ジャガイモシストセンチュウの寄生型(一般講演)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
ネコブセンチュウの産卵に関する研究 : 第2報 寄主作物の生育が線虫の繁殖におよぼす影響
-
ネコブセンチュウ(Meloidogyne incognita var. acrita)の生理的食塩水内産卵について
-
144 栽植様式と土壤中線虫密度(昭和37年度日本農学会大会分科会)
-
98 ネコブセンチュウの産卵について III. 雌線虫と卵のう(昭和36年度日本農学会大会分科会)
-
96 ネコブセンチュウの産卵について I. in vitro 産卵(昭和36年度日本農学会大会分科会)
-
E-60 ダイズシストセンチュウ密度に及ぼす抵抗性品種および非寄主作物の影響(線虫)
-
F-33 サツマイモ3品種におけるサツマイモネコブセンチュウの被害(線虫学)
-
D228 ダイズシストセンチュウ3レースの形態比較(線虫)
-
(4) ハッカの腐敗地下茎から検出された線虫について (昭和35年度地域部会講演要旨(北海道部会)
-
(8) アマの生育不良と Pratylenchus sp. (昭和34年度北海道部会)
-
326 Hirschmannia oryzae の生態に関する研究 III, 根群内密度と圃場内分布密度(昭和39年度日本農学会大会分科会)
-
156 ゴボウのヤケについて(昭和38年度日本農学会大会分科会)
-
154 Hirschmannia oryzae の生態に関する研究 : II. 薬剤の線虫, 水稲に及ぼす影響(昭和38年度日本農学会大会分科会)
-
153 Hirschmannia oryzae の生態に関する研究 : I. 水稲根への侵入(昭和38年度日本農学会大会分科会)
-
95 ネコブセンチュウの密度分布(昭和36年度日本農学会大会分科会)
-
ネコブセンチュウのふ(孵)化に関する研究 : I.ふ化と卵のう蔵卵数の関係
-
94 卵のうに対する根部拡散物質の孵化作用について(昭和35年度日本農学会大会分科会)
-
93 ネコブセンチュウの孵化に関する研究 : その2 孵化の変動について(昭和35年度日本農学会大会分科会)
-
92 ネコブセンチュウの孵化に関する研究 : その1 孵化能力について(昭和35年度日本農学会大会分科会)
-
92 ネコブセンチュウの生理生態学的研究 III. 緩衝液に対する反応(昭和34年度日本農学会大会分科会)
-
91 ネコブセンチュウの生理生態学的研究 II. 卵のうの食塩水処理(昭和34年度日本農学会大会分科会)
-
90 ネコブセンチュウの生理生態学的研究 I. 卵と卵のう内卵の孵化差異(昭和34年度日本農学会大会分科会)
-
25 BAERMANN氏法の検討(昭和33年度日本農学会大会分科会)
-
528北海道に発生するジャガイモシストセンチュウの寄生型(Pathotype)(一般講演)
-
439 ジャガイモシストセンチュウの寄生型(II)(一般講演)
-
437 カルスで増殖した数種のネグサレセンチュウの寄主範囲と加害性(一般講演)
-
ジャガイモシストセンチュウの寄生型(一般講演)
-
314 クリ立枯症(仮称)の根から検出されるPseudhalenchus sp.について
-
312 モモ根圏土壌における数種線虫の立体的分布
-
305 ハウス内におけるサツマイモネコブセンチュウのトマト抵抗性品種加害事例
-
446.モモ園の線虫相について
-
309. ミカン園の線虫相について(一般講演)
-
アスターの黄色輪紋症状株からのタバコ・ラットル・ウイルスの分離と Trichodorus minor Coldran による伝搬
-
(126) Tobacco rattle virus の Trichodorus minor による伝搬 (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
Plant Nematology, JENKINS, W.R. and D.P. TAYLOR 著, (1967), 270pp., Reinhold Publishing Corporation 発行, 定価 $12.50
-
(162) アスター黄色輪紋病株からの Tobacco rattle virus の分離とその病畑土壌からのTrichodorus minorの検出 (ウイルス病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
-
日本産ニセフクロセンチュウの1種Rotylenchulus nicotiana (YOKOO et TANAKA, 1954) n.comb.(Tylenchida : Hoplolaimidae)について
-
361. 日本産ヘテロデラ科線虫の2種について
-
ダイズシストセンチュウに関する研究(昭和41年度日本応用動物昆虫学会賞受賞記念講演要旨)
-
327 ナガイモの黒変障害と Trichodorus porosus(線虫学, 昭和41年度日本農学会大会分科会)
-
326 ミカンネセンチュウ幼虫の大量分離の一例(線虫学, 昭和41年度日本農学会大会分科会)
-
線虫学の話題 : 第8回国際線虫学シンポジウムから
-
341 線虫における "寄主と寄生者の関係" についての一考察(昭和40年度日本農学会大会分科会)
-
G221 ジャガイモシストセンチュウの生存年限(線虫)
-
D214 ペア塊茎検定法 : ジャガイモシストセンチュウ抵抗性個体選抜の1方法(線虫)
-
B225 ジャガイモシストセンチュウのパソタイプ判別国際方式の検討(線虫)
-
526 ジャガイモシストセンチュウ(Heterodera rostochiensis)抵抗性品種の育成(一般講演)
-
524 ジャガイモシストセンチュウの圃場内分布の年次変動(一般講演)
-
440 ブタの摂食によるジャガイモシストセンチュウの生死(一般講演)
-
ジャガイモシストセンチュウのシスト内卵・幼虫の致死温度(一般講演)
-
2. ジャガイモシストセンチュウの生態(II)(日本線虫研究会)(小集会)
-
(19) ジャガイモシストセンチュウの伝播経路 (北海道部会講演要旨)
-
307 ジャガイモシストセンチュウに関する研究 : シストの密度分布と被害
-
306 ジャガイモシストセンチュウに関する研究 : ふ化、侵入、繁殖に及ぼす温度の影響
-
(5) ハッカ地下茎黒腐病の発病に及ぼすピンセンチュウと土壌温度の影響 (北海道部会講演要旨)
-
(12) イチゴの線虫に対するメソミル剤, エチルチオメトン剤の効果 (北海道部会講演要旨)
-
(19) 顕微映画によるジャガイモ細胞の疫病菌感染に対する初期反応の研究 : (2) 貫穿初期における寄主原形質の変化 (北海道部会講演要旨)
-
(18) 顕微映画によるジャガイモ細胞の疫病菌感染に対する初期反応の研究 : (1) 映画撮影中の顕微鏡視野(ニコンM型)の温度の変化について (北海道部会講演要旨)
-
117 ハッカから分離されるピンセンチュウの種名について(線虫学, 昭和44年度 日本農学会大会分科会)
-
(13) 北海道における露地イチゴの退化現象 (昭和43年度地域部会講演要旨(北海道部会))
-
(30) タバコ疫病におけるネグサレセンチュウの関連 (菌類病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
-
D44 ハスモンヨトウの標識再捕 : I. 放飼虫の飛行距離(生理学)
-
151 ハッカ地下茎の腐敗に関与する線虫について(昭和38年度日本農学会大会分科会)
-
147 牧草の生育, 収量におよぼす線虫の影響(昭和38年度日本農学会大会分科会)
-
137 牧草地における土壤線虫について(昭和37年度日本農学会大会分科会)
-
89 抵抗性ダイズ品種におけるダイズシストセンチュウの発育(昭和36年度日本農学会大会分科会)
-
80 北海道において発見された2, 3の土壌線虫(昭和35年度日本農学会大会分科会)
-
510 日本産ダイズシストセンチュウのレースについて
-
ジャガイモシスト線虫抵抗性multiplex lineの育成(年次会講演要旨)
-
農業技術者への期待-23-(2)北海道農業の現状と展望並びに試験研究の展開方向
-
植物寄生性線虫のレ-スをめぐる諸問題--日本産ダイズシストセンチュウのレ-ス
-
土壌型とダイズシストセンチュウの繁殖(一般講演)
-
345 線虫の混合寄生によるアズキの被害(線虫学, 有害動物学, 昭和43年度日本農学会大会分科会)
-
356. 土壌水分の相異とダイズシストセンチュウの寄生
-
319 Tetyleuchus の一新種の形態的特徴とその意義(昭和39年度日本農学会大会分科会)
-
348 ハッカ地下茎 (種根) 黒腐病における Paratylenchus sp. の関係(昭和40年度日本農学会大会分科会)
-
F-36 リンゴネコブセンチュウの形態について(線虫学)
-
D230 サツマイモネコブセンチュウ数系統の走査型電子顕微鏡観察(線虫)
-
D229 ネコブセンチュウ5種の雄成虫正面像の分類学的検討(線虫)
-
335 放射線育種場における線虫密度の変動に関する調査(昭和40年度日本農学会大会分科会)
-
141 牧草地の線虫調査(昭和38年度日本農学会大会分科会)
-
138 飼料作物における線虫調査(昭和37年度日本農学会大会分科会)
-
85 Meloidodera 属線虫の発生(昭和36年度日本農学会大会分科会)
-
89 本邦産重要植物寄生性線虫の調査(昭和35年度日本農学会大会分科会)
-
82 Rotylenchulus 属線虫によるゴボウの被害(昭和35年度日本農学会大会分科会)
-
チャの根より分離した線虫Hemicriconemoides kanayaensis n.sp.について
-
問題の概要(III 殺線虫剤とその施用上の問題点, 昭和36年度日本農学会大会分科会)
-
87 北海道から発見された Pratylenchoides 属線虫について(昭和36年度日本農学会大会分科会)
-
82 チャとシバから分離された Hemicriconemoides spp(昭和36年度日本農学会大会分科会)
-
線虫における問題(I. 害虫の生態型をめぐる諸問題, 昭和35年度日本農学会大会分科会)
-
欧米における線虫研究の動向について
-
E212 抵抗性を破るサツマイモネコブセンチュウ個体群の淘汰と形態比較(線虫抵抗性等)
-
B308 サツマイモネコブセンチュウの抵抗性品種における増殖と温度との関係(線虫)
-
キタネコブセンチュウに寄生する胞子虫(一般講演)
-
トマトの抵抗性を破るサツマイモネコブセンチュウ新個体群のタバコおよびサツマイモ抵抗性品種に対する寄生性(一般講演)
-
321 キタネコブセンチュウに寄生する胞子虫
-
134 キタネコブセンチュウの増殖に及ぼす線虫捕食菌の影響(線虫学, 生態学, 昭和44年度 日本農学会大会分科会)
-
(31) 線虫捕食菌に対する殺線虫剤の影響 (菌類病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
-
332 ネグサレセンチュウの無菌培養(生態学, 線虫学, 昭和43年度日本農学会大会分科会)
-
(154) ハッカの地下茎腐敗と生育不良の原因 (土壌病害(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク