慢性腎不全を呈したFabry病の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-06-25
著者
-
安田 隆
聖マリアンナ医科大学腎臓・高血圧内科
-
大和田 滋
聖マリアンナ医科大学第2内科
-
大和田 滋
あさおクリニック
-
佐藤 武夫
聖マリアンナ医大第一内科
-
石田 尚志
聖マリアンナ医大第一内科
-
大和田 滋
新松戸中央総合病院 腎臓内科
-
大和田 滋
聖マリアンナ医科大学
-
外山 勝英
神奈川歯科大学内科
-
藤野 智弥
聖マリアンナ医科大学病院腎臓高血圧内科
-
鈴木 透理
聖マリアンナ医科大学内科学1
-
菅澤 正明
聖マリアンナ医科大学内科学1
-
小原 康伸
聖マリアンナ医科大学内科学1
-
外山 勝英
聖マリアンナ医科大学内科学1
-
杉山 誠
聖マリアンナ医科大学内科学1
-
前波 輝彦
聖マリアンナ医科大学内科学1
-
石田 尚志
聖マリアンナ医科大学
-
石田 尚志
聖マリアンナ医大・第一内科
-
前波 輝彦
聖マリアンナ医大 医 腎臓・高血圧内科
-
前波 輝彦
聖マリアンナ医科大学 腎臓高血圧内科
-
安田 隆
聖マリアンナ医大・腎・高血圧内科
関連論文
- 7.VEESA-study:ビタミンE固定化膜VPS-HAによるESA投与量に関する多施設前向き研究(中間報告3か月)
- CAPD患者に合併した交通性陰嚢水腫を 3D-CT peritoneography で診断し保存的治療で改善した1例
- 薬剤アレルギーから高度の急性肝内胆汁うっ滞を来し,短期間に胆汁性肝硬変に進展した若年女性例
- コレステロール塞栓症と急性腎不全 (特集 急性腎不全--診断と治療の進歩) -- (特殊な病態とその対応)
- SF-014-2 NASHモデルラットのIR障害におけるROSの関与とCa/CaM antagonist(CV 159)の治療効果(移植-3,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- B48 コラーゲンに形成されるグリケーション生成物Nω-カルボキシメチルアルギニンについて
- 肝侵襲モデルにおける血中HMGB-1動態とSIRS患者におけるHMGB-1の臨床的意義(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 58)PTCRにて右冠動脈の再開通が認められた右室梗塞の1例 : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
- SF-017-3 肝虚血再灌流障害における新規Ca拮抗剤CV159の投与効果 : in vivo EPR装置を用いた臓器還元能評価(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 肝虚血再かん流障害における新規抗酸化剤 : Mn-porphyrin含有PEG-catalaseの効果
- The role of CV159, a new class of calcium antagonists, in hepatic ischemia and reperfusion injury in rat
- 肝虚血再灌流障害に対する活性酸素消去物質の効果 : in vivo ESRを用いた検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 小腸虚血再灌流障害における生体内フリーラジカル反応の解析 : in vivo ESR装置による検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPS-2-283 小腸虚血再灌流障害におけるサレン(EUK-8)のラジカル消去効果(小腸4)
- PPS-2-282 小腸虚血再灌流障害におけるフリーラジカル反応の解析 : in vivo ESR装置による(小腸4)
- コレステロール塞栓症と急性腎不全
- ビタメンブレンと酸化ストレス : 第54回日本透析医学会シンポジウムより
- VEESA-study : ビタミンE固定化膜VPS-HAによるESA投与量に関する多施設前向き研究(中間報告3か月) : 第54回日本透析医学会シンポジウムより
- P-8 ループ利尿薬へのサイアザイド系利尿薬の併用効果について(1.薬物療法(基礎と臨床),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 腎疾患患者でのシクロスポリンの Absorption Profile モニタリング : AUC_と血中濃度との相関性、食後と食前服用の違いについて
- 27-04-13 血液透析患者のガンシクロビルの投与方法について : サイトメガロウイルス腸炎の治療
- 慢性腎不全を呈したFabry病の1例
- 44)呼吸器症状,肺病変を初発症状とした大動脈炎症候群の1例 : 日本循環器学会第119回関東甲信越地方会
- 出血性胃angiodysplasiaを有する透析患者へのアルゴンプラズマ凝固法
- 血液透析患者に発症した非Hodgkinリンパ腫2例の化学療法に関する検討
- 313 アレルギー疾患におけるリンパ球膜流動性についての電子スピン共鳴(ESR)法による検討
- 186 エピネフリン刺激によるヒト・リンパ球の膜流動性変化についての電子スピン共鳴(ESR)法による検討
- 激しい運動ならびに運動処方による運動負荷と不整脈の発生について
- 気管支食道瘻に食道ステントを留置した肺原発粘表皮癌の1例 : 内視鏡的治療
- たこつぼ型心筋症の発症にMRSAによる髄膜炎および頸部硬膜外膿瘍の関与が疑われた維持透析患者の1例
- ステロイドパルス療法後に膵粘液性嚢胞腺腫と重症急性膵炎を合併したANCA関連血管炎の1例
- 腎機能障害を伴うネフローゼ症候群の外来治療中にクリプトコックス髄膜炎を発症した1例
- 造血幹細胞移植を施行した肺小細胞癌の1例 : 副作用とその対策
- ヒトパルボウイルスB19感染による血球貧食症候群とaplastic crisisを合併した遺伝性球状赤血球症の1例
- 十二指腸生検により診断しえたAIDS関連非定型抗酸菌症の1例
- 肺アスペルギローマとサイトメガロウイルス肺炎を併発した顕微鏡的多発血管炎の剖検例
- 3) サーモグラフィによる体温調節の研究(第二報)健常者について(日本医学生物学サーモグラフィ研究会(1))
- 396.高齢者循環器疾患患者の運動量と知的精神機能の相関性について : 内科疾患・運動療法
- 風疹罹患後acute transverse myelitisを呈した1例
- I-B-11 摂食障害例における低燐血症および栄養回復症候群(摂食障害・病態II)
- 急性膿胸及び, 下肢峰窩織炎にて発症したメリオイドーシス(類鼻疽)の1例
- 61.高齢者循環器疾患患者の運動による知的精神機能と脳の形態学的変化について : トレーニング法,管理,内科的疾患,その他
- 323. 高令者循環器疾患患者の運動量と知的精神機能の関連に関する実態調査 : 外科, 整形外科的疾患に関する臨床医学的研究, リハビリテーションに関する臨床医学的研究
- 361. 慢性関節リウマチ患者の暗示療法・レーザー光線照射療法による運動能改善について : その他 : 第42回日本体力医学会大会
- 血液透析患者におけるビタミンK投与開始時の血清 undercarboxylated osteocalcin (ucOC) 基準値設定の試み
- 非ステロイド抗炎症剤による胃粘膜障害の新たな評価(第3報) : 内視鏡下薬物直接投与法による
- I-B-12 ブリミア約70例の再検討(第3報)(摂食障害III)
- 腎病変を合併したミトコンドリア脳筋症(MELAS)の一例
- I-C-26 Bulimic Disorders 60例(第2報)(摂食障害VI-摂食障害の調査-3-)(一般口演)
- I-B-29 ブリミア40例についての臨床的観察(2.摂食障害)
- 神経性食欲不振症, 過食症における幼, 小児期の偏食の意義(摂食障害(2))
- 血液透析患者におけるビタミンK投与開始時の血清undercarboxylated osteocalcin(ucOC)基準値設定の試み
- X-band ESR を用いた殺菌胡椒のラジカルの評価
- CD16^+CD56^-NK細胞型顆リンパ球増田症2例の末梢血NK細胞の性状
- B-2 桂枝茯苓丸による糖尿病性腎症の進展抑制作用
- B-1 糖尿病性腎症における八味地黄丸の影響
- 尿中NAG活性測定の基礎的検討および腎障害における変動 (尿中酵素測定法とその意義) -- (尿細管上皮由来酵素--NAG(N-Acetyl-β-D-Glucosaminidase))
- ネフロ-ゼ症候群の食餌療法 (基礎研究の臨床医学への貢献)
- 電解質バランス Kカリウム (今すぐに役立つ輸液ガイドブック) -- (生理学総論)
- 診断力をみがくイメージトレーニング 若い女性の突然の浮腫/皮膚に模様のみられた腎機能障害
- 慢性腎臓病(ステージ1および2) (患者さんの背景・病態で考える 薬の選び方・使い方のエッセンス) -- (腎・泌尿器)
- 神経性食思不振症に関する研究(第1報) : カテコールアミンとの関連について(第22回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- IA-11 神経性食思不振症に関する研究(第1報) : カテコールアミンとの関連について(神経性食思不振症(その1))
- 問題基盤型学習における成績評価法の検討
- ラット鉄塩誘導てんかん焦点組織の大脳皮質酸化蛋白質におよぼすゾニサミドの影響(血中濃度・薬理)
- D-9 ラット鉄塩誘導てんかん焦点組織の大脳皮質酸化蛋白質におよぼすゾニサミドの影響
- 腎疾患の生活指導・食事療法に関するガイドライン--その使い方と背景 (11月第1土曜特集 慢性腎不全治療の最前線) -- (保存期の治療)
- 蛋白尿へのアプローチ
- 10. 最近主婦にみられたBulimic disorderとその問題点(第47回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 30B-12 Cephaloridine による腎障害に対する Ginsenoside-Rd の関与
- シリーズ 患者のための自己管理(6)血液・腹膜透析時の自己管理
- 患者のための自己管理(5)腎疾患の自己管理
- IgA腎症患者における自己リンパ球混合培養反応(AMLR)に関する研究
- 成人型低フォスファターゼ症の1例
- 一目瞭然! 目で診る症例
- 利尿薬の使い方,処方の決め方--病態生理の理解とともに (特集 頻用薬を使いこなす--上級医はこうやって処方を決める)
- 慢性腎臓病を合併した慢性心不全患者における運動耐容能とその関連要因の検討
- IgA腎症診療指針 : 第3版
- 腎移植後レシピエントの心血管合併症リスク因子の管理における内科医介入の影響
- 水電解質
- 肺梗塞と思われる症状を初発症状とした大動脈炎症候群の1例
- 慢性腎臓病を合併した慢性心不全患者における運動耐容能とその関連要因の検討
- 子宮原発転移性心平滑筋肉腫の1症例
- ビタミンE固定化ダイアライザによるESA投与量に関する多施設前向き研究
- グラフ 尿沈渣の捉え方
- Cryoglobulinとpyroglobulinを伴い,肺癌を合併したmacroglobulinemiaの1例
- ビタミンE固定化ダイアライザによるESA投与量に関する多施設前向き研究 : VEESA-study
- A case of xanthinuria
- 血液透析患者の腎性貧血に対するCERA(continuous erythropoietin receptor activator)2週に1回投与の長期投与成績
- 健常人の体温のサーカディアンリズムについて
- 神経性食欲不振症の体温調節の研究
- 腹膜透析患者の身体活動の実態調査