教員養成制度論の再構成 : 比較の視点をてがかりにして(3)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
アメリカ学校経営における共同的意思決定の展開と校長の役割期待変容 : 1970年代〜1990年代フロリダ州におけるSBMの展開過程を対象として
-
過密地域における高等学校の適正規模に関する総合的研究(一般研究 II・2部会 高校教育)
-
1. 国立大学の地域的機能に関する研究 : 大学の事例(1)(第1部会 高等教育)
-
3.大学教授職の変容に関する研究(2) : 日・米・独の比較(I-5部会 高等教育,研究発表I)
-
大学教授職に関する国際調査(日本版)(2) : 1992年調査と2007年調査との比較(II-6部会 大学教員,研究発表II,一般研究報告)
-
パネル討論『教育と研究の両立を目指すFD』
-
6I8 大学教員の職能開発の検討 : オランダにおけるシニア教員を対象とした職能開発を参考として((一般研究6)高等教育/生涯学習,教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
-
5K5 実践的FDプログラムの開発 : 新任教員対象実践的FDプログラムモデルの展開と評価((課題研究5)高等教育の改革と評価,教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
-
知識の配分と社会化(その3) : 高校におけるHidden Curriculumの調査から(一般研究 II・1部会 教育課程)
-
脳血管障害患者の注意障害の認知訓練が注意機能と記憶機能に及ぼす影響に関する研究
-
小松茂久著, 『アメリカ都市教育政治の研究-20世紀におけるシカゴの教育政治改革』, 人文書院, 2006年
-
283 キャリア形成と教育効果に関する計量的研究 : アメリカ合衆国高校生将来調査の分析を中心に(II-8部会 教育と進路(2))
-
133 高校卒業後のキャリアパターンとキャリア形成に関する計量的研究(2)(I-3部会 高校生の進路(1))
-
154 高校卒業後のキャリアパターンとキャリア形成に関する計量的研究 : 米国1980年ハイスクール・シニアの分析(I-5部会 高校生の進路)
-
注意障害と記憶障害を合併した閉鎖性頭部外傷患者に対する認知リハビリテーション--症例報告
-
「臨床的アプローチ」の成果と課題 : 研究知の産出を中心に(課題研究報告I 教育経営研究における有用性の探究)
-
1 自著紹介(「学校の自律性」と校長の新たな役割-アメリカの学校経営改革に学ぶ,学術研究賞,学会褒賞)
-
加治佐哲也著, 『アメリカの学校指導者養成プログラム』, 多賀出版, 2005年
-
「地域学校経営」の概念とその今日的意義・課題 : 学校-地域関係の捉え方に焦点をあてて(地域学校経営の可能性と課題)
-
総括(学校経営研究における臨床的アプローチの構築(3))
-
江淵一公[編著], 「トランスカルチュラリズムの研究」, A5判, 556頁, 本体8,800円, 明石書店
-
教員養成制度論の再構成 : 比較の視点をてがかりにして(3)
-
討論のまとめ(大学における「授業」をどう構築するか)
-
大学教授職の国際比較 : その(2) : カーネギー国際調査の分析(IV-1部会 高等教育(4))
-
大学教授職の国際比較 : カーネギー国際調査の分析(IV-3部会 大学と研究者)
-
佐久間孝正著『イギリスの多文化・多民族教育 : アジア系外国人労働者の生活・文化・宗教』
-
喜多村和之 著, 『大学評価とはなにか : アクレディテーションの理論と実際』, A5判, 175頁, 1700円, 東信堂
-
大学教授職国際調査〔1992年〕の中間報告(III-5部会 高等教育(2))
-
天野郁夫編「学歴主義の社会史 : 丹波篠山にみる近代教育と生活世界」
-
高等教育における教師教育の位置
-
喜多村和之著, 『高等教育の比較的考察 : 大学制度と中等後教育のシステム化』, A5判 266頁, 3500円, 玉川大学出版部
-
アメリカにおける「日本の教育」研究の動向(特設部会 諸外国における「日本の教育」研究の動向)
-
脳血管障害患者における全汎性注意障害の検討
-
II-E4-2 脳血管障害患者における「行為のpacing機能の障害」に対する認知リハビリテーションの検討
-
9. 脳血管障害患者における「行為のpacing機能の障害」に関する検討 : 認知リハの1つとして (第5回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
-
脳血管障害患者においてADL能力に影響を与える因子
-
19.視覚的再学習が効果的であった失語症をともなう観念失行の1例(第4回九州リハビリテーション医学会)
-
日本の大学における外国人教員の地位と意識構造 : 全国調査結果の分析を中心に(中間報告)(一般研究 III・5部会 高等教育論)
-
教育機会のユニバーサル化と雇用構造の変動に関する実証的研究 : システム・ダイナミックス手法によるモデル構築をめざして(一般研究 I・3部会 産業と教育)
-
高校義務化の可能性に関する基礎的研究(II) : 高校進学の阻害要因の分析を中心に(一般研究 II・2部会 教育計画)
-
III-3 教授会の構成と運営 (大学の組織・運営に関する総合的研究 : 日本の大学における意思決定過程の現状と課題 : 第III部 意見調査 : 大学の組織・運営に関する大学教員の態度と意見)
-
学生文化論における環境尺度作成の試み : CUES日本版の作成と実施(一般研究 II・4部会 教育環境)
-
(2) データ分析に関する問題 : データ分析・処理における大型計算機の利用を中心に(「教育社会学における調査を再考する」)
-
国立大学卒業生の社会的特性 : 国立大学卒業生の動向に関する実証分析(その2)(第4部会 〔高等教育, 職業教育〕)
-
国立大学卒業生の動向に関する実証分析(その1) : 社会調査における質問項目の検討を兼ねて(第6部会 〔高等教育〕)
-
高等教育のTypologyに関する実証的研究 : 多変量解析による試論的考察(第1部会〔高等教育I〕)
-
戦後史におけるをめぐって(戦後史における-宗教教育・道徳教育の過去と現在-,(2)シンポジウム,II 教育史学会第52回大会記録)
-
馬越徹[編], 『アジア・オセアニアの高等教育』, A5判, 261頁, 本体4,500円, 玉川大学出版部, 2004年9月刊
-
高野篤子著, 『アメリカ大学管理運営職の養成』, 東信堂刊, 2012年1月発行, A5判, 243頁, 本体価格3,200円
-
加治佐哲也編著, 『学校のニューリーダーを育てる-管理職研修の新たなスタイル』, 学事出版, 2008年, 152頁
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク