奈良県下のナミハダニの発生分布
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1989-08-25
著者
-
高藤 晃雄
京都大学農学部昆虫学研究室
-
井上 雅央
奈良県農業試験場
-
井上 雅央
奈良県農技セ 高原農業振興セ
-
小田 道宏
奈良農試
-
小田 道宏
奈良県農業試験場
-
小田 道宏
奈良県農業試験場果樹振興センター
-
井上 雅央
奈良県農業技術センター高原農業振興センター
-
井上 雅央
奈良県農業技術センター
関連論文
- 奈良県の猿害防止対策(2)農家への支援
- 合成ピレスロイド剤散布下の露地栽培ナスにおけるカンザワハダニと天敵2種の発生消長
- D2 合成ピレスロイド剤散布後の虫害がナスの生育におよぼす影響(ダニ)
- D1 合成ピレスロイド剤と露地栽培ナスのカンザワハダニ発生動態(ダニ)
- P16 冬期の餌源となる緑草帯の形成条件(ポスター発表,講演要旨,野生生物保護学会2004年大会大会報告)
- P29 簡易鳥害防止資材の適用を前提としたブドウ栽培法開発の試み(ポスター発表,講演要旨,野生生物保護学会2004年大会大会報告)
- ブドウ栽培における簡易防鳥ネット導入による鳥害回避の試み
- 鳥獣害から果樹園を守る(1)ニホンザルからの果樹園防御策
- カルタップおよびプロチオホス剤のセイヨウミツバチに対する影響
- カンザワハダニの休眠覚醒に及ぼす日長と温度の効果
- スギタマバエ Contarinia inouyei MANI (Diptera, Cecidomyiidae) の生態に関する研究
- 下草へのチリカブリダニ放飼によるハウス栽培ブドウ園ハダニ管理法
- S10-1 下草へのチリカブリダニ放飼による果樹園ハダニ管理法(ハダニの防除 : 様々なアプローチ)(ハダニ談話会)(小集会)
- E214 下草へのチリカブリダニ放飼による果樹園ハダニ管理法(ダニ)
- 下草雑草へのチリカブリダニ放飼による果樹園ハダニ管理の試み(第 4 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- G120 下草へのチリカブリダニ放飼による果樹園ハダニ管理の試み(害虫管理 総合防除)
- ハダニ防除を左右するナシ圃場の栽培環境(第 8 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- トラップコロニー法によるナシのハダニ天敵類の調査(第 7 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- E307 ハダニ捕食性昆虫類の動態におよぼす植物の匂いの影響(ダニ)
- 植物由来の匂いを用いたハダニの天敵昆虫類の調査について(第 6 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 栽培者-ナシ圃場系におけるハダニの研究 (III) : ハダニ移動に影響する農作業の実態(第 6 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- E222 管理状況の異なる3つのナシ園でのハダニと天敵類の個体群動態(ダニ)
- 栽培者 : ナシ圃場系におけるハダニの研究 (II) 散布技量と防除効果(第 3 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- ナミハダニ個体群の休眠率を決める要因(第 1 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 合成ピレスロイド剤散布によるカンザワハダニの分散および捕食性天敵への影響
- 奈良県下のナミハダニの発生分布
- 奈良県に発生するナミハダニ個体群の休眠性
- A222 フジコナカイガラムシに随伴するアリ類の行動の日周性および季節変化(動物行動学 行動生態学)
- カキの低面ネット栽培(テーブル型)の開発
- 感水紙の農薬付着指標と殺虫効果の関係について
- ナスへの薬剤散布時における二次汚染による作業者暴露
- D123 ナスの薬剤散布の人体被曝量における二次汚染の影響
- B208 ナスの整枝法の違いによる薬剤付着量とミナミキイロアザミウマに対する防除効果との関係
- 農生産システム管理上の支障要因として見た獣害(応用動物行動学会・日本動物心理学会共催シンポジュウム報告)
- 病害虫被害事例における検証作業の重要性とその活用方法
- ケナガカブリダニの休眠性における変異
- アブラムシ類薬剤感受性検定法の現場利用
- A31 チャバネアオカメムシ成虫の日周活動の季節的変化(生態)
- カキノヘタムシガの産卵と発育
- スカシバ類雄成虫に対する3,13-オクタデカジエニルアセテートの誘引性
- 果樹を加害するカメムシ類の生態に関する調査-6-ツヤアオカメムシの誘殺消長とヒノキでの発生
- 果樹を加害するカメムシ類の生態に関する調査-5-チャバネアオカメムシの越冬後成虫の食餌植物における発生
- 果樹を加害するカメムシ類の生態に関する調査-2-チャバネアオカメムシとクサギカメムシのスギ及びヒノキでの発生生態
- カキクダアザミウマのトラップとその利用
- カキノヘタムシガの発生生態
- カキの新害虫ヒロヘリアオイラガ
- 果樹カメムシ類等のカキ害虫の生態解明と防除対策の確立--第52回農業技術功労者表彰受賞記
- 昭和55年度近畿地区における病害虫関係の研究動向
- カキの黒点型汚染果に関与する炭そ病菌ほかとその発生生態
- (24) カキ幼果の黒点症状果からの分離菌について (昭和50年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (34) カキの黒点症状果よりの分離菌について (予報) (関西部会講演要旨)
- 栽培従事者の高齢化によるハダニ観察能力の低下
- 襟状の折り返しを備えたビニル障壁"ダニがえし"によるハダニの移動防止効果
- S12 野菜栽培におけるハダニ被害発生要因の解析からみたハダニ対策の今後(ハダニ類の発生生態と防除に関する諸問題 : ハダニ談話会)
- ワタアブラムシのエステラーゼ活性と有機リン剤感受性
- 落葉果樹の獣害助長要因と対策 (特集 落葉果樹栽培における鳥獣害対策)
- 鳥獣害対策の基本--なぜ起きる、どう防ぐ (特集 最新の病害虫防除策)
- F65 カキクダアザミウマの生活環における成、幼虫の分散行動(フェロモン・生理活性物質・行動学)
- E-35 ヒラタアトキリゴミムシの生活史とイラガ類幼虫に対する捕食行動(生活史・その他)
- カキノヘタムシガの配偶行動
- C-10 チャバネアオカメムシの越冬生態及び越冬量調査(生活史)
- 果樹を加害するカメムシ類の生態に関する調査-4-クサギカメムシ越冬成虫の個体数変動と越冬後成虫の発生の推移
- A-6 チャバネアオカメムシの卵巣発育と産卵習性(個体群生態学)
- 果樹を加害するカメムシ類の生態に関する調査-3-チャバネアオカメムシとクサギカメムシの発育及び飼育での発生経過
- ナミハダニとカンザワハダニの種間交配
- C309 カキノヘタムシガの処女雌トラップによる配偶行動について(蛾の性フェロモン)
- 443 Bacillus thuringiensis製剤による農作物害虫防除
- 157 カキのクワシロカイガラムシに関する生態調査
- C207 チャバネアオカメムシの寄生性天敵2種について(寄生蜂)
- 634 チャバネアオカメムシの越冬地の環境とその後の移動について
- 125 カキノヘタムシガの処女雌によるフェロモントラップについて(一般講演)
- シニアシミュレーターを利用したカキ低面ネット栽培における散布液付着状況の評価