10. 最近主婦にみられたBulimic disorderとその問題点(第47回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1987-10-01
著者
-
石田 尚志
聖マリアンナ医大第一内科
-
石田 尚志
聖マリアンナ医科大学
-
石田 尚志
聖マリアンナ医大・第一内科
-
吉沢 洋景
聖マリアンナ医大第一内科
-
吉植 庄平
聖マリアンナ医大第一内科
-
伊藤 旺
聖マリアンナ医大第一内科
-
吉植 庄平
聖マリアンナ医科大学
-
北川 俶子
共立女子大学
-
高橋 重麿
共立女子大学家政学部
-
緒方 順子
共立女子大学家政学部
-
緒方 順子
共立女子大学
関連論文
- 58)PTCRにて右冠動脈の再開通が認められた右室梗塞の1例 : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
- 慢性腎不全を呈したFabry病の1例
- 44)呼吸器症状,肺病変を初発症状とした大動脈炎症候群の1例 : 日本循環器学会第119回関東甲信越地方会
- 血液透析患者に発症した非Hodgkinリンパ腫2例の化学療法に関する検討
- 313 アレルギー疾患におけるリンパ球膜流動性についての電子スピン共鳴(ESR)法による検討
- 186 エピネフリン刺激によるヒト・リンパ球の膜流動性変化についての電子スピン共鳴(ESR)法による検討
- 激しい運動ならびに運動処方による運動負荷と不整脈の発生について
- 気管支食道瘻に食道ステントを留置した肺原発粘表皮癌の1例 : 内視鏡的治療
- 造血幹細胞移植を施行した肺小細胞癌の1例 : 副作用とその対策
- ヒトパルボウイルスB19感染による血球貧食症候群とaplastic crisisを合併した遺伝性球状赤血球症の1例
- 十二指腸生検により診断しえたAIDS関連非定型抗酸菌症の1例
- 3) サーモグラフィによる体温調節の研究(第二報)健常者について(日本医学生物学サーモグラフィ研究会(1))
- 396.高齢者循環器疾患患者の運動量と知的精神機能の相関性について : 内科疾患・運動療法
- 風疹罹患後acute transverse myelitisを呈した1例
- I-B-11 摂食障害例における低燐血症および栄養回復症候群(摂食障害・病態II)
- 42)異型狭心症様心電図所見を呈した脳出血の1例 : 日本循環器学会第98回関東甲信越地方会
- 42)異型狭心症様心電図所見を呈した脳出血の1例 : 日本循環器学会第98回関東甲信越地方会
- 神経性食思不振症の内分泌的考察 : 第2報
- 摂食障害患者の食行動と体重変動について--3症例
- Eating Disordersの食行動--1症例について
- 神経性食思不振症の内分泌的考察 : 第2報
- 急性膿胸及び, 下肢峰窩織炎にて発症したメリオイドーシス(類鼻疽)の1例
- 61.高齢者循環器疾患患者の運動による知的精神機能と脳の形態学的変化について : トレーニング法,管理,内科的疾患,その他
- 323. 高令者循環器疾患患者の運動量と知的精神機能の関連に関する実態調査 : 外科, 整形外科的疾患に関する臨床医学的研究, リハビリテーションに関する臨床医学的研究
- 361. 慢性関節リウマチ患者の暗示療法・レーザー光線照射療法による運動能改善について : その他 : 第42回日本体力医学会大会
- 「むちゃぐい」の頻度とその摂取量
- スポーツ選手と摂食障害に関する調査研究
- D-2-17 スポーツ選手と摂食障害(摂食障害)
- 女子学生・生徒の食生活と体重の実態(指定発言)(食行動と心身のバランス)
- I-C-22 Binge-Eatersの食生活と体重について(摂食障害V-摂食障害の調査-2-)(一般口演)
- (W)-8 女子学生・生徒の食生活と体重の実態((a)指定発言)(食行動と心身のバランス)
- 非ステロイド抗炎症剤による胃粘膜障害の新たな評価(第3報) : 内視鏡下薬物直接投与法による
- I-B-12 ブリミア約70例の再検討(第3報)(摂食障害III)
- 腎病変を合併したミトコンドリア脳筋症(MELAS)の一例
- 243) 實驗高血壓における水, 電解質代謝(第21回日本循環器學會總會)
- I-C-26 Bulimic Disorders 60例(第2報)(摂食障害VI-摂食障害の調査-3-)(一般口演)
- I-B-29 ブリミア40例についての臨床的観察(2.摂食障害)
- 神経性食欲不振症, 過食症における幼, 小児期の偏食の意義(摂食障害(2))
- 神経性食思不振症の精神身体医学的考察 : 第6回日本精神身体医学会抄録
- CD16^+CD56^-NK細胞型顆リンパ球増田症2例の末梢血NK細胞の性状
- 尿中NAG活性測定の基礎的検討および腎障害における変動 (尿中酵素測定法とその意義) -- (尿細管上皮由来酵素--NAG(N-Acetyl-β-D-Glucosaminidase))
- ネフロ-ゼ症候群の食餌療法 (基礎研究の臨床医学への貢献)
- 高齢者の血中アミノ酸濃度と栄養摂取量の関係 : (Fischer比を中心に)
- 神経性食思不振症に関する研究(第1報) : カテコールアミンとの関連について(第22回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- IA-11 神経性食思不振症に関する研究(第1報) : カテコールアミンとの関連について(神経性食思不振症(その1))
- 骨髄腫患者および悪性リンパ腫患者の血漿中に存在する必須アミノ酸と分岐鎖アミノ酸/芳香族アミノ酸(Fischer 比)
- ラット鉄塩誘導てんかん焦点組織の大脳皮質酸化蛋白質におよぼすゾニサミドの影響(血中濃度・薬理)
- D-9 ラット鉄塩誘導てんかん焦点組織の大脳皮質酸化蛋白質におよぼすゾニサミドの影響
- 血液透析患者と健常者の血漿中遊離アミノ酸値
- 児童(高学年)の体重と食生活の関係(摂食障害(3))
- 腎疾患の生活指導・食事療法に関するガイドライン--その使い方と背景 (11月第1土曜特集 慢性腎不全治療の最前線) -- (保存期の治療)
- 蛋白尿へのアプローチ
- 大学生における Bulimia と Binge-Eating の頻度
- 体重変動と二次性無月経との関係--神経性食欲不振症および女子高校生・大学生についての調査
- 体重変動と二次性無月経との関係--神経性食欲不振症および女子高校生・大学生についての調査
- 中学生・高校生の標準体重(平均体重)算出式についての試案
- 中学生・高校生の標準体重(平均体重)算出式についての試案
- II-E1-38 「ブリミア」の代謝異常(摂食障害・心因性嘔吐)
- 10. 最近主婦にみられたBulimic disorderとその問題点(第47回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 各種疾患患者の血漿中の必須アミノ酸/非必須アミノ酸比
- 乳及び乳製品が生体に及ぼす効果-2-
- 乳及び乳製品が生体におよぼす効果
- カテコ-ルアミン排泄における食品の影響-1-
- 尿中ドパミン減少を示す病態の意義
- 高タンパク食摂取における尿中遊離カテコ-ルアミンとアミノ酸の動態
- 神経性食欲(思)不振症の食事療法--1症例について
- フルオレッサミン標識化カテコ-ルアミンの高速液体クロマトグラフィの測定方法-1-
- 肝疾患におけるカテコ-ルアミンとその代謝産物およびカテコ-ル体の検討--パ-キンソン病に対するL-DOPA投与との比較
- ドウ形成中における小麦粉脂質の量と脂肪酸組成の変化
- 骨髄腫, 悪性リンパ腫, 腎不全患者の血漿中の分枝鎖アミノ酸/芳香族アミノ酸比 (Fischer比)
- IgA腎症患者における自己リンパ球混合培養反応(AMLR)に関する研究
- 女子大学生および摂食障害患者における心理テストについて
- 神経性食欲(思)不振症--日本人の特定グル-プにおけるEDIの比較
- 成人型低フォスファターゼ症の1例
- レンテミンによる米の油脂構成脂肪酸組成の変化
- 小麦中の脂質における脂肪酸組成
- 肺梗塞と思われる症状を初発症状とした大動脈炎症候群の1例
- 子宮原発転移性心平滑筋肉腫の1症例
- Cryoglobulinとpyroglobulinを伴い,肺癌を合併したmacroglobulinemiaの1例
- A case of xanthinuria
- 健常人の体温のサーカディアンリズムについて
- 神経性食欲不振症の体温調節の研究