婦人科24, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 45. 卵巣 endometrioid carcinomaの腹水細胞診(V C. その他, 液状検体, 示設討論, 第15回日本臨床細胞学会秋季大会)
- I-45.子宮腔内細胞診で発見しえた高令者の絨毛性疾患の2例(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 62. DanazolとEthylnorgestrienone投与下の膣細胞診像とE_2値の比較検討(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 198.フローサイトメトリーを用いての子宮体内膜病変のDNA異数体の検討,とくにその組織型との比較(婦人科2 : 診断, 一般講演・示説, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 24 上皮性卵巣腫瘍におけるABH式及びLewis式血液型抗原の発現
- 12 婦人科固形腫瘍のフローサイトメトリーを用いてのDNA異数体の検討
- 187.フローサイトメトリーを用いての婦人科固型腫瘍のDNA異数体の検討(婦人科2:総合I, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 2.FCMのための婦人科腫瘍の組織試料作製法の基礎的検討(追加発言 2, フローサイトメトリーによる細胞の解析 : 特に臨床検体処理法とDNA分析, ワークショップ(V), 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 401 卵巣癌におけるABO(H)血液型物質の発現
- 250.フローサイトメトリーのための子宮体内膜組織試料作製法の基礎的検討(婦人科22 : 基礎(II), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 27.早期子宮体内膜腺癌の細胞診(婦人科5 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 216. 子宮体癌における胎盤蛋臼の局在について : Placental tissue proteinsとplacental alkaline phosphataseを中心に
- 76.Endometrial Stromal Sarcomaの細胞像と電顕像(婦人科6:肉腫(I), 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 91. 子宮内膜癌株 SNG-IIより作成したモノクロナール抗体の、形態的腫瘍マーカーとしての有用性に関する検討(婦人科13:免疫2, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 子宮頚部の異形成上皮・上皮内癌・浸潤癌の腟スメアテスト (デ-タのみかた・読み方) -- (腫瘍関係)
- 司会者のことば : 「Human Papilloma Virus感染と Koilocytosis」の司会に当って(Human Papilloma Virus Infection と Koilocytosis, シンポジウム(III), 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 60.ポリエチレン・グライコール添加の滴下式固定法の検討 : 一簡便法として(I. 一般講演, 第9回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 59.子宮頸部扁平上皮癌におけるCEA,AFP,BFP,TA-4,Ferritinの局在 : 免疫組織化学的検討(婦人科(14), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 137.種々の温度条件下におけるヒト子宮体癌株細胞の形態学的変化(婦人科, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 子宮腔内細胞診で検出された原発性卵管癌の1例
- A-10. "原発性卵管癌の細胞診"発表要旨(特殊腫瘍(2) 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 128. 子宮頚部上皮内癌と自然治癒例の検討 (II 一般演題 第3群 悪性腫瘍)
- 59.細胞周期と形態 : 第1報(E群 卵巣, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 若年婦人の会陰部に発生した横紋筋肉腫の1例
- 100 正常大卵巣癌症候群2例の腹水細胞診に関する検討
- 296 子宮肉腫の細胞周期およびDNA異数体に関する検討
- 83.若年帰人の腟に発生した横紋筋肉腫の一症例 : その細胞像とDNA異数体に関する検討 : その他の女***III
- ワIII-5.子宮体部肉腫の細胞像とその細胞周期およびDNA異数体に関する検討 : ワークショップ〔III〕 : 子宮体部非上皮性悪性腫瘍の細胞診
- 164. 子宮体内膜病変のスクリーニングとしての,フローサイトメトリーによるDNA解析の有用性の検討(子宮頸部VI)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 55.再生上皮(Tissue Repair)の細胞診(一般講演, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 3.中高年女性における腰痛と骨粗鬆症(一般演題,第183回関東地方会例会)
- 184 口腔癌における放射線治療の細胞学的検討と病理組織学的治療効果判定
- 口腔癌における放射線治療の細胞学的検討と臨床的治療効果判定 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 消化器II
- 54.口腔癌におけるDNA解析の成績と細胞像との関係について : 消化器I
- 子宮内膜症のmucinous metaplasiaを伴う異型腺増殖症の一例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 子宮体部V
- 閉経後婦人において術前の診断に頚管内スメアのみが有用であった閉経後子宮頸癌症例の検討 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 子宮頸部VIII
- 149 子宮頸癌のDNA ploidyパターンと核所見との検討(子宮頸部1)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 52. 膣ホルモン細胞診の臨床的有用性(その他の女***I)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 83 子宮体癌の捺印細胞診像とフローサイトメトリーによるDNA解析の比較(子宮体部VI)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 33 子宮頸癌Ia期における子宮温存のリスクの評価
- 43 DNA ploidy、S期細胞比率、腫瘍内heterogeneityの子宮体癌治療における有用性
- P-38 閉経期女性における腰椎X線像,中手骨MD法による骨量減少判定と膣ホルモン細胞診についての検討
- 59 卵巣癌のフローサイトメトリーによるDNA解析 : その有用性と予後との関係
- 子宮頚癌の二次検診 : 老人保健法をふまえて
- ヒト悪性黒色腫のin vitro および in vivo における電顕組織化学的観察 : Melanogenesisを中心として
- 35. 子宮頸部腺癌におけるDNA ploidyパターンの検討 : 扁平上皮癌との比較(子宮頸部VIII)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 10 子宮頸部異形成におけるフローサイトメトリーによるDNA解析
- III-3.細胞診よりみた組織診との不一致例の分析(シンポジウム(III)子宮頸部の細胞診と生検の不一致をめぐって, シンポジウム, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 子宮肉腫の細胞周期およびDNA異数体に関する検討
- 降圧剤の長期服用中に細胞診でエストロゲン様活性が認められた閉経後婦人の2症例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 子宮頸部IV
- 乳房切除後13年に卵巣転移で再発した乳癌の一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 乳腺XII
- 初期子宮頸癌の円錐切除治療における頸管内遺残および再発のリスクの検討
- 31.婦人科腫瘍における胎盤型アルカリホスファターゼ : 子宮体癌を中心として(婦人科6 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- I-31.子宮腟部びらん凍結療法後に見られた異型細胞について(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 109.子宮原発小細胞型神経内分泌癌の一例 : 子宮頸部VI
- 15.子宮頸部濾胞性頸管炎について(婦人科, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- Gestrinone投与下の膣細胞像と血清ホルモン値 : その経時的変化と相互の関連性について
- 4. 子宮頸部早期癌の鑑別細胞診断(シンポジウム I, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 59. 子宮体癌における胎盤蛋白の免疫組織学的検討(婦人科5 免疫その2, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 妊娠と卵巣腫瘍合併の取扱い方 その1 : 良性卵巣腫瘍
- シI-A. 子宮頸部微小浸潤癌(Ia期癌)の組織学的診断基準(子宮頸部微小浸潤癌(Ia期癌)と細胞診, シンポジウム(I), 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 子宮頸部Ia期癌の治療選択よりみた細胞診の役割り(治療選択よりみる子宮頸部初期浸潤癌の細胞像, シンポジウムIII, 第17回日本臨床細胞学会総会)
- 95.細胞診標本作製の固定前処理に関する検討 : 赤血球の処理について(第23群:総合〔中皮腫・技術〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 71.子宮頸部予備細胞由来組織における核内DNAの顕微分光測光法的分析(基礎・他, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 正常子宮体内膜および頚内膜における耐熱性Alkaline Phosphataseの生化学的研究
- 9.高温条件下に於ける婦人科領域非上皮系悪性腫瘍株細胞の温度感受性の特徴 : 形態学的変化を中心に(第3群:婦人科〔非上皮性・絨毛性〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 88. 子宮頚部のDysplasia
- 266. 確定診断の遅延せる27歳婦人の子宮頚部に発生した分化型腺癌の1例 (III 完全症例報告)
- 161.子宮頸癌由来培養網胞株SKG-IIIaに対するモノクロナール抗体の作成及び子宮頸癌組織との免疫組織化学的反応性(婦人科38, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 181.悪性黒色腫の細胞像およびin vitroにおけるその細胞学的特性について(呼吸器, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 149.卵巣筋肉腫の細胞像およびin vitroにおける細胞特性について(婦人科, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 子宮頚部 Dysplasia の診断と治療