181.悪性黒色腫の細胞像およびin vitroにおけるその細胞学的特性について(呼吸器, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1979-07-25
著者
-
向井 万起男
慶応義塾大学病理診断部
-
野沢 志朗
慶応義塾大学医学部婦人科学教室
-
太田 博明
慶応義塾大学医学部婦人科学教室
-
塚崎 克己
慶応義塾大学医学部産婦人科
-
栗原 操寿
慶応義塾大学婦人科
-
筒井 章夫
慶応義塾大学医学部産婦人科学教室
-
宇田川 康博
慶応義塾大学産婦人科
-
宇田川 康博
慶応義塾大学 医学部産婦人科学教室
-
和泉 滋
慶応義塾大学医学部産婦人科
-
筒井 章夫
慶応義塾大学
-
多田 和代
慶応義塾大学医学部産婦人科学教室
-
野沢 志朗
慶応義塾大学
-
和泉 滋
国立東京第2病院産婦人科
-
和泉 滋
慶応義塾大学 産婦人科
-
向井 万起男
慶応義塾大
-
栗原 操寿
慶応義塾大学 産婦人科
関連論文
- 13.気管支狭窄, 血管内病変を伴った肺炎症性偽腫瘍の1切除例(第105回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- Occurrence of Metronidazole-Resistant Trichomonas vaginalis in Japan
- 277 子宮原発小細胞癌が疑われた4例の細胞像(子宮頸部2(4),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮体癌におけるMSN-1認識抗原の組織接着, ならびに転移に与える影響
- 子宮体癌に進行した内膜増殖症におけるモノクローナル抗体MSN-1が認識する抗原の発現動態の解析
- 198.癌遺伝子ras産生蛋白p21の婦人科悪性腫瘍由来株における免疫細胞化学的染色(婦人科19:基礎(II), 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- ホルモン補充療法の骨量に対する効果は、投与開始1年以内の骨量増加率に依存する
- 更年期外来受診者619例におけるX線像による骨萎縮度とDXAによるL2-4BMD値 : 新しい原発性骨粗鬆症診断基準を用いて
- 膵管内乳頭腫瘍の発癌に関する検討
- 両側炎症性乳癌の下行結腸転移の1例
- 4.確定診断に難渋した炎症性偽腫瘍の1例(第106回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 子宮膣部頸管細胞診で診断しえた子宮体部clear cell carcinomaの1例
- 1.SCC抗原の細胞及び組織標本における免疫組織化学的検討(免疫細胞化学, ラウンドテープルディスカッション(III), 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 81 瀰漫性胸膜中皮腫の病理組織学的検討
- 髄膜腫6例における腫瘍栄養血管カテーテル栓塞術
- 胸腔鏡下肺葉切除を施行した肺炎症性偽腫瘍の1例
- 36.胃間葉系腫瘍に対する腹腔下鏡手術(一般演題 第30回胃外科・術後障害研究会)
- PL3-4 胃間葉系腫瘍に対する腹腔鏡下手術の手技と有用性
- 31. PCR法を用いた子宮頸部正常組織ならびに異形成組織におけるヒトパピローマウイルス16型及び18型の検出(子宮頸部VII)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 36.子宮体癌細胞に発現される硫酸化糖脂質の免疫細胞化学的検討 : 子宮体部III
- 28.子宮体癌細胞の組織ならびに血管内皮への接着に関与するフコツル化糖鎖の解析 : 単一糖鎖付着ビーズを用いた検討 : 子宮体部I
- 5. 卵巣未熟奇形腫の細胞,組織像(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 57. 子宮頸部腺癌におけるAlkaline phosphatase isoenzymeの免疫組織化学的検討(婦人科4 免疫その1, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 56. 子宮頸癌におけるmonoclonal抗体を用いたOEAの局在(婦人科4 免疫その1, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 各種婦人科悪性腫瘍由来樹立細胞株のPeplomycin感受性に関する研究
- 163.各種婦人科悪性腫瘍由来樹立細胞株に対するPepleomycinの効果(婦人科38, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 子宮平滑筋肉腫細胞株の性状 : 増殖と形態におよぼす性ステロイドホルモンの影響
- Core needle biopsy 検体によるER/PgR HER2発現の妥当性の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 進行卵巣癌症例の胸水および腹水検体を用いたCD-DSTによる抗癌剤感受性の検討(卵巣, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 労作時胸痛で来院し, 3年後に心不全を生じた骨髄腫の1例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- W2-1 肺の異型腺腫様過形成(AAH)と微小肺腺癌
- 17.閉経後婦人の子宮頸部スメアに出現するsquamous atypiaの検討(第4群:婦人科〔4〕,示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 63.興味ある異型細胞を認めたIUD装着の3症例(第16群:婦人科〔内膜,IUD〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 5.新たに樹立した子宮頸癌株(SKG-1)のAlkaline Phosphataseの組織化学的研究(婦人科1, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 34 ひと子宮頸部腺上皮における胎盤性アルカリフォスファターゼの酵素抗体法による観察
- 10. 卵巣剔除ラット膣上皮に対する estrogen の作用 : 酵素組織化学および Autoradiography による観察
- 23.滑液膜肉腫典型例の捺印標本細胞像(B群 : 骨・整形, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 3.細胞診断における採取法による差異 : 綿棒と木製スパーテルについて(子宮頸部境界病変および早期癌における細胞採取法の問題点, シンポジウムIII, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 257 Thinlayer標本作製(ThinPrep)法の子宮内膜細胞診への応用(第三報)(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 45. 卵巣 endometrioid carcinomaの腹水細胞診(V C. その他, 液状検体, 示設討論, 第15回日本臨床細胞学会秋季大会)
- 子宮体部癌肉腫の細胞・組織所見 : Endolymphatic stromal myosisを中心として
- 子宮の正常細胞および癌細胞におけるAlkaline Phosphataseの細胞化学的研究
- 抗中皮モノクローナル抗体MS-2761の細胞診検査への応用の検討 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 体腔液I
- 新たに樹立した子宮体癌培養株に対するモノクローナル抗体の作成
- 子宮頚部偏平上皮癌由来培養細胞株SKG-IIIaに対するモノクローナル抗体との作成とその解析
- 58. 子宮頸部扁平上皮癌における胎盤蛋白(PP_1, PP_2, PP_4, PP_, PP_, 及び SP_1, SP_3)の局在(婦人科5 免疫その2, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 13.薬物療法抵抗性の閉経前不定愁訴における心理・社会的背景について
- 92.子宮頸管腺細胞および子宮頸部腺癌細胞における Alkaline phosphatase isoenzyme について : 免疫細胞化学的検討を中心にして(第21群 : 婦人科, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 胎盤Alkaline Phosphatase Isoenzymeの妊娠経過に伴う推移
- 59.子宮頸部扁平上皮癌におけるCEA,AFP,BFP,TA-4,Ferritinの局在 : 免疫組織化学的検討(婦人科(14), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 子宮頚癌株(SKG-III)Alkaline PhosphataseのButyrateおよびPrednisoloneによるModulation
- 後期胎盤型Alkaline Phosphataseに対する単一クローン性抗体の作成 : 速報
- 255. 反射電子法による培養細胞の観察の試み(第56群 婦人科(培養(1)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 236.単一クローン性抗後期胎盤型Alkaline Phosphatase抗体による酵素抗体法(第52群 婦人科(基礎), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 52.子宮体内膜および子宮体癌の細胞質内alkaline phosphatase活性について(婦人科IX(子宮体部), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 58.婦人科悪性腫瘍10株の腫瘍マーカー産生能について : 免疫細胞学的検討(婦人科(14), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 57.子宮頸癌株SKG-I産生alkaline phosphataseの免疫細胞化学的検討(婦人科(14), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 137.種々の温度条件下におけるヒト子宮体癌株細胞の形態学的変化(婦人科, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 典型的皮疹を欠いた Cowden 病の1例
- 非浸潤性乳管癌(DCIS)のMRI-その特徴的所見と病巣進展範囲の診断-
- 肺に転移したAlveolar soft part sarcomaの1例 : 関東支部 : 第72回日本肺癌学会関東支部会
- 62.巨大な後腹膜嚢腫内容液より扁平上皮癌と診断された1例(D群 : 髄液その他, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 原発性卵管癌の細胞・組織所見および電顕所見について
- 28.子宮体部癌肉腫の細胞像と組織像(第4群 子宮体部, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 239.原発性卵管癌の細胞像と電顕像(第53群 婦人科(卵巣・卵管(1)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 128. 子宮頚部上皮内癌と自然治癒例の検討 (II 一般演題 第3群 悪性腫瘍)
- 5.肺のSclerosing Hemangiomaの迅速捺印標本の細胞像(A群 : 肺・気管枝, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 細胞周期と細胞形態との関連性 : 卵巣筋肉腫由来株RKNを用いて
- 137.細胞周期と形態(第III報)(第34群:培養 その他, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 125.細胞周期と形態(第II報)(第32群:総合〔基礎1〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 59.細胞周期と形態 : 第1報(E群 卵巣, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 4.Reserve Cell Hyperplasiaと炎症(非癌性病変特に炎症と再生および化生について, シンポジウムI, 第16回日本臨床細胞学会秋季大会)
- 異型細胞が出現した高齢者子宮頸部結核症の1例
- S-II-2.子宮体癌における糖鎖抗原の異常発現とその臨床診断への応用の試み(腫瘍マーカーの形態学的診断への貢献, シンポジウム(II), 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 95.若年著に発生した卵巣immature teratomaの細胞・組織像(婦人科26, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 原発性骨粗鬆症の診断基準(日本骨代謝学会骨粗鬆症診断基準検討委員会)に対する日本更年期医学会の見解
- 151. 両側巨大卵巣血管腫の1例(第32群 : 婦人科, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 馬蹄鉄腎に発生した腎血管筋脂肪腫の1例 : 第480回東京地方会
- 腫瘍組織片を用いた抗癌剤感受性試験法HDRA(Histoculture Drug Response Assay)における腫瘍細胞の形態学的変化とその有用性 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 卵巣II
- 30.子宮体内膜の癌化に伴うレクチンの反応性の変化(婦人科6 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 105. 1つの細胞は複数の腫瘍マーカーを産生するか? : 免疫細胞化学的検索(総合9:免疫抗体法2, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 内膜細胞診疑陽性例におけるEmC-EIA法の反応性 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮体部II
- 31.婦人科腫瘍における胎盤型アルカリホスファターゼ : 子宮体癌を中心として(婦人科6 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 前立腺分泌液細胞診,穿刺吸引細胞診,針生検の比較検討 : 第54回東部総会
- ワII-2. 子宮頸部病変組織に存在するHPV 16型ゲノム領域(HPVと子宮頸部病変)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 59. 子宮体癌における胎盤蛋白の免疫組織学的検討(婦人科5 免疫その2, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 5-S-cysteinyldopa産生外陰部悪性黒色腫株(GAK)の樹立とその性状
- 162.新たに樹立せる妊娠性絨毛癌培養細胞株(NJG)の腫瘍マーカー産生能 : 免疫細胞化学的検討を中心として(婦人科38, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 49.子宮頸癌由来株(SKG-III)Alkaline Phosphataseと胎盤性ALPの同一性 : 酵素抗体法による観察(第13群:細胞化学等, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 子宮内膜癌のAlkaline Phosphatase Isoenzymeに関する生化学的研究
- 外陰に原発した悪性黒色腫の細胞学的研究 : 捺印細胞とin vitro細胞との比較検討
- 正常子宮体内膜および頚内膜における耐熱性Alkaline Phosphataseの生化学的研究
- 48.子宮頸癌Alkaline Phosphataseの多様性(第13群:細胞化学等, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 9.高温条件下に於ける婦人科領域非上皮系悪性腫瘍株細胞の温度感受性の特徴 : 形態学的変化を中心に(第3群:婦人科〔非上皮性・絨毛性〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 88. 子宮頚部のDysplasia
- 93. ヒト子宮体癌培養細胞株 (SNG -II) の樹立とその性状(第21群 : 婦人科, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 161.子宮頸癌由来培養網胞株SKG-IIIaに対するモノクロナール抗体の作成及び子宮頸癌組織との免疫組織化学的反応性(婦人科38, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 181.悪性黒色腫の細胞像およびin vitroにおけるその細胞学的特性について(呼吸器, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 149.卵巣筋肉腫の細胞像およびin vitroにおける細胞特性について(婦人科, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 同一子宮頚部扁平上皮癌より分離せる2種の株細胞(SKG 3a 3b)の細胞生物学的特性