親子関係テストにおける喘息児の親子関係の特性について(呼吸器(2))
スポンサーリンク
概要
著者
-
西間 よしみ
九大 心療内科
-
橋口 悦子
九大 心療内科
-
三島 徳雄
九大 心療内科
-
吾郷 晋浩
九大 心療内科
-
西間 三馨
国療 南福岡病院
-
吾郷 晋浩
吉備国際大学大学院臨床心理学研究科
-
橋口 悦子
麻生飯塚病院心療内科
-
吾郷 晋浩
日本心療内科学会:吉備国際大学大学院臨床心理学研究科
-
西間 よしみ
北九州市立医療センター心療内科
関連論文
- 41. 社会恐怖の改善とともに良好なコントロールがみられはじめた2型糖尿病の1例(第43回 日本心身医学会九州地方会演題抄録 (2))
- 58.摂食障害の認知行動療法 : 家族への対応について(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 3.神経性食思不振症に対する認知行動療法 : 人格障害との関連について(第26回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- I-B-37 神経性食思不振症に対する認知行動療法 : 人格障害およびそれと関連した認知修正の手順について(2.摂食障害)
- 25.長門記念病院心療内科外来の現況(第1報)(第26回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- II-D-20 心療内科外来患者(有職者)における職場ストレスの検討(産業医学)
- I-E-3 地域医療システムの中での心身症ケアの試み : 長門記念病院心療内科外来の現状(心身医学的診療(1))
- I-C-1 気管支喘息発作の回復過程に及ぼす心理的葛藤の影響の動物実験による検討(呼吸器I)
- IA-19 気管支喘息の母親の集団療法 : 治療成績と問題点(第26回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 気管支喘息の母親の集団療法 : 治療成績と問題点(呼吸器(4))
- 小児喘息患者の親子関係診断テストの分析における多変量解析の応用
- IIB-16 小児喘息患者の親子関係診断テストの分析における多変量解析法の応用(2) : クラスター分析の応用
- IIB-15 小児喘息患者の親子関係診断テストの分析における多変量解析法の応用(1) : 数量化理論2類の応用
- 親子関係テストにおける喘息児の親子関係の特性について(呼吸器(2))
- 喘息の診療
- 気管支喘息患児とその親に対する質問表による調査成績
- I-A-7 β-刺激剤の自律神経機能に対する影響(呼吸器II)
- アストグラフで非定型パターンを示した気管支喘息患者の解析(呼吸器 II)
- 肺癌患者の心身医学的研究(ガン・ターミナルケア)
- IA-20 デプレッションの診断および経過判定指標としてのPOMS(RPOFILE OF MOOD STATE)の有効性に関する研究
- 43.母への暴力目撃による心的外傷後反応の1例(一般演題)(第37回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 63. 交通事故によるposttraumatic stress disorderの2歳女児例(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 小児白血病の心身医学的調査(血液・神経)
- 22.アレルギー専門病院外来に通院中の気管支喘息患者に対するCAIの有用性の検討(第103回日本心身医学会関東地方会演題抄録,地方会抄録,学会報告)
- 6. アレルギー専門病院に通院中の気管支喘息患者に対するSOC(首尾一貫感)がQOLに与える影響について(第100回 日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 2. アレルギー専門病院に通院中の気管支喘息患者に対する心身症診断とQOLの調査結果について(第99回 日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 55. 2型糖尿病患者に対する各種心理テスト結果の検討(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- ソナグラムパターンの心身医学への応用(第2報)(耳鼻咽喉科)
- 2. 我が国の成人喘息患者の実態調査 : 国立病院・国立療養所共同研究班報告より (14 アレルギー疾患の疫学)
- 55. 短期の安定剤投与にて軽快した高血圧症の2例についての検討(一般演題)(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 24.短期の安定剤投与にて軽快した高血圧症の2例についての検討(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 筋電図バイオフィードバックの痙性斜頚への応用(運動系)
- 入院患者におけるMicrovibration(精神生理・薬理(2))
- AI-11. 高校生のアレルギー性疾患検診(呼吸器(1))(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- 心身医療のエッセンスとその実践再考
- 九州大学心療内科創設期以後を振り返り,本学会の将来に期待するもの(シンポジウム : 日本における心身医学の歩み,2007年,第48回日本心身医学会総会(福岡))
- 一般心理療法・カウンセリング
- I-B-3 気管支喘息発作に及ぼす心理的葛藤の影響の動物実験による検討(呼吸器I-基礎・研究-)(一般口演)
- IA-1 偏頭痛の心身医学的研究(第8報)(第23回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- Y-Gアレキシシミア・アレキシソミア(YGAL)尺度の開発(臨床心理(1))
- II-D-37 痙性斜頸患者の精神的特徴に関する検討 : MMPIを用いて、重症度、予後との関連性を中心に(神経・筋I)
- 演題7 ジストニア型書痙の治療経過について(第2報)
- I-12 ジストニア型書痙の治療経過について(第17回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)(一般演題)
- 小児喘息患者の親子関係診断テストの分析における多変量解析法の応用 (2) : クラスター分析の応用 : 第24回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答
- 小児喘息患者の親子関係診断テストの分析における多変量解析法の応用 (1) : 数量化理論2類の応用 : 第24回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答
- 一般診療科医に望むこと (心身症のすべて) -- (心身症とはどんな病態か)
- 日本心療内科学会の過去・現在・未来(日本心身医学会関連学会理事長にきく(4))
- 河野友信先生を偲んで
- 日本心身医学会ならびに関連諸学会への提言(日本心身医学会と関連学会の関係のあり方をめぐって)
- 日本心身医学会ならびに関連学会の課題と役割(特別プログラムII/日本心身医学会と関連学会の関係のあり方をめぐって)
- 理事長就任挨拶
- 32.一般病棟における気管支喘息の心身医学的治療の検討(一般演題)(第24回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 31.心身医学的治療経過とともに気道過敏性が著明に軽減した気管支喘息の1症例(一般演題)(第24回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 一般病院における喘息の心身医学的治療の有用性について : 経済的見地からの検討(呼吸器(3))
- 4.全人的医療における機能性疾患のもつ意味の重要性(一般演題)(第24回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- いわゆる感染型気管支喘息に対する心身医学的治療体験(第2報)(呼吸器 III)
- 31. 15年外出不能であった全般性不安障害の1例(第43回 日本心身医学会九州地方会演題抄録 (2))
- IC-27 筋電図バイオフィードバックの痙性斜頸への応用(第23回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 29. 針治療が著効した「背中から胸につきぬける痛み」を主訴とした心臓神経症の1例(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 19.高校入学を契機に登校拒否症を呈した1症例(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- II B-19 コンサルテーションでみられた興味ある不安障害の一群 : 唾吐き症状について(リエゾン精神医学)
- 32.摂食障害の認知行動療法 : 治療環境と方法について(第33回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 17.不安障害の認知行動療法(第3報) : 整形外科領域の疼痛と不安との関連について(第33回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 56.不安障害の認知行動療法(第2報) : 精神薬の問題について(第32回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 18.摂食障害の認知行動療法 : 精神科との連携について(第32回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 摂食障害の認知行動療法 : 治療環境の選択について(摂食障害への治療的対応-治療環境をめぐって)
- 42.摂食障害の認知行動療法 : 患者中心問題指向的原則と限界設定について(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 23.不安障害の認知行動療法(第2報) : 集団自律訓練について(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 22.不安障害の認知行動療法(第1報) : 4つの治療手順について(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- IIC-17 不安障害の認知行動療法(第3報) : 治療期間の短縮について(パニック障害II)
- 「喘息の発病と経過に関与せる心理社会的因子について」
- ヨガが有効であった痙性斜頸の1例
- 40.心理療法が有効であった抑うつ状態を伴った気管支喘息の1例(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- I-A-14 心臓神経症患者における胸背部過敏点の意義(2)治療的意義(循環器III-心臓神経症-)(一般口演)
- I-A-13 心臓神経症患者における胸背部過敏点の意義(1)診断的意義(循環器III-心臓神経症-)(一般口演)
- 33.一般病院でみられたPolysurgeryの1例(一般演題抄録)(第25回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 抑うつ状態にある中年期女性の精神療法 (症例報告) : 第23回日本心身医学会九州地方会演題抄録
- 唐津赤十字病院心療内科におけるうつ状態の傾向 : 第23回日本心身医学会九州地方会演題抄録
- 北九州津屋病院における青春期外来および入院患者の検討(第一報)(小児・思春期 III)
- I-C-19 テオドールの自律神経機能に及ぼす影響(呼吸器IV)
- I-B-15 Microvibrationの安定性の評価方法について(1.精神生理)
- 筋電図バイオフィードバックの痙性斜頸への応用
- IB-5 薬物によるアナフラキー様ショックを呈した症例の心身医学的検討
- 33.漢方治療の併用により身体症状の背景にある不安障害に有効にアプローチできた1例(第45回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2),地方会抄録)
- 56)気管支喘息の心身医学的研究
- 麻生飯塚病院(心療内科)
- 短期間の面接で改善したIBSの中学生の1例
- 27.薬物およびカウンセリングの併用療法が奏効した反応性うつ病の1症例(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- I-E2-12 joint dysfunctionに由来する不定愁訴に関する検討(神経・筋)
- 心身医学的気管支喘息関与因子調査表
- 心療内科入院患者におけるMV東京大学CV_ : 病名との関係について(基礎・精神生理ほか(2))
- RR間隔変動係数の測定心拍数についての検討(精神生理)
- Microvibration と心拍変動係数の関係について : 第24回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答
- IIB-21 Microvibrationと心拍変動係数の関係について
- 神経性食欲不振症におけるMicrovibration(摂食異常 I)
- 免疫機能とストレス(免疫・体液) : その随伴現象の解析
- 免疫機能に及ぼす拘束ストレスの影響(免疫・体液)
- 情動ストレスと喘息発作(呼吸器(4)) : 喘鳴聴取による気道閉塞について
- 気管支喘息における血漿ヒスタミン値の変動, III鏡映描写負荷(呼吸器(4))
- 治療的自己 (Therapeutic Self) を育成する方法について