情報基礎教育におけるWeb型CD教材の開発(1) : 情報処理教育カリキュラム 日本語文書処理編
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
テキスト『情報処理教育カリキュラム-日本語文書処理編-』の出版に合わせ, アニメーションGIF画像とWAV形式のサウンドデータを使用したWeb型CD教材を開発した. ここでは, そのWeb型CD教材の内容及び開発過程を中心に報告を行う.
- 2001-11-10
著者
関連論文
- デジタル・アーカイブを用いた文化活動・伝統文化の伝承を支援する創作活動 文化情報の理解に適した素材と作り方
- 学士力を保証する実践力ある学生の養成
- 木田宏と教科書「民主主義上・下」について : オーラルヒストリー等の木田教育資料から
- 観光地の景観地理学的考察 1
- デジタル・アーカイブを用いた文化活動・伝統文化の伝承を支援する創作活動--文化情報の理解に適した素材と作り方 (デジタル(電子)教科書の方向性と今後の課題(1))
- 観光情報教育の電子教科書作成のための映像資料の構成について (デジタル(電子)教科書の方向性と今後の課題(1))
- 高大連携による準デジタル・アーキビストの養成 (デジタル・アーカイブの新しい展開と今後の課題(2))
- 小学校授業での教材の準備について -教育実習生の指導の基礎資料として-
- 人々に開かれた図書館・博物館等の社会教育施設の課題
- 国の内外との連携を配慮した生涯学習でのコミュニケーションを支援する図書館
- CSと双方向通信(テレビ会議システム)を用いた遠隔教育の構成と課題
- 文化情報データベースの構成に関する基礎研究(1)
- 社会人のためのデジタル・アーキビスト教育プログラム 実践結果と課題の考察・改善
- 7K2 社会人のためのデジタル・アーキビスト教育プログラム実践結果と課題の考察・改善(デジタル・アーカイブ,21世紀の教育改革の行方を探る)
- 2E5 多方向同時記録資料のデータベース化とその活用(教育データベース(1),日本教育情報学会第22回年会)
- 2E4 文化活動等のデジタル・アーカイブ化のための多方向同時撮影について : 共同利用を目的とした映像情報の記録(教育データベース(1),日本教育情報学会第22回年会)
- 2E2 道の駅のデジタル・アーカイブ化を用いた地域文化情報資源活用の研究(教育データベース(1),日本教育情報学会第22回年会)
- 望ましい教育用パソコンの機能や構成に関する調査(I)
- 子どもの文化環境としての家庭における児童書(絵本を含む)の現状
- 1A2 デジタルアーキビスト養成におけるe-Learningカリキュラムの開発とその実践報告(カリキュラムと資格取得,日本教育情報学会第23回年会)
- 観光地白川村の発展過程と観光の果たす役割
- 日本におけるグリーン・ツーリズムの成熟過程 -高山市一之宮町における「グリーン体験宿」を事例として-
- 観光地における「真正性」とは何か -おわら風の盆を事例として-
- 尾道における地場産業である帆布を用いた地域振興とその地理学的考察
- コミュニケーション機能を強化したe-Learning教育システムの開発(3)
- 資料のデジタル化における図書館機能の変容と将来的課題についての考案1
- 持続可能な開発のための教育と観光学の視点(1)
- 3E4 文化活動の共同利用を目的としたデジタル・アーカイブ化 : より多くの人の利用を目的とした素材の収集・管理について(教育データベース(2),日本教育情報学会第22回年会)
- 3E2 知的創造サイクルの一環としてのデジタル・アーカイブズの研究(教育データベース(2),日本教育情報学会第22回年会)
- 2E3 デジタル・アーカイブの構成・利用に関する評価(教育データベース(1),日本教育情報学会第22回年会)
- 4E2 デジタル・アーキビストの養成における現地実習の重要性とそのカリキュラム構成(アーキビストの養成,日本教育情報学会第22回年会)
- デジタル・アーキビストの養成カリキュラム -大学教育における文化・知的財産・情報技術等の実践力を重視したカリキュラムの構成-
- 3C6 高校生とデジタル・アーキビスト資格試験の試行 : 教科「情報」とデジタル・アーキビスト試験(情報活用能力 (1), 日本教育情報学会第21回年会)
- 1C6 デジタル・アーキビスト養成におけるe-Learning と Web コンテンツの構成(e-learning, 日本教育情報学会第21回年会)
- 2A4 デジタル・アーキビスト資格試験の結果分析 : 試行試験の結果分析と今後の課題(教育情報の流通 著作権と情報倫理, 日本教育情報学会第21回年会)
- 1A5 デジタル・アーキビスト養成のための教育体制について(教育情報の内容, 日本教育情報学会第21回年会)
- コミュニケーション機能を強化したe-Learning教育システムの開発(2)
- 小学校理科の教育実践・研究の動向と課題
- 教師がもつべきデジタル・アーキビストとしての能力の要望について -小学校での毎日の授業で利用する各種資料の活用能力の育成-
- 教育情報とデジタル・アーキビスト(2) : デジタル・アーキビストの養成および養成カリキュラム開発のための基礎調査
- 地域の文化資料を用いた教材開発プロセス(ロードマップ)の課題(1) -教師に対する著作権・プライバシー等の教育の必要性-
- 大学教育におけるデジタル・アーキビスト養成の学習目標の試案
- デジタル・アーキビストの養成カリキュラムの学習内容・学習行動の試案
- コミュニケーション機能を強化したe-Learning教育システムの開発(1)
- 1C4 テレビ会議システムを用いた高大連携授業 : マルチメディアを用いた英語教育・異文化コミュニケーション教育の実践例(電子コミュニケーション)
- 2B1 コミュニケーション機能を強化した遠隔教育システムの開発と運用(学習環境の開発・e-Learning)
- 情報化の社会史的考察 -行政の情報化(1)-
- 岐阜県における教育用コンテンツの開発
- 「学力」という視点から見たテレビ会議システムを用いた高大連携授業 -マルチメディアを用いた英語教育・異文化コミュニケーション教育の実践例-
- 図書館の情報流通システムの課題
- 図書館等で放送大学、大学間ネットワークの生涯学習としての機能の検討
- 平成11年度文部省委嘱事業/岐阜県社会教育施設情報活性化推進事業 -「生涯学習総合情報システム:略称"LLnet"の基本操作の手引きの作成」-
- 地域文化情報の学習支援カリキュラムの開発
- 情報基礎教育におけるWeb型CD教材の開発(1) : 情報処理教育カリキュラム 日本語文書処理編
- 所蔵資料のデジタルアーカイブの開発(1)
- 情報教育における小規模LANシステム
- 遠隔教育における衛星通信と通信回線の利用
- 地域文化情報の学習支援カリキュラムの開発
- 4I5 沖縄女子短期大学と岐阜女子大学における遠隔教育の実践について((一般研究4)遠隔教育,教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
- 1K11 高大連携による準デジタル・アーキビストの養成((課題研究1-2)デジタル・アーカイブの新しい展開と今後の課題(2),教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
- 1T1 観光情報教育の電子教科書作成のための映像資料の構成について((特別研究A)デジタル(電子)教科書の方向性と今後の課題(1),教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
- 1T3 デジタル・アーカイブを用いた文化活動・伝統文化の伝承を支援する創作活動 : 文化情報の理解に適した素材と作り方((特別研究A)デジタル(電子)教科書の方向性と今後の課題(1),教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
- 4E3 図書館司書・学芸員・社会教育主事等とデジタル・アーキビスト養成・資格について(アーキビストの養成,日本教育情報学会第22回年会)
- 衛星放送(CS)とテレビ会議システムを用いた遠隔教育の開発(1) : 大学院教師教育を目的とした連携大学院遠隔教育システムの検討
- 教育情報におけるオーラルヒストリーの構成
- 衛星放送の特徴を活かした多様な教育展開に関する考察
- 衛星放送の特徴を活かした多様な教育展開に関する考察
- 地域資料のデジタルアーカイブスの構成についての研究 : 中山道「醒井宿」(米原町)のアーカイブ
- 遠隔教育システムを用いた複数大学院授業の選択履修の課題 -受講者が各大学院の授業の中から選択受講-
- 遠隔教育システムを用いた複数大学院授業の選択履修の課題 : 受講者が各大学院の授業の中から選択受講
- CSとテレビ会議システムを用いた遠隔教育の課題 (教育における認知的アプローチ/一般)
- オーサリングシステムを用いたデジタル・アーカイブ教材のプレゼンテーション
- デジタル・アーカイブ化のための16方向同時撮影法に関する基礎研究1
- 水野氏"おもしろ紙おもちゃ"教室の教員養成での教材開発・教育方法について
- 白川郷のデジタルアーカイブ化について
- 地域資料のデジタルアーカイブ開発システムについて
- 「観光資源」概念の再検討 -観光情報データベース構築への予備的考察 1 -
- 小学校理科の教育実践・研究の動向と課題
- メディアの特性を生かした観光情報の提供についての考察
- 温泉リゾートを巡る今日的動向と今後の展開における情報の役割に関する研究
- 交流と連携による知の創発プロセスについての一考察
- 地域資源のデジタルアーカイブスの構成についての研究
- 地域の固有価値のデジタルアーカイブ化についての考察 -近江八幡市におけるデジタルアーカイブを事例として-
- 地域における定住・交流政策とデジタルアーカイブの役割に関する一考察 -姉川流域をフィールドとして-
- 陶磁器産地再編過程における情報、交通、流通、文化の意義と役割に関する考察 -美濃焼産地(岐阜県)をフィールドとして-
- 地域資料「白川郷」のデジタルアーカイブ化について(1) -和田家関連資料のデジタル化-
- 書に関するデジタル・アーカイブについて
- 栄養士課程における「化学入門」科目の授業設計とパソコンソフトの活用
- 流通ソフトを利用した栄養士養成教育における化学基礎教育カリキュラムの設計
- コスモロジーとしての郡上八幡とその文化創造
- 情報としての地域文化資源のデジタルアーカイブ化とその活用に関する考察 : ヴォーリズ建築と近江商人の旧居群のデジタルハイビジョンによるアーカイブ
- 地域資料流通のためのデジタル・アーカイブス開発の課題 (教育における認知的アプローチ/一般)
- デジタル・コンテンツの流通・共同利用のための情報管理記録項目
- デジタル・アーキビストの養成と学芸員・図書館司書・教員など -各資格とデジタル・アーキビストの学習を併せ、より専門性の高い、実践力のある人材育成を図る-
- 1C1 遠隔教育におけるメンターの役割およびメンター養成プログラムの開発 (2)(e-learning, 日本教育情報学会第21回年会)
- 社会におけるITの活用事例研究(?) -税務申告における電子申告-
- 図書館等における産業、学術関連情報の提供と地域の活性化の課題
- 遠隔教育におけるメンターの役割およびメンター養成プログラムの開発 (1)
- 高等教育における講義、演習、参加型を総合したオンラインコースの開発と運用
- 情報基礎教育におけるWeb型CD教材の開発(1) -情報処理教育カリキュラム 日本語文書処理編-