1Q38 大腸菌トリプトファンリプレッサーの熱安定性の研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本生物物理学会の論文
- 1997-09-05
著者
-
渡辺 衛
農水省・食総研
-
目黒 俊幸
東理大・基礎工・生物工
-
釜澤 幹雄
東理大・基礎工・生物工
-
末永 敦
東理大・基礎工・生物工
-
山登 一郎
東理大・基礎工・生物工
-
古明地 勇人
通産省・工技院・電総研
-
上林 正巳
通産省・工技院・生工研
-
佐野 洋
農水省・食総研
-
佐藤 衛
横浜市立大・総合理学研究所
-
山登 一郎
東京理科大基礎工
-
目黒 俊幸
東京理科大学基礎工学部
-
佐藤 衛
横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科
-
上林 正巳
産総研
-
末永 敦
理研ゲノム科学総合研究センターゲノム情報科学研究グループ
-
古明地 勇人
産業技術総合研
-
佐藤 衛
横浜市大院・国際総合科学
-
目黒 俊幸
東京理科大学基礎工学部生物工学科
関連論文
- FMO-MD法 : フラグメント分子軌道法による分子のダイナミクスシミュレーション
- 2PA139 大腸菌OmpA-界面活性剤複合体のX線および中性子小角散乱測定
- 生体分子の分子動力学シミュレーション(2)応用
- 1Q38 大腸菌トリプトファンリプレッサーの熱安定性の研究
- 3P173 腸内連鎖球菌V型Na^+-ATPaseの外周固定子のサブユニット構成(分子モーター,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P056 X縮小角散乱及び分子動力学計算を用いたII型制限酵素Eco0109Iの溶液中ダイナミックスと水和構造の解析(蛋白質(構造・構造機能相関),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P112 ボランティアコンピューティングによるタンパク質フォールディングシミュレーション(蛋白質(物性(安定性、折れ畳みなど)),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P060 分散コンピューティング環境でのタンパク質立体構造予測シミュレーション(蛋白質 C) 物性(安定性、折れたたみなど)))
- 2H1545 大腸菌プロリン輸送タンパク質の精製と結晶化の試み(3.膜蛋白質,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 中性子溶液散乱法による生体高分子の構造解析
- 柳田敏雄, 生物分子モーター : ゆらぎと生体機能, 岩波書店, 東京, 2002, x+88p., 19/13cm, 本体1,300円, 岩波講座「物理の世界」物理と情報7, 学部・大学院向
- 醤油乳酸菌P. halophilusのキシロース代謝系遺伝子群のクローニングと発現
- ブラウン動力学シミュレーションのための新規溶媒効果モデル : 露出表面積依存型有効電荷モデル
- 分子動力学専用計算機MDMを用いたimportin βの動的変化に関する研究
- フラグメント分子軌道法(FMO法)とその生体分子への応用
- 1B0900 フラグメント分子軌道法を用いた量子分子動力学シミュレーション法の開発(6.電子状態,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 生体分子の分子動力学シミュレーション(1)方法
- 3PA053 ラクトアルブミンとリゾチームの動的構造
- HINリコンビナーゼ核酸複合体の分子動力学シミュレーション
- ヒスチジン含有タンパク質のリフォールディング過程の分子動力学シミュレーション
- 大腸菌外膜タンパク質ポリンの分子動力学シミュレーション
- 3P46 大腸菌外膜チャンネルタンパク質ポリンの分子動力学シミュレーション
- ヒスチジン含有リン酸転移タンパク質変性過程の分子動力学シミュレーション
- 大腸菌外膜チャネルタンパク質、マルトポリンの計算機シミュレーション
- モンテカルロシミュレーションにおけるタンパク質変形方法の工夫
- 分子動力学/自由エネルギー計算によるF-ATPase触媒部位への基質結合親和性の算出
- 膜タンパク質ブラウン動力学シミュレーション法の開発
- アミノ酸残基の空間的出現確率によるDNA Binding Proteinの機能部位解析
- 2P303 立体構造情報を利用したタンパク質機能予測法FCANAL : 酵素・結合タンパク質への応用(生命情報科学 B) 機能ゲノミクス))
- 3P282 立体構造情報を利用したタンパク質機能予測法FCANALの一般化(生命情報科学 B) 機能ゲノミクス)
- 3P092 SMP並列コンピュータを用いたブラウン動力学法によるタンパク質折り畳みの長時間シミュレーション(蛋白質 C) 物性 : 安定性、折れたたみなど)
- 腸内連鎖球菌Na^+輸送性V型ATPase触媒サブユニット(NtpA)に対する部位特異的変異導入の影響
- 腸内連鎖球菌Na^+輸送性V型ATPaseの可溶化・再構成と精製
- ストップトフローX線溶液散乱法による蛋白質の構造研究
- タンパク質立体構造情報に基づく機能予測法 : Ca結合タンパク質
- タンパク質立体構造情報に基づいた機能予測法の一般化
- ブラウン動力学法によるタンパク質折り畳みの自由エネルギー地形解析
- 遺伝的アルゴリズムで最適化した力場パラメータによる、ペプチド鎖のモンテカルロシミュレーション
- 分子構造を立体的に解析するための多機能オブジェクト指向クラスライブラリの開発
- 1I1600 タンパク質折り畳みシミュレーションのためのBrownian dynamicsアルゴリズムの開発(1.蛋白質(C)物性,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 1I1615 モンテカルロ法による28残基および33残基ポリペプチド鎖の折り畳みシミュレーション(1.蛋白質(C)物性,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 1R1500 タンパク質立体構造情報に基づく機能予測法 : Ca結合タンパク質(22.生命情報科学,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 長時間シミュレーションのための水和モデルを用いたBrownian dynamicsアルゴリズムの開発
- 生体高分子のモンテカルロシミュレーションにおける分子変形方法の工夫
- 3P004大腸菌トリプトファンリプレッサーの熱安定性の解析
- 3C1100 モンテカルロシミュレーションによるペプチド鎖折り畳み構造予測のための力場の検討
- 1A1115 28残基ポリペプチドの構造と安定性
- 2PA117 モンテカルロシミュレーションによるヘリクスーターン-ヘリックス構造の予測
- 液胞型ナトリウムポンプの耐塩性における生理作用とその遺伝子発現制御
- ドデシル硫酸ナトリウムで可溶化された蛋白質の構造特性
- シトルリン化-ヒストンの新しい翻訳後修飾
- 3H1030 シロイヌナズナ由来AtCBL2の結晶構造(1.蛋白質(A)構造,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 3P-134 腸内連鎖球菌V型ATPaseの膜内在性サブユニット(NtpI)の発現と精製(分子モーター,第47回日本生物物理学会年会)
- 2P-188 腸球菌ナトリウム輸送性V型ATPaseの膜内在性ローターリングのエンジニアリング(分子モーター(2),第46回日本生物物理学会年会)
- 1P-144 腸内連鎖球菌V型ATPaseの外周ストークのサブユニット構成とその溶液構造(分子モーター(1),第46回日本生物物理学会年会)
- タンパク質の核内輸送機構の構造的基盤
- 3D-1D法よるタンパク質の立体構造予測とX線溶液散乱
- 中性子で見るタンパク質の立体構造 (1998年の化学 第一線化学者による最新のトピックス) -- (注目の論文)
- 3. 生物
- X線小角散乱装置 (バイオ高性能機器導入・共同利用マニュアル) -- (生体高分子高次構造解析装置)
- X線小角散乱法による生体高分子の構造研究
- X線小角散乱と放射光--生体高分子の構造研究への応用
- Tributyltin sensitivity of vacuolar-type Na^+-transporting ATPase from Enterococcus hirae
- 2PA116 腸内連鎖球菌Na^+輸送性V_1-ATPaseの立体構造モデリング
- Deletion Analysis of the Subunit Genes of V-Type Na^+-ATPase from Enterococcus hirae
- Identification of Nucleotide Binding Sites in V-Type Na^+-ATPase from Enterococcus hirae
- Indispensable Glutamic Acid Residue-139 of NtpK Proteolipid in the Reaction of Vacuolar Na^+-Translocating ATPase in Enterococcus hirae
- Properties of the V_0 V_1 Na^+-ATPase from Enterococcus hirae and Its V_0 Moiety
- 3P172 腸内連鎖球菌由来ナトリウム輸送性ATPase,V1部分の精製,分解,再構成の検討(分子モーター,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- V-ATPaseの新しい機能とその構造からみえてきたメカニズム (特集 回転分子モーターのナノサイエンス)
- V型Na^+-ATPaseの膜内在性ローターリングの構造 : 結晶構造から見えてきた回転モーターのイオン透過機構(トピックス)
- 2SE2 腸内連鎖球菌V-ATPaseのイオン選択性とその結合反応
- 406 Hyphomicrobium属細菌のメタノール代謝系酵素活性及びオートトロフィックな炭酸固定酵素活性について
- コンニャクグルコマンナンとk-カラギナン混合ゲルの網目構造 : 食品
- カルシウム結合によって活性化されるヒストン修飾酵素PAD4の構造科学的基盤
- 3.5 中性子溶液散乱法による酵母産生B型肝炎ワクチン粒子の構造研究
- X線溶液散乱と分子動力学シミュレーションでみるタンパク質の揺らぎ
- X線溶液散乱と分子動力学シミュレーションで探るタンパク質の構造揺らぎ
- 生化学データに基づくシステムシミュレータの開発
- フラグメント分子軌道法を用いた分子シミュレーション:FMO-MD法
- X線溶液散乱と分子動力学シミュレーションで探るタンパク質の構造揺らぎ